これを読んで、頭に浮かんだのは

家族の事

 

特に母親

母は、私が幼いころから

精神を患っていて

それ(統合失調症)によって起こす

数々の言動や奇行に

本当に嫌な思いを、たくさんしてきた

 

遺伝かはてなマークはたまた

環境が影響してるのかはてなマーク

 原因は定かではないが

妹弟も、同じ病を発症ayaちーん

 

意思の疎通が、ままならない

普通では考えられない様な

家族のありようです

 

でも、普通って何だろうはてなマーク

とも思うんですけど

(。-д-)(-д-。)ダョネェー

 

 

その世界しか

知らない人にとっては

知っている世界や

価値観が普通となる

 

普通とは、不特定多数かはてなマーク

そうでないかはてなマークその違い

ではないのかと思うんだよね

 

周囲からは、好奇の目で見られたり

いじめを受けたりもした

親戚縁者との関係も

切り離された様な一家だった

 


我が家だけが、ある意味

陸の孤島状態どーん

かろうじて、ゆうゆと言う

定期便が、たまーーに運行され

途切れ途切れの

情報が入ってくる感じです滝汗

そんな特異な環境によって

普段、当たり前すぎて

気づけない細やかな事への感謝や

学びは、得ることが出来たとの

自負はありますけどね

 

幼少期から成人になるまで

私は家族を憎んでた


そして、私と関わった

波瀾万丈をもたらした人達…

私の嫌いな人達ショックなうさぎ


興味のある方は

テーマ「波瀾万丈の日々」を

読んでね


 

でも、いろんな経験をするうちに

あ~あの人たちも

それなりに、悩み苦しんで

きたのかも・・・

そう思えるようになった

 

「許す」と言うより

その事を受け入れた

 

でも、やっぱり嫌いという

気持ちは変わらない真顔

心の根っこに、ずっとある


だから、見ると今でも

時々イラッとしたりもする (笑)

人間が出来ていないのでね〜

仏になんてなれません

(*ノ∀`)ノ゙))アヒャヒャ



嫌いだけど「許す」

 

存在を・・・

してきた事を・・・

「許す」けど、嫌い(笑)

 

冷たいと思う人も

いるかもしれないけど

母の事なども

親愛の念で、やっているのではなく

自分の為にやっていると

言った方が正しい

自分が如何に、気持ち良く

気分良く暮らせるか

そこに視点を置いている

それだけだ


この先、死に直面したとしても

感情の起伏は、殆どなく

常に冷静で

ただ、坦々とこなすでしょう

取ってつけた様な

善人になる必要は

どこにもないと思ってる 


どうやったって

嫌いなモノを、好きとは言えないし

思う必要もない

そう思う

 

そんな自分を、悪とせず

良しとする合格

悪はそのままに

なるべく、そこに視点を

置かない様にしている

ただそれだけ


 

本来受け入れるとは

そういう事なのかも知れない