古き良き時代の、建造物等も満載
それらを、いろいろと
網羅しながらの
散策なので、とにかく忙しいのである

先ず代表的なのは
国宝である「善光寺本堂」

寺院関係は、数えきれないほど
無形・有形から~始まりの
市・県・国の文化財が
たくさん点在しておりますので
ここではそれらは、割愛しますわね

東司(とうす)

善光寺といえば
「八幡屋磯五郎」が、浮かぶほど
有名な唐辛子の老舗が
経営するカフェ
「横町カフェ」
「八幡屋磯五郎」が、浮かぶほど
有名な唐辛子の老舗が
経営するカフェ
「横町カフェ」

2014年の12月にオープンしたみたい
八幡屋磯五郎ならではの
七味の素材を活かした
メニューを提供しているらしい
カレーなんぞは
とても興味をそそりますな
レンガ倉庫風の建物脇の
細い通路の奥が
入口になってるという
隠れ家的演出も、粋じゃないの

また機会があったら
いつか、ランチでも~
(*˘︶˘人)♡*。+
善光寺の近くには
長野市内で、もっとも古いとされる
「城山公園(じょうやまこうえん)」が
あります
近くには、美術館や動物園・科学センターなどの
施設もたくさん隣接しております
花見のシーズンには
絶景の桜の名所でもあります
寒冷地ならではの
全国でも珍しい
花見小屋(茶屋)が、つくられ
寒い中での、花見酒を
楽しむ事が出来るんですよ~
散策の帰りには
駐車場まで
この公園を横切って、行きました
市営の駐車場に、停めたので
勿論駐車代は、無料です
散策はもう、終わりか
と
思われるような〆方でしたが
まだまだ、お散歩続きます
ゞ(≧ε≦o)ブッハハハッ!!
まち案内 えんがわ」
















