こんばんは
先日会長さんからいただいた筍
を
を色々な料理別に加工してみました
そこで、私の力強い助っ人をご紹介
で~す
その名も“ほっとクック” 中身はこんなアルミコーティングされていて
外側はキルティング加工 布製だから使わないときは
クシュッとして、しまって置けるので 場所もそんなに取りません![]()
この中に こんな風に 5分ほど加熱した鍋を突っ込んで放置


まさに ほっとく~~
ファスナーが四つ付いており 少々大きな鍋の取っ手部分(片手・両手
)
がはみ出してもファスナー部分で調節可能なの
取っ手を出して置けるのでと~っても便利 
先ずは、大きく櫛型にカット
したのは
明日豚のロース薄切り肉で巻き巻きして
筍の肉巻きをつくろうっと![]()
細かくダイズカットしたものは
先日あるブロガーさんが “筍入りオムライス”を作っていたのを見て
『美味しそう
』と早速挑戦するんだ
それを今夜の晩御飯![]()
半分取っておいて冷凍に・・・
こちらは、ごま油と鷹の爪で
キンピラ風にしました
これは、根元の部分を薄くりんごの皮を剥くように切り
それを手で細かく裂きます
手で裂くことで繊維が細かくささくれて
味が滲みやすくなるし やわらかく感じるの![]()
こちらは、穂先に近い部分と 穂先部分をダシで煮て
大き目のものは、炊き込みご飯へ変身

穂先部分は、和え物にしようかな![]()
これが、今夜の晩御飯になる オムライス
の中身
の中身新玉葱を 大きめにカットして 歯ごたえと甘みを存分に・・・

先ほどの 筍ちゃんも
しっかり 入ってますぞぉ~
しっかり 入ってますぞぉ~完成~~
・・・って あらっ

あ~ 美味かった
iPhoneからの投稿







