台風の影響なのか
久しぶりの、まとまった雨
涼しいかと思いきや
湿度が高くて、蒸し暑い
(゚A゚;)アツー


こんな日は、爽やかなモノを
ご紹介したいわーーチュー



8月6日(土)に
娘が東京へLIVEを観に行くと言うので
5日間ある、夏休みのうち
一日を消化して
8月5日(金)に、松本まで
子守り出張に行った時に
爽やかな逸品を、食べて来ました
(๑´ڤ`๑)♡
 
 最近、ちょいちょい訪問するむふっ。
長野市在中で、長野県全域の出張先で
美味しいお店を紹介されてる
ブロガーさん
 

 
ゆうゆのテリトリー内のお店も多く
 北信版の「なっちょ!?」は元より
松本近郊のご出身だとの事で
中信版の「どうずら!?」も
活用されてて
お店を訪れる前の参考に
させてもらったりもしている
 
 
そして、このお店下矢印ジーッ
{242BE4FC-080D-4171-AE85-C9A4AE0CB60C}
中華上手←「ちゅうかじょうず」
じゃ無いよ(σ・∀・)σ
上手と書いて、「わで」と読む
この地域特有の、名字だねはて?
 
ブロガーさんの記事をみて
この看板どこかで、見た事あるような考える
と思ったら

娘家へ向かう通過地点で、見たんだわひらめき電球

 

 

「どうずら!?」の協賛店

{D17F8ACE-D1CA-4E80-B7A2-748A2C6616B9}
娘の家に行く予定だった
この日を心待ちに
とても楽しみにしていたんだ~デレデレ
ましてや、通り道ですものおいで
食べない理由が無いむふっ。

 

 中華料理店とは思えぬ

ロッジ風のお洒落な造り

{4A203911-8467-4B13-835C-2444DAB74E75}

 

{2706A39D-4470-4686-B33B-0BAEE9E05B54}
 
 
お目当てはこれ↓

image

安曇野産のわさびを

すり下して食べる

冷製らーめん

 

「どうずら!?」のメニューなので

店員さに『本を、お持ちですかはてなマーク』と

聞かれましたあせる

 

購入しても北信版ほど
活用する機会は無いと思い
ゆうゆは、冊子は買わないことに・・・
 
「どうずら!?」があれば
800円⇒500円になるけど
もう定価でも、構わないわ!!
(。+・`ω・´)キリッ
そう、心に決めて訪れたから

 

『どうずら!?ですよねはてなマーク滝汗

(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ

 

 

『冊子に掲載されてるのは

知ってるんですけど

あまり使う機会が無いので・・・

でも、これ!

定価でも絶対に

食べてみたいって思って

楽しみにして来たんですぅちゅー

 

『まっラブラブ(///∇//)

ありがとうございます音譜

 

そんなやり取りをし

待っていると

 

待望のら~めんが
キターーーーー
 ☆  * .   ☆
  . ∧_∧ ∩ * ☆
*  ☆ ( ・∀・)/ .
 .  ⊂   ノ* ☆
☆ * (つ ノ  .☆
   (ノ
image
ほ~ら キラキラ
今まで見た事も無い、良い感じでしょ音譜ちゅー
 
 
見た瞬間
「食べてみたい!!」と
一目惚れ恋の矢しちゃったのよ~
イイネ(゚∀゚≡イイネ(゚∀゚≡゚∀゚)イイネ
≡゚∀゚)超イイネー!!
 
 
わさびの茎と花も
たっぷりと入ってるのよキラキラ
{9B827A87-3A53-4313-922C-63C87E7C2AE1}
テーブルに置かれた瞬間
胡麻油の良い匂いが~seiseiくんくん酔っ払い
 
 

 

さてと

わさびを、すりますかな

(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

{B10C8910-3ED8-4752-A2D9-7C2C794CCB5E}{EA2C1DEC-51BF-4206-90BA-C72B8290E32E}

よし\( °∀° )/準備はOK

 

 

 

{1C661B85-D343-4BAE-A0EE-C3F58078E8A3}{6B577EEA-3D42-4FAB-B0B5-31EABC7F5461}
小鉢に取り分けて
いただきま~す音符(≧▽≦)
 
 

あっさりしてるけど

ゴマ油が効いてるから

意外とパンチもあるグッ

 

 

スープに溶かしても、良いとある真顔
{D7B13DBC-436A-458A-89E6-050ED87D7951}
わさびが、鼻に( ˘ ˘) ツーンと抜ける
キック――――ッ笑い泣き(笑)
 
海鮮も良い感じにお仕事してて
こりゃ、癖になりますなw
 

 

 

窓からは、こんなに良い景色ラブ

image
テラスで、お食事出来るのかしらはて?
テーブルセットが
置かれてあったわ

 

別荘にでも来たような

素敵なお店(ᗒᗢᗕ)キュン❤︎

だけど、調味料はしっかりと

下矢印中華(笑)

{E2C4B20F-6965-45A3-BD77-78B0DDE78FF1}
 
そして、信州ならではの
これ↓ 定番はてなマークビックリマーク
{121F172A-B540-4A72-9D7E-F0DFD9E2C5A9}
大抵のお店にある
「八幡屋磯五郎」
日によっては
使われない日もあります
by:CMより(笑)
 
 
わさびご飯も
食べて見たかったな~
 
また、機会があれば
寄ってみよっとウシシ