今日は職場での
消防訓練実施日でした
無事に、任務完了敬礼

多くの取材陣も、来てて
もしかすっと、テレビに
映ってるやもしれません
( ^∀^)ゲラゲラ

その様子は、また後日はい♡


では、またもや
宮島の続きです
(´・ω`・)エッ?
まだあんのかい

どうもすいやせーーーん(笑)&



10月16日(金)

厳島神社参拝のあと
その裏手にあるお寺
「大願寺」
正式名称:亀居山放光院大願寺
(きぎょざんほうこういんだいがんじ)
を|ω・)ㄘラッ♡っと拝観ごちそうさま

日本三大弁財天のひとつらしい
(๑・ิ_っ・ิ)ふ~ん

本堂には、国の重要文化財
  弘法大志作と伝えられている
・薬師如来座像(やくしにょらいざぞう)
  千畳閣から移された
・釈迦如来坐像(しゃかにょらいざぞう)
・阿難尊者像(
あなんそんじゃぞう)
・迦葉尊者像(かしょうそんじゃぞう)
仏像四体

五重塔から移された
・釈迦如来座像(しゃかにょらいざぞう)
・文殊菩薩(もんじゅぼさつ)
・普賢菩薩(ふげんぼさつ)
三尊像が、祀られています

本堂脇には、撫で仏の
賓頭廬尊者(びんづるそんじゃ)」
びんづるさんが
鎮座していらっしゃいます


境内には
他にも、弁財天の使いとされる
「厳島龍神」

世界平和を願う「平和観音」

image
厳島大仏と呼ばれている
総白檀で作られた
「不動明王半迦座像」



伊藤博文が手植えされたと言われる
九股に枝分かれした「九本松」も
迫力満点
image
兎にも角にも
見どころ満載なお寺です
(ノ*>∀<)ノ♡ฺ*.゚・:*


お次は、裏手にある
「宝物館」
時間が無いので、入口だけ

image
館の入り口には、巨大な楠が

海にそびえ立つ
大鳥居の根元材らしい
___φ(゚ー゚*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ



五重塔
豊国神社を目指して
歩いて行くと
「三翁神社(さんおうじんじゃ)」
出くわした考える

image

そこで、しばし
小鹿と戯れるw( ´艸`)

image



「五重塔「&「豊国神社」
やばいくらい時間が無いので
遠くから眺めたのみ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

image

こんな可愛らしい場面にも
遭遇ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

image

やっ
やっばーーーーい
まじ時間ないしw

ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!