3月21日(月)
の続き
大須鳩と戯れた後
一旦自宅へ、車を置きに行った
マママを、待ちつつ
商店街を、ふらふら彷徨うトリオ
![]()
![]()
![]()
「射的場」なんぞも、健在中
やってみたい気もしたが
ここは体験せずスルー![]()
駄菓子屋さん
「お菓子屋けんちゃん」視察![]()
おっ![]()
探していた物を
(σ`3´)σ見ぃ~けっ!
実は
あるブロガーさん記事が
最近お気に入りで
よく拝見しているのだが
その記事の中で
自らいつもオカメ
のお面を装着
それだけに留まらず
時に、お出かけ先にも持参して
周囲の人間にも
皆に![]()
![]()
装着してもらって
撮影
されているのです
お面を装着してるせいで
解放されるのか![]()
とても、のびのびと自由に
楽しそう![]()
![]()
そして
『わしも、やってみた~~い
』![]()
とても羨ましかったのだ![]()
願望が、日々沸々と
湧きあがっていたのだよ
(  ̄ノ∇ ̄)ヒソヒソ
ここへ来れば
必ずしやあるだろうと・・・
そしたら予想どおり
ハケ━━Σ(σ`・ω・´)σ━━ン!!
ついに、手に入れたわww
ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ
v('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v
他にも、ここの商店街は
いろいろと、興味深い物が
点在する![]()
よし姉妹に
『大須に行くなら、たい焼きを
食べておいでよ』
とお薦めされた
どうも、たい焼きには
「天然」と呼ばれるものと
「養殖」と呼ばれるものが
存在するのだと言う![]()
いわゆる「天然」ものとは
![]()
一つ一つに分離してた型で
焼かれたもの![]()
そして
「養殖」ものとは
![]()
いくつかが、連なった型で
焼かれたもの
を
そう呼ぶらしい
![]()
![]()
『味は同じなんだけどね~』![]()
って![]()
ここの「一丁焼き」が
きっとそうに違いない![]()
だが、腹が空いて無いし![]()
これから夜も、宴会だし![]()
で、店舗のみ![]()
そうこうして、彷徨ってるうちに
マママより、通知あり
天津甘栗の老舗
「今井総本家」さん前にて
落ち合う![]()
その後、参加予定の
F子ちゃん待ちで
「松屋コーヒー本店」にて
しばし、ティータイム![]()
ゆうゆ⇒「ブラジル・ショコラ」
他3人⇒「さくらブルボン」を![]()
それぞれに、カップが違うというのも
いと楽し( ´艸`)
名古屋では、ドリンクに
ちょっとしたお菓子が
付いてくるのが定番![]()
流石は
「喫茶天国」名古屋ですわw
(・∀・)ニヤニヤ
他県では、どうなのかね![]()
そろそろ
F子ちゃん来る時間らしい![]()





