これ下矢印自分が感じてた事ズバリw

 

「こころ震える」

ここで、つぶやいてる事の

背景は、確かに

自分のリアル体験をもとに

書いたりしてる事が多かったりする

 

それは、その出来事自体を

問題にしているのではなく

そこから感じた事

気づいた事

学んだ事などを

書きつらねているのだが

 

それに対して

反応して来る人が

少なからずいるショックなうさぎ

『それ私の事カナヘイ!?

『それって、誰々の事じゃ無いはてなマーク

『プライベートの事を

そこまであからさまに書かなくても』と・・・

 

 

まぁ、反応を示してくる人達の

一分は有るだろうけど

自分としては

単なる悪口や愚痴を

書きたい訳でも無ければ

共感や同情を得たいと思って

書いているのでは無い

 

 

人はどんなに望んでも

自分で体験できる事柄には

限りがある

実体験に勝るものは無いが

人の体験談や人生観などを

見聞きすることで、気づけたりすることも

多くあるだろうと思う

 

実体験だからこそ、リアリティもあるし

その言葉ひとつひとつには

力が宿り、伝わるモノが有るんだと思う
 

 

自分の身の回りで

起きる出来事から感じたりやする事

模索しながら考えている

そういった過程を含めて

書き綴ることで

頭や感情の整理が出来たりもしている

 

自分自身で気づいていない

感情や発想などに、ハッと出来たりする

そんな事も少なくない

 

そんな理由から

自ずと、実際に自分の身の回りで起きている

出来事にスポットが当たる

 

 

学びの要素は

日々起こる

ほんの些細な、出来事の中にも

たくさん潜んでいる

 

しかし、悲しいかな

学びや気づきとかって

余程の強い思いがなければ

のど元過ぎればで

つい時間の経過とともに

忘れていってしまうものである

 

浮かんだままに、放置をしておけば

尚更である

なので、こうしてアウトプットすることで

少しでも脳裏に刻む事が出来るし

 

ここで書く事がらは

自分の思考や心の整理の場でもあり

そこを覗いた人が

何らかの気づきを、共感出来たり

出来れば良いかなと

ぼんやりと思ったりしながら

書き綴っているものである

 

 

忘れることで、執着を手放し

癒しを得たりもするのだから

忘れる事って

意外に大切だったりもするし

(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

 

 

 

そして、そのリアルに起きている

問題に対する考えや気づきは

その事柄だけに留まらず

全ての事柄に共通して

応用できるモノだったりする事も

あったりすると思うから・・・

 

悩みの根源は、様々であっても

基本的な、解決の考えには

共通するものがあるからだ

 

ただ、これは

誰でも等しく感じ、受取れるとは限らない

その人の置かれている

こころのステージ(段階?)によって

受取る人は、勝手に受け取るし

受取れない人は、こちらがどんなに

熱心に躍起になって、伝えても伝わらない

 

受取れる段階になれば

自然に受取れるものだから

 

逆に、無理に伝えようとすれば

怒られ怒鳴られ

おせっかい極まりない悪人と化す

そんな必要はないし

だいいち

こちらが、疲れ果てて(´°ω°)チーンである

時間と労力の無駄遣いである

 

気づきの時

それが、訪れるかどうかも

全ては自分次第

 

自分を良くするも、悪くするも

周りでは無く

自分自身なのである