3月21日(水)
春分の日
今日は一日お天気ドンより
雪が舞ってます
特段何をするわけでもなく
のんびりと過ごしております
相変わらず録画鑑賞会開催
どんだけ温めとんねん

ようやく観た番組に
感動しまくりでしたw
そして、毎週水曜日は
生協さん(個配)の配達日
ミニマリストを目指して
色んなものを処分した
全部ではありませんが
サイズの合わない
収納BOXなども処分
改めて収納グッズを
購入しようかとも思ったのですが
湿気対策用で使っていた「すのこ」を
ちょいと立てかけたり、渡したりしたら
あらま
良い感じに
棚が出来ちゃった
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
収納BOXで管理してた
タオルや、ハンカチ類も
カゴを利用し可視化することで
使いやすくなった気がします
v(。・ω・。)ィェィ♪
下の段には
掃除機を収納してるのですが
どうにも収まりが悪く
もっと、いい感じに
使えないものか![]()
![]()
そう考えてたら
生協さんのチラシで
こんな便利グッズを
発見(σ・∀・)σ![]()
いつも良さげな製品を見つけても
直ぐに注文は致しません
(。+・`ω・´)キリッ
先ずは、ネット検索し
価格比較をして
最安値をリサーチしてから
注文しております
( •̀ω •́ゞ)✧ビシッ!!
お安いネットショッピングでも
送料無料にしようとすると
市場よりも
価格が上がってしまう場合も
あるんですよぉ
( ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ
☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ
ここのフリースペースは
まだ活躍中の暖房器具達の
居場所になります\( °∀° )/
それと、ミニマムを進めていくうちに
感じたことは
全部を捨てなくても
いいんじゃね

いろんな人が居るように
色んな形のミニマムがあって当然
無理して人と同じようにしなくても
自分流の居心地の良さを
見つければよい
そう思った
そういった価値観が
むくむくするのも
断捨離を通じての
気づきかもしれないよね
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
他の人には無駄に思えることだって
大事にしたいと思えるなら
無理して捨てなくても良いという事
それは、モノでも価値観でも
共通すること
モノを捨てると見える物
それは、そういった
自分なりの価値観の選択が出来る
スキルが身につくことに
繋がってるんだと思う


