
kazumamaがハマってるという「グリーンカレー」
近くの西友で特売になってたので
購入してみました
前にも一度、初挑戦したのですが
初めてだったからか
不思議な味と強烈な香り
もう少し食べこんでみないと、解らないのかも・・・
と二度目の挑戦です
先日の東京泊のホテルの朝食は焼きたてパン
でした
そこにお出ましした「グリーンカレーパン」
私は全然臭いが気にならなかったけど
お友達は『
くっさー
くっさー』と連呼してました
人によって好き嫌いが分かれるメニューかも知んないな~~
出張の帰宅と共に届いた

中身の正体は「牛たん」でした~~

「芯たん」って書いてあるでしょ
舌の芯の部分で柔らかくて、美味しいんだって
かなりお値段も良いのですが
仙台の街にお金を落とすという意味でも
『がんばれ~~東北

』の気持ちを込めて
そして、3泊4日家で留守番をする息子の大好物でもあるので
超・超・ちょ~~~~奮発しました

ほんとは出張後に、私用で遊んでる後ろめたさも若干あり
送料含めて¥9,000位しました
さすがに「笹かまぼこ」までは、手が出ませんでした
荷物になるし、生ものなので
冷凍保存の物を、クール宅急便で自宅へ・・・
ひとつは娘の家に
もうひとつの小さい方は、局長へのお土産です
いつも荷物になる
のをとても嫌がる局長さん
こんくらいなら 持って帰ってくれるでしょう
手渡す際に『局長 牛たん食べれますか
』と聞いたら
『俺はダメだ~~
』
えええええ~~~ 
そうだった
「ローストビーフ」も苦手な人だった
焼肉も焦げるくらいしっかり焼かないとだめらしく
ステーキのレアなんてもってのほか
ミディアムも食べれないって言ってたわ
『これはジャーキーのようで、サラミやハムみたいだから
おつまみに良いですよ~~
』半分押し付けるように手渡した
翌日『あれなら食べれたよ
味もしっかりついてて旨かった
全部一人で食べちゃった
』って良かった
そして、我が家の「牛たん」ちゃん

キャベツの千切りとエリンギ・ピーマンを
グリルで焼いて付け合わせました
厚みもこんなに分厚いの


とっても柔らかくて美味しかった
ご馳走様でした
iPhoneからの投稿



