2月14日(水)バレンタイン
一部の方への義理完了
比較的、暖かな日でございますおねがい
 
今日、明日と
おひとり様での、お仕事なので
とっても心穏やかでございます( ´艸`)
 
長崎の旅日記は、ひとやすみして
2月10日(土)のお話で~す
 
 
どーもっ どーもっ どーもっ どーもっ どーもっ どーもっ どーもっ
 
 
有効期限が今月末で切れる
温泉施設助成券の消化を
力を振り絞ってがっつよっしゃ!!←え?( ´艸`)
してきました
 
 
だってアセアセ
雪が多い地域で
標高のある温泉施設なんですもの
 
 
ナビを見て!ポーン
ゴリラ君真っ青(笑)
周囲に何もない

 

「間山温泉 ぽんぽこの湯」

上矢印詳しくはぽち

 

 

晋平の里ってあるでしょ真顔

「しゃぼん玉」「てるてる坊主」など

数々の有名な童謡を生んだ作曲家

中山晋平さんの故郷でもあるのよ

上矢印詳しくはぽち

 

 

以前、名古屋の叔父たちと

訪れたことがある

記念館が近くにありますウインク

 
標高が高い分
見晴らしも最高ウインク
 
力を振り絞った割に
道には雪もなく、すいすいだったウシシ
 
 
そして、ここの魅力は
公社が運営する施設なので
大人450円 小人200円
と料金が、とってもリーズナブルニヤニヤ
サウナもある合格
 
 
食堂のメニューも充実してます口笛
 
フリーマガジンで
きのこ天丼が凄いとwYonda?
今回の目的の
もうひとつ(  ̄ノ∇ ̄)ヒソヒソ
 
一旦お風呂で温まってから
券売機で、券を買い注文
 
『しばらくお時間かかりますよぉ』
 
結構ですよぉニヤニヤ
 
『番号でお呼びしますから
席でお待ちください』
 
は~~い音譜ヽ(゜▽、゜)ノ
 
メニューを見たりしながら
待っていると
ほどなく呼ばれた
 
 
カウンターへ受け取りに行って
 
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
 
下矢印
 
 
下矢印
 
 
 
下矢印
 
 
下矢印
 
ドドーーーーンポーンポーン
周囲から
おおおおぉぉーーーΣ(´д`ノ)ノあせる
と歓声が上がり
場がどよめいた
 
席へと運びながら
思わず呟いてしまう滝汗
『びっくりするわww
これ、どうしようぅ(笑)』
 
後ろの席の、おばちゃんも
『そうだよね
そりゃ、驚くよねww』
(・∀・)ニヤニヤ
 
 
 
改めて、横の角度からも
丼ドーーン(@ ̄Д ̄@;)・・・
もうね
写真だけでは、伝えられない迫力
( ̄ー ̄;
 
 
取り皿が用意されてるでしょ
そこへ、移さないと
食べられませんヽ(;´Д`)ノ
移しても、移しても
天ぷらだらけ( ゚∀゚; )タラー
 
えのき
えりんぎ
まいたけ
きのこの山ですなぁ
(^▽^;)アハハァ・・・
 
サックサクで
めちゃくちゃ美味しいんだけど
 
 
天ぷらの下に敷いてある
野菜も功を成さず
漬物やら、小鉢やら
味噌汁で
箸を休めるも・・・
キツイむっ
 
 
 
いくらヘルシーな
きのこ尽くしといえど
天ぷらの山は制覇出来ずガクリ
 
かなり頑張った成果がshokopon
mai
お持ち帰りしたい
気持ち全開だけど
衛生管理上それも叶わず
廃棄の道を辿るのかと思うと
申し訳なくて仕方がない
 
お膳を返す時に
料理人の方に
『すいません、頑張ったんですが
食べきれませんでした
残してしまって、申し訳ありません』
と、謝らずにはいられなかった
。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…
 

『そうだよね、無理だよね(笑)
でもこれが、うちの売りだから
思いっきり盛っちゃってw
こちらこそ、申し訳ないね』って
 
 
決して、おひとり様では
ご注文なさらぬように
ご注意なさいませ( ̄∇ ̄+)
 
 
他の方が、ご注文されてた
唐揚げ定食の
ボリュームも凄かったから滝汗
あれも、要注意注意タラー