息子の制作展の帰りに
初詣に行っていないし
高野山「星供養」の
お札を納めながら
善光寺へ参拝に行ってきました
その前に
ちょとだけ、善光寺周辺の
ご紹介をしたいと思います
善光寺近くにある郵便局
町の景観を損ねないよう
風情ある佇まいをしてます
善光寺といえば、これ
「八幡屋磯五郎」本店です
参拝の際は、お土産に是非
最近は、マカロンなどの
お菓子も揃ってますよ
仲見世通りへ
お昼をまわってたので
お腹が空いちゃった
ސ
良いものを発見
善光寺味噌の焼きおむすび
おじさんに
『美味しい~よ』と誘われて
野沢菜のおやきも
買っちゃいました
「えんめい茶」も買って
店内奥のテーブルに座って
頂きました (๑´ㅂ`๑) ŧ ‹" ŧ ‹"
仲見世通りを通り抜けると
でっかい香炉
頭が良くなりますように
お香をいっぱい
頭に浴びて無駄な努力
(ॢ≖ิൠ≖ิ ॢ)੭ゥʊʊ・・・
香炉の中へ頭ごと
突っ込んでる強者もいましたわ
凄ッΣ(゚艸゚*)
本堂の入口付近には
撫で仏の「びんずるさん」が
鎮座しています
自分の具合の悪いところを
撫でると良くなるらしく
特に顔は、撫で回されて
すり減ってしまい
ほとんど、何者かわからない
のっぺらぼうになってます
さっそく写真を撮ろうとしたら
背後から『撮影はご遠慮ください』
と注意を促す声がした
『そうかこういうところは
大抵、撮影禁止よね』
ヾノ・_・`)ダメダメ
夢中になると視野が狭くなり
何も見えなくなってしまう
気をつけなくちゃ
:(´◦ㅁ◦乂):ダメェ
冷や汗を掻きながら💦
びんずるさんの頭を
なでなでしました
( ´・-・ノ(´._.`)ナデナデ
これまで何回、撫でたことだろう
未だ、ご利益の気配は有りません
そして「おみくじ」
これが楽しみなんだぁ
ほら、見てくだされ
なっなんと
良〜いじゃない
昨年、「浅草寺」で引いたら
大凶でしたす
ある説によると
大凶の出る確率は
とても低いので、大凶が出たら
それはそれで
良い事の前触れなんだとか
ほんとかな(笑)

祈願をして参りました
参拝を済ませた後は
近くのお蕎麦屋さん
「山城屋」さんで
ちょっと遅い昼ごはん
悩んだ挙句
「山城屋そば御膳」をオーダー
信州サーモンや
信州ハーブ鶏のスモークハムなど
が付いていて
¥1,360はお得
駅へ歩いて向かってる途中で
横っ腹が痛くなって来た
さきに食べた
「焼きおにぎり」と
「野沢菜のおやき」
が余分だったわ
痛むお腹を押さえつつ
歩いていたらと
こんな物を
(๑ᵔᗜᵔ)σミッケ💕
前から食べてみたいと
興味深々だった
「えのきのさきいか」ちゃん
迷わず買いました
えのき茸の特産地で有名な
中野市で作られている
えのき茸を天日干しされたもの
店のおっちゃんと
仲良くおしゃべりをしてから
再び駅方面へ
長野駅前のロータリーで が
たくさんうずくまっていました
この日は全国を
大寒波が襲った日で
ものすご~く寒かったの
この日は車で出かけ
県庁近くの職場に
車を停めてたけど
前を通り過ぎて
駅まで歩きました
どうしてかと言うと
ここに来たかったからw
先日、落とした手袋の片方は
ぼーっとしてるので
記憶にないけど
たぶん駅で落としたんじゃ
と思って立ち寄ってみたけど
ありませんでした
ザンネン(๑•́ ₃ •̀๑)
家にある残った片方の
手袋ちゃんは
潔くゴミ箱の中へ
(*・・*)੭ ᵇᵞᵉ ᵇᵞᵉ
色んな発見があって
楽しい1日でした
꒰๑˃͈꒵˂͈๑꒱୭*゙ෆ*ᕷ˖°
iPhoneからの投稿