名古屋にて
叔父さんから
出汁巻卵w

{3867DC7F-3D79-4B8E-9E0B-708CA5241197:01}
季節がら
食中毒が怖いので
宿泊先ホテルで、
とっくのとんまに完食済みw いひひ


同じく、叔父さんから
{A25D3E1E-8326-4042-B023-51176DAE52B8:01}
「体脂肪を減らす」って・・・!!!

思うところがあったのかしら困った


お隣さんから
お野菜など、頂き物2連発プレゼント

{AAF19676-6341-44B9-9CBA-546F161544C5:01}
袋のは、雑穀の
「赤もろこし」なんだって~


モロコシ(和名:高きび) Sorghum


イネ科、モロコシ属の一年生草本

アフリカが原産地で、紀元前3000年以前に栽培されていたと考えられている。その後、アラビア、インド、中国に伝わり、北部から満州にかけて広く栽培されるようになりました。日本には14世紀ごろに中国から高粱という品種が伝来したと記録されていますが明確ではありません。
非常に使用用途が広く、実を粉にして主食にするほか、ビールの醸造原料としても用いられます。また、穂を箒として利用したり、茎は飼料や壁の材料、燃料、さらには、糖蜜も採取でき、青刈りして飼料にもされている。栄養価としては、ポリフェノール、カリウム、リン、ビタミンB1、B6を含む。
赤みを帯びた色、弾力のある噛み応え、コクのある味わいからミート・ミレットとも呼ばれ、ひき肉の代用素材としてよく使われる。

日本雑穀教会より出典

食べ方のレシピについては
  クリック こちら
赤もろこしのいろいろレシピ

食べるの楽しみ



{C177A59F-4D54-4714-AC50-1BE73C1FDB9F:01}
こんなスゥイーツも一緒に
安曇野にある「彩香(さいか)」のケーキ


長野駅前MIDORIにも
出店したみたいです
おデブになるから、買わないけどね~
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )



局長タッキーからも
「お茶元みはら湖蝶庵(こちょうあん)」の
焼き菓子頂いた(・∀・)/
食べちゃって、画像は無いけど(笑)

ここは、信州安曇野が本店なのよぉ

どうやら長野にも、
店舗が出来たみたいだわ
(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・



お店の詳細は

   クリック ポチ

湖蝶庵 南長野店


お食事も出来るらしいφ(.. )


ゴチになりやしたどんと来いっy’s