2月27日(月)
昨日は、春のように麗らかな
陽気だったのに
一転しての激冷えw
ときどき白い物雪の結晶も舞ってくる~
(;´Д`)
 
三寒四温というけれど
四感三温っぽい比率では!?笑い泣き
長野の冬は長いっすあせる
 
それでは、過去記事まいりますゲラゲラ
 
足あと 足あと 足あと 足あと 足あと 足あと 足あと
 
2月18日(土)に
北野文芸座で開催された
「NAGANOデザインフェスタ 3th」
 
午前の「第1部」に参加
11:00開場 11:30開演
 
長野県の高校生とコラボして3回目
前半:県内の高校生による
ファッションショー
 
後半:平成28年度
岡学園トータルアカデミー
ファッションショー
MEDE IN NAGANO
~長野をプロディースする~
 
今回は、撮影は控えようかと
考えていたのですが
観ているうちに、ウズウズしてきて
結局撮影してました(笑)
撮れなかった作品も、ありますがあせる
少しでも、雰囲気が伝わればと
撮影出来た分だけ
お届けいたしますね(。・ω・)ノ゙
 
【プログラム】
※詳細は、配布資料より出典
 
長野の芸術家
「カミジョウミカさんとコラボ
色彩の楽しさと大胆さをプリント化した
カジュアルウェア
 
「中村明×羽田光」
中村明さんの絵をプリントした布で
羽田光さんの音楽をイメージして
ドレーピングした
プリント×ドレープの軽やかな作品
 
 
「デニムストリート」
フリンジや洗いをかけることで
デニムの持つ風合いを
引き出し仕上げた
カジュアルウェア
image
 
 
「鉄道」
県内を走る電車を
パッチワーク、ピンタック
大胆なブロッキングなどの技法で
表現した作品
image
 
 
「松代焼き」
陶器の質感をプリント化した布に
麻を大胆に重ねて
松代焼きの色と風合いの深みを
表現した作品
image
 
 
「縄文」
諏訪に所在する縄文時代の遺跡
「井戸尻遺跡」の出土品を
イメージした服
素材に、鹿皮をはじめ
リボン・テープなどを使い
手仕事で紋様を表現
image
 
「灯明まつり」
善光寺の恒例行事「灯明まつり」を表現
灯籠をモチーフにしたプリント柄や
切り絵の技法を使い
善光寺5色のライトアップをイメージ
image
 
「コンテスト」
9年連続で受賞している
全国ファッションデザイン
コンテスト受賞作
image
 
 
「滝(TAKI)」
長野の「白糸の滝」「雷滝」など
美しい滝をプリント化
オーガンジー・ビーズなどで
水の透明感を出している
image
 
「佐久鯉」
佐久のシンボル「鯉」が、モチーフ
ヒレをプリーツで、鱗を
プラ板とペイントで表現
ユニセックスな作品
image
 
11「温泉(onsen)」
温泉保有地全国第2位の長野県
景色や湯の色などを
プリント・裂き織りなどの
技法を使って表現
image
 
12「サンドアート」
長野在住の「石田 恵美さん」
サンドアート作品から
インスピレーションを受け制作
砂のザラザラした感じを
ビーズやスパンコールなど
さまざまなマテリアルを使用して
質感と大胆さを表現
image
 
13「蛍」
水のきれいな長野県に
多く生息する蛍をイメージした作品
美しく儚い光を表現
畜光の糸・スプレービーズを使い
夜光の表現した作品
image
 
14「星空(HOSHI)」
阿智村の日本一美しい星空を表現
ブラックライトを利用し
光る素材で立体造形した作品
image
 
 
先の「蛍」「星空」共に
畜光素材を使用しているので
仲良くラブラブライブパフォーマンス
image
 
素敵だったわ~ラブラブ
楽しかったわ~ラブ
image
今年も、素敵なショーを
ありがとw
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆