善光寺周辺を散策するにあたって
「ぱてぃお大門 蔵楽庭」内の
「カフェプラスまち案内 えんがわ」にて
色んな情報を入手

{8B4789A9-2403-4D53-93FF-911731162152:01}

欲張りなゆうゆは
「七福神めぐり」を、しつつ
「大縁日」を、楽しみながら
「長野リノベ」も、満喫したいw

おまけに、長野市内には
「国登録文化財」にもなっている
古き良き時代の、建造物等も満載


それらを、いろいろと
網羅しながらの
散策なので、とにかく忙しいのであるむふっ。


先ず代表的なのは
国宝である「善光寺本堂」

image
寺院関係は、数えきれないほど
無形・有形から~始まりの
市・県・国の文化財が
たくさん点在しておりますので
ここではそれらは、割愛しますわね

(´・ω`・)エッ?


前記にも、紹介しました
「国登録有形文化財」である
(THE FUJIYA GOHONJIN)
こと、藤屋旅館

image



「登録有形文化財」の
「楽茶 れんが館」

{441A20C6-19C5-492A-9083-7AD7134F9337:01}


{10A636F2-B352-419B-9DBD-F6FC3B65DBDE:01}
とっても素敵





ここも
凄くりっぱな、施設だわ考える



パンさん/歩く 

東司(とうす)
{4D4B7F8E-C2C6-43F5-886D-5053CC08213B:01}
どうやら、お手洗いだった模様ジーッ
立派すぎます

これは、どうやら新築ね~にやり


東司の裏手に、こんな山車が
公開されてました

{E74CF1AA-7B49-45BA-9667-2FC165C473AF:01}


見事な、彫り細工
{D719D463-8F00-4321-A819-DC67CDEBE070:01}

天井に施された
黄金の鳳凰キラキラ
{7236787D-1CBA-47FF-964D-DBA9E0E68396:01}




八十二銀行 大門町支店   
{2BF26A00-2851-4335-93E9-BDBA99A95B70:01}



町並みの景観に合わせて
作られたようで
築平成9年の、新築だそうな鼻血
{7A6187ED-FB80-4B18-9571-AD16C0D40B67:01}



image
長野市内では、有名な老舗の
お菓子屋さん
とっても、美味しいと評判らしい

らしいというのも
ゆうゆは、いまだかつて
食べた事が無い
(╯•ω•╰) I'm sorry...

是非とも、一度
食してみたいもので
あります 安心




善光寺といえば
「八幡屋磯五郎」が、浮かぶほど
有名な唐辛子の老舗が
経営するカフェ
「横町カフェ」

image
2014年の12月にオープンしたみたい

八幡屋磯五郎ならではの
七味の素材を活かした
メニューを提供しているらしい

カレーなんぞは
とても興味をそそりますなププッ・・・


レンガ倉庫風の建物脇の
細い通路の奥が
入口になってるという
隠れ家的演出も、粋じゃないの

image
また機会があったら
いつか、ランチでも~ 
(*˘︶˘人)♡*。+


善光寺の近くには
長野市内で、もっとも古いとされる
「城山公園(じょうやまこうえん)」が
あります
image
近くには、美術館や動物園・科学センターなどの
施設もたくさん隣接しております

花見のシーズンには
絶景の桜の名所でもあります

寒冷地ならではの
全国でも珍しい
花見小屋(茶屋)が、つくられ
寒い中での、花見酒を
楽しむ事が出来るんですよ~

散策の帰りには
駐車場まで
この公園を横切って、行きました歩く

市営の駐車場に、停めたので
勿論駐車代は、無料ですやった


散策はもう、終わりか
思われるような〆方でしたが

まだまだ、お散歩続きます
ゞ(≧ε≦o)ブッハハハッ!!