8月30日(水)
 
ここんとこ、だるさや眠気が半端なくて
家に帰ってから外モバIS03も放置ぎみ
あっあせる
24時間テレビやら、なんやら
テレビは観てますけどsao☆
(๑• ω •๑)なにか?
 
 
なので、写真だけ貼り付けて
未完成なまま
来月へ繰り越される記事が満載でーす滝汗
 
早いわーーーー
一か月、いちにち過ぎるのが
早すぎるわwwポーン
 
 
iDeCoのアセットロケーション(資産配分)も
何度も修正をかけて
ようやく完了させた合格
月曜日には、引き落としも実施され
いよいよ本格的にスタートを切りました
 
シュミレーションで、自分のタイプを分析すると
「安定型」と診断された
しかーーし、いろんな本を読みあさり
冒険してやろうかしらと
ちょいと、積極的な運用にチャレンジしたった
( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
 
さ~て、どうなるかな真顔
 
 
最近は
地味~~に、お料理して食べてるけど
写真を撮る気力もイマイチ
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
食べる気力は、満々ですので
安心してくださいね~
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
 
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
 
 
食材がまだ自宅にあるのに
店舗へ立ち寄ると
ついつい買い過ぎてしまうので
極力近寄らない様にしている
今日この頃
 
そろそろ備蓄が、品切れか~~滝汗
と、思ったころ
タイミング良く、いただき物に授かれるニヤニヤ
 
職場関連から~の
下矢印

お茄子って、意外と早い段階で

シナってしまうのよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

 

色よく調理したり

保存したりするには

油処理がベストOK

 

簡単なのは、素揚げにすると

良いのだけれど

大量に、油を吸収するので注意

 

ゆうゆは、手頃な大きさにカットした茄子を

袋に入れて、油を回しかけて

全体に油コーティングしてから

フライパンで、じっくりと焼きつける

 

弱火で根気よく焼く事によって

一旦吸収された油が

滲み出て来るので

油の吸収を抑えることが出来る上に

焼き色もつき、茄子特有の色も

さほど落ちず良い感じに仕上がります合格

 

油コーティングされているので

冷凍保存をしても

意外と塊化せず、ちょっと衝撃を加えるだけど

必要分を取りだす事も可能OK

 

 

認知症を予防するために

積極的に摂りたい栄養素に

抗酸化成分を多く含む

ポリフェノールがあります

 

その中でも、おすすめな食材リスト

・赤ワインのミリセチン

・シソ科のローズマリー酸

・ウコンのクルクミン

・ルボスティや紅茶に含まれるテアフラビン

 

そして

茄子のディフィニジンだそうです

 

そんな記事を目にしたばかりの後での

いただき物(≧▽≦)

超テンション上がりました~

ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!

 

 

因みに、フライパンで焼いた後

わさび醤油で、いただくのが

一番好きな食べた方(^ε^)♪

これで、ご飯何倍も食べれる自信あり

 

(´・ω`・)エッ?

それって、ヤバいじゃん(笑)