5月4日(日)
「亀崎潮干祭り」終日

ぶぅひぃを、頂いてから
電気の量販店へお買いものに行き
GWの営業イベントに、のりのりうれしいで参加してたため
(参加の品として、うまい棒げっとしたww6(笑)


またもや、祭りに出遅れ
海へ曳き下ろしを行うところを観損ねたなく



すっかり浜から上がっており、
「神前神社」前での、曳きまわしの中盤に差し掛かっていたがっかり
{AE883B67-D5C9-49CE-92A3-997DBFABC9A6:01}

見慣れているガミは、
昔に比べて迫力が無くなった顔に縦線2
と言っていたが
初めて観るゆうゆにとっては
見応えがあったぞジーッじーん
{2860D895-8B95-4BE2-9AC7-93A80D33090C:01}

「神前神社」前で整列
人形技芸奉納
{8558C919-D3DF-49B6-BFA2-F38BAE4CDAA7:01}


後は町内を巡行して納めるだけなので
露店を楽しみながら、帰ることにした歩く

通りがかりの
「中切組」の山車を、納める蔵


{743A0C6B-6F86-48E7-A0AE-8C317CBBD9DD:01}
{3C587351-DF4F-4353-91EC-67F652ED509A:01}


祭りや露店には、とんと縁が無くなってしまい
久しぶりの露店には、
昔には無いものもあったりで
興味津々
{F468B3AF-AC31-42CA-81E8-D4DF66E8622B:01}


ゆうゆの好きなさつま芋も
こんな風にして売ってるんだね
{4EADEA1D-54AF-4E6B-AB36-9F6D9B705F46:01}
美味しかった~ププッ・・・ハート


「国重要無形民俗文化財」
「愛知県有形民俗文化財」
に認定された
愛知県半田市亀崎町の「亀崎潮干祭り」について
詳しくはこちらを クリック 亀崎潮干祭 ホームページ