今日は久しぶりに、お友達と会ってランチ
結婚&Babyのおめでた後
初の顔合わせで、happyのお裾分けを頂いてきました
四つ葉のクローバーsei♡。


お開きの後、これまた久しぶりのshoppingを
おひとり様で、楽しんできました
D:♪
ちょっと衝動買い

そのお話はまた後日


*☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



脳神経外科の待合室で読んだ本に
ほうじ茶に梅干が、健康に良いと載っていて
早速実践してみたゆうゆ

しかし、胃潰瘍の胃には厳しすぎた

何でもやればイイッてもんじゃないわなw
ジロリ

そんな話を、ピグ友にしたら
こんなものを教えてくれたよ



鹿児島の郷土食で「茶節(ちゃぶし)」という名らしい
うさぎ先生
{1966C7B0-4B6B-4895-B571-3B07DBB76A0B:01}
鰹節を味噌で練って、熱湯を注ぐだけw
これなら、胃にしみないし
味噌は大豆で出来ているから
タンパク質も取れるしねsao☆

ただ、鰹節が喉に、イガイガとしちゃうから
お気をつけあそばせ(* ̄Oノ ̄*)


私は高血圧症なので、
塩分も控えなければならない←色々と制約があり忙しいのだw
このシンプルな茶節も薄味にしなければならず
ちと、味気なくて物足りない←不健康の割に贅沢極まりない奴


そこでだ
ストーブの番人は、こんなものを作ってみた
野菜くずで作る「ベジブロス」=野菜スープ
詳しくは
↓ ↓
ベジブロスの効能と作り方・活用レシピはこちらから

{E0B504D6-A551-492D-B243-376C93048C35:01}
どんなものでもいいんだけど
向き不向きもあるみたいw
今回使ったのは
玉ねぎの皮と端の部分
キャベツの芯と外葉
大根&人参の皮
しいたけの石付き

じゃがいもの皮や、かぼちゃの種などを使うと
甘味も出るみたいだよ
玉ねぎも


あんまり煮過ぎても
エグ味や苦味が出ちゃうらしいから気をつけてねはーい

このベジブロスを使って
茶節を作れば、味に深みも出て
栄養面もばっちりだわさOK


出来上がったスープはこんな感じw
{1FBD9B24-1E7E-4E6B-9CD1-F8A76FC7DE1E:01}


お茶ポットに入れて、冷蔵庫にストックしておけば
直ぐに使えるよね




当然のことながら
玉ねぎの端っこ以外は
別料理に変身させて使うに決まってるさぁぷぷ


いつもなら、金平にする大根と人参の皮
しかし、油も使うし消化が悪いので
切干大根風にしてみた

image
野菜もほぼ使い切って

生ゴミも少なく、栄養も補給出来ちゃう
ゆうゆったら
な~~んて、スーパーボンビーガール何でしょうむふっ。

ス・テ・キキラキラキラキラ 自画自賛w笑



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


明日はkazumama夫婦と、温泉だわ
明日も楽しんできま~~すらんらん♪♪♪