匠の技に、惚れぼれと
感動した後は
藩主と身内などの内々の対面・宴席の場として使用されていた部屋
上から順に
[吉田神社・田植・上賀茂神社](上段之間東側襖絵)
[勅使参詣・船下ろし](次之間西側襖絵)
「山水花鳥図」(納戸上之間東側襖絵)
「下御膳所」
料理の配膳や温め直しの為の建物
大きな囲炉裏があり
ここで、温めなおしをしていたのでしょう
天井には、今で言う換気口![]()
煙逃がしの備えがあります
本丸御殿は、一部公開が始まりましたが
全てが完成するのは
平成30年の予定だそうです
その間には、その時にしか見れない
工事の風景も見学が
出来るみたいですよ
そんな楽しみ方も、してみてはいかが
本丸御殿の中は
空調が効いてて涼しかったけど
外に出たら、また灼熱地獄
日陰で水分補給しながら
ひと休み
(υ´Д`)アツー

次に目指す、天守閣を仰ぎ見る
かっくいい~
しかし、回復するには
もう少し、時間を要するわ![]()
![]()
![]()









