仕事を終えて家に帰ると

大阪の従姉妹から

高野山で行われる

「星供養」の御札が

届いていた
photo:01   

従姉妹は滝業まで

してるから大したもんだ

滝キタキタキタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキタキタキタァァァ!

 
そんな従姉妹に誘われ
「高野山」に連れて行って
もらった時の話です
 
大阪の従姉妹=ᗩ子ちゃんは
ゆうゆなんか足元にも
及ばないパワーウーマン
彼女が親分なら
ゆうゆは金魚の糞
 
幼い頃から二人がつるむと
もの凄くパワーアップ元気元気
色んな騒動を巻き起こす
 
神聖なる神様の宿る
「高野山」へ出かけても
霊山なんてもろともしない
罰当たりな事を
しでかして来た
 
ᗩ子ちゃんが
故意にしているお宅に
泊めてもらい
朝早くから「高野山」巡りを
楽しみました
「高野山参詣講待遇之証」を
¥1,500で購入し巡回
ゆうゆのぼんやり日記-__.JPG
案内図の順番通り
「女人堂」から
巡りました歩く♥akn♥
 

「高野山」には重要文化財

に指定されている

「徳川家霊台」

が奉られています

家康公と秀忠公の

御霊を奉る為に

三代将軍家光公によって

創建されたものらしく

「高野山」でも

一番の見所です

2つは斜迎えに建っており

ゆうゆのぼんやり日記-__.JPG
綺羅びやかに

装飾された彫刻の隙間から

「徳川家霊台」の
神聖なる内部を

ふたりは覗き込んでいました

 

すると並々なぬ視線を感じた

∑(´゚ω゚`;)ハッ!!!!

 

振り向くと…

見たところざっと4〜50人は

いる修行僧の団体が

「徳川家霊台」と

※画像はお借りしました
 
 
総本堂である「金堂」

※画像はお借りしました
 
「徳川家霊台」に向って

まるで私達を

拝んでいるかのように

祈祷を始めていたのです

…(。-人-。)(。-人-。)

 

その光景を多くの観光客が

カメラで撮りまくっている

(˶‾᷄ロ‾᷅˵(˶‾᷅ロ‾᷄˵(˶‾᷄ロ‾᷅˵(˶‾᷅ロ‾᷄ ˵)

 

『あたしら、なんか

  ヤバ無いか?

 

その時は分かりませんでしたが
後から調べてみたら
多分下差しこの儀式を行ってた模様

 
※高野山HPより引用
 

『ねえᗩ子ちゃん!

後ろから廻り込んで

あそこから抜けようよ』

|*゚ノロ゚)ヒソヒソ…

 

ゆうゆは「金堂」の

後ろを廻り込む様に

気まずい雰囲気の中

そっと立ち去ろうと

と提案したのに・・・

 

 

ᗩ子ちゃんは

『わかった👌行くで!!

と言うが早いか颯爽と

金堂」と修行僧の間を

駆け抜けていく

( ´;゚;ё;゚;)

 

( 。・ㅂ・)チョットチョットチョット…

(っ `o´ c)マッ--‼

 

状況だけに余り大きな声も

出せず小声で

(*゚ノO゚)<オオオオォォォォォォォーーーーーイ!

『違うーーータラー

そっちじゃないよー』

と叫ぶも

全く聞こえていない様子

 

どんどん消えて行く

┣¨┣¨┣¨≡ヘ(*`Д´)ノ┣¨┣¨┣¨

 

(  Д ) ⊙ ⊙

 

 

こうなると金魚の糞は

着いて行くしかない

丁度「徳川家霊台」と

「金堂」の間に

差し掛かったところで

霊台の方に向いていた

修行僧の集団が一斉に

振り返った!!

( ゚д゚⑉)彡クルッ‼( ゚д゚⑉)彡クルッ‼( ゚д゚⑉)彡クルッ‼( ゚д゚⑉)彡クルッ‼( ゚д゚⑉)彡クルッ‼( ゚д゚⑉)彡クルッ‼( ゚д゚⑉)彡クルッ‼( ゚д゚⑉)彡クルッ‼( ゚д゚⑉)彡クルッ‼( ゚д゚⑉)彡クルッ‼

 

しかも

めっちゃ間近にいるしーーー

(๑⊙д⊙๑)

 

なんという間の悪さだ

|li╭( ๐_๐)╮il|

 

 

そこは流石は修行僧

顔色1つ変えずに

黙々とお経を

挙げ続けていました

(。-人-。)ナムナム(。-人-。)ナムナム

 

このようなハプニングは

ふたりが揃えば日常茶飯事

 

とても40代半ば過ぎの

ふたり組みとは思えない

ハチャメチャ振り

 

いつも腹がよじれるほど笑い

とても楽しくてしょうが無い

 

 

ゆうゆ達ふたりは

大勢の高貴な尼僧達に

二度も拝んでいただいた

(。-人-。)(。-人-。)(。-人-。)

一生の内に何度も無いくらい

なんとも罰当たりな

有難い事だろう

 

たいへん思い出深いものと

なりました

ありがたや〜拝む 

な~む~一休さん

iPhoneからの投稿