2月19日(月)

本日は、とっても良い天気

放射冷却!?うーん

空気は刺さるほど痛いです

 

昨夜、イモトさんの

南極最高峰登頂を試聴sao☆

あの寒さに比べれば

なんてこたぁないやねほほう

 

 

 

 

グラバー園の続きで~す

旧長崎地方裁判所長官舎・旧ウォーカー住宅・祈りの泉「グラバー園」②長崎の旅

 

 

タイトル長あせる

納まりきりませんがな滝汗

 

内容も、負けず劣らず長いですニヤニヤ

 

ほいでは

いってみよっ音譜シェー

 

 

 

 

「旧長崎地方裁判所長官舎」

現在、中の応接間では

たくさんのレトロな衣装の中から

好きな衣装を、30分600円~と

手軽な料金で借りて

記念撮影ができる写真館になっています

持参したカメラを用いて

各自で写すシステム

 

 

道を挟んで、向かい側に

「旧ウォーカー住宅」

現在の麒麟麦酒㈱で

キリンビールの

前身を設立したイギリス人

ロバート・ニール・ウォーカー

晩年は、息子であり次男の

ロバート・ウォーカー・Jrに

事業を譲与

 

親子ともに日本人と結婚をし

二代に渡る親日家です

Jrは、その後日本国籍を取得

亡くなるまで、この住宅で暮らしたとされる

 

 

ニール.ウォーカーの

兄:ウィルソンと共に

我が国最初期の清涼飲料水製造業

「ウォーカー商会」を設立

商品にバンザイサイダー

バンザイレモネード

バンザイジンジャーエール

とネーミングを付けた

 

その復刻版が

今現在も飲むことが出来る

下矢印

【1月31日(水)9時59分まで店内全品対象 最大200円OFFクーポン発行中】友桝飲料 バン... 【1月31日(水)9時59分まで店内全品対象 最大200円OFFクーポン発行中】友桝飲料 バン...

4,743円

楽天

興味のある方は

お取り寄せしてみる!?( ´艸`)

 

 

 

食堂

 

 

応接室

 

寝室

余談ですが・・・(  ̄ノ∇ ̄)ヒソヒソ

ひ孫にあたるウォーカーさん

現在グラバー園の職員さんとして

働いているそうですよぉ

 

 

 

素敵な洋館を拝見し

建物の外に出れば

 

 

絶景が眺められ

 

 

 

園内の至る所に

手入れが行き届いた

草花が植えられており

どこを歩いても

とても癒される空間です

(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

 

 

ふらふらっと

気の向くままに

先に進むと

 

たどり着いた「祈りの泉」

説明書きの要約は以下の通り


大きな三角形は祭壇

下には十字架や神の子羊

垂直に出る細かい噴水は蝋燭を表す

 

祭壇下部の陶板は

隠れキリシタンの苦悩を

その間を落ちる滝は

苦悩や矛盾が洗い清められ

救われることを表してる

 

扇形の噴水は、現世にあって

華やかに風俗を彩った婦人を意味し

魚板状の石から左右に噴出する水は

中国の影響を受け

文化を形成したことの象徴だそうです

 

 

動く歩道は、2段階(笑)

二つ目の歩道に乗りま~す

(・∀・)/

 

お次はどこ!?

( ´艸`)