地元に居ながら
「七福神めぐり」なるものを
やった事が無い

╮(︶﹏︶")╭

なので、長野駅改札口に
設置してあるマップを
少し前より、温めておいたのだ(笑)

{B70EA69F-F0E0-4AA2-A3BD-8ED057A88CF4:01}

「お数珠頂戴」を
済ませてからなので
①番からは、めぐりませ~~ん敬礼


それぞれの、名所の詳細は
お寺の名称にリンクを張ってます

そして、ざっくりとした紹介は
こちらを、見てね~
人↓ ↓
「七福神めぐり」


まずは、
⑦毘沙門天
(善光寺世尊院釈迦堂)
御開帳なので、どのお寺も
回向柱が、建ってます



{62CB8314-9677-48BA-B9D3-5B2CA6C07FBE:01}
坊や~ 良い子だ、寝んねしな


今回は、ちゃ~んと
御朱印帳を、持参しましたよ
{AE5D42B3-9A13-4172-B50D-05AE492FE356:01}


五色の御開帳限定
念珠ブレスレット
限定って言葉にも、弱いからw
{19A0DC9A-F8A6-4930-A018-41B21727E1A5:01}
ただ今既に、左手首に
4本のブレスを、身につけとりますが
これを、つけたら
じゃ~らじゃら


へ? 全部、付けるんかい





⑤布袋
(THE FUJIYA GOHONJIN)
こと、藤屋旅館
{B34CE53C-9D02-4875-AC81-B539C4C8B858:01}
玄関先に、布袋様が祀られてるんだけど
建物に見とれちゃって
布袋様を、撮るのを忘れちゃった




この建物は
「国登録有形文化財」に
指定されている
歴史ある建物なの
{D200FC08-6800-4E3E-AE4F-60871AF5AC6F:01}


とっても、素敵でしょ~
{B4E4A99A-BDE0-456C-A156-96B3A76B3F46:01}



この後も、そういった
古き良き時代の
建造物が、いっぱい
出てくるからね~ハート

{A1AE6F67-75B1-4C80-B379-78298CFF4667:01}

中も見学が出来るんだけど
この日は、残念ながら
結婚式のため、貸切w
残念でしたぐはあー…





④弁財天
{4FA5E6D6-C95B-4874-B130-60B8DDD7C2D1:01}
こちらは、お仕事で銀行へ行く際に
良く通る、アーケード街の中にあるお寺

芸能の、神様なのよね~
肖りたいわwププッ・・・



ここでは、無人の
セルフ御朱印
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

{86959197-5A20-48A2-ABDF-F240E5C2A623:01}
七福神めぐりの
御朱印(スタンプ)は
100円となっておりま~すやあ

無人じゃない寺院の
手書きタイプが
あるスポットも、ございますよなるほど!


それでは、其の弐へ続く人