4月9日(月)

ここへ乗れるんか・・・てぐらい

ギュウギュウ詰の

電車通勤が始まりました

( ̄ー ̄;

 

こんなローカルなのに

大都会並み(笑)

 

さてと

ベッドの配置換えをして

下矢印

心なしか安眠できているようなこの頃

 

 

次は、仕事効率UPの配置を検討

集中力が増す方向は

東向きが良いらしい真顔

 

しかし、そうすると

背面がキッチンになり

めっちゃ寒いのよ(*´・д・)(・д・`*)ネー

 

その次に、良いのが南東向き

これも、部屋的に斜め向きになってしまうので

(乂・д・´) NG

 

 

3番目に良い方角は、南向き

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

これなら、配置可能合格

バッチリだ

 

リビングって呼べるのかはてなマーク

居間のテーブルの向きを

南向きにしてみたOK

信州の冬は、寒さが厳しいので

窓は基本、サッシ+障子の2重構造

 

我が家は、そこへ防寒用シートを

貼りつけてます

なので、昼間でも電気を付けないと

薄暗いがっかり

 

部屋は、明るくて

新鮮な空気が入れ替えできるような

環境がベストという事だから

そろそろ暖かくなってきたことだし

障子を外しました

 

ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

めっちゃ明るくなったわww

 

これだけで、テンション上がるぅアップ

゚+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚

 

ときどき、模様替えすると

新鮮な気持ちになれて

良いですわよ~(^ε^)♪

 

参考にさせて頂いた、サイトの情報です

下矢印

 

書斎・仕事部屋の風水インテリア机の向きや方角を整える