毎日とても寒い日が続いています
巷ではインフルエンザが
猛威を振るっているようですが
皆さんは大丈夫ですか
我が家では、暖房器具として
コタツの他に
石油ファンヒーター1台
反射板の灯油ストーブ1台がフル稼働
反射板のストーブは
お湯を沸かしたり
お料理をしたり、とても重宝です
今年は冷え込みが
特に厳しく感じます
灯油の消費量も半端ないです
1,8リットルの灯油ポリタンクを
3階まで運ぶのは
腹圧を賭けられない今は
決してやってはいけない
仮に健康状態が良好で
あったとしても
息子に手伝わせる事で
家族としての役割を
教えるチャンス
コミュニケーションを図るにも
絶好の機会です
息子は普段、居酒屋で
バイトをしています
深夜まで働いてくるので
いつも会話をする時間が
あまり取れません
なので、このような機会を
あえて設けているんです
余談ですが
結構な高給取りのようですが
家計には一切入金はなし
当てにして無いし
スマホの料金や自分の欲しいもは
自分で買うようにしているので
それで良し
お出かけの時は
時々外食もします
今回は特に病み上がり
という事もあり
消化の良い「うどん」を
食べに行きました
今回のお出かけコースは
①うどん屋さんで昼食
②息子の専門学校が主催する
「制作展」の案内状を届ける
③ガソリンスタンド
ガソリンと灯油1,8L*2タンク給油
④スーパーでお買い物
移動中の車内では
普段は出来ない会話を楽しみます
息子は学生支援機構から
奨学金を借りて
デザインの専門学校に通学してます
来月の17日(金)・18日(土)に
作品展を開催するそうで
今回息子は、作品展の実行委員長を
から仰せ付かったそうです
『受付担当のシフトを組んだり
展示場のセッティングなど
みんなの要望を聞きながら
進めてるんだ 結構大変なんだよ』と言いながらもどこか楽しそうに
見えました
『そういう経験は
なかなか出来ないし
勉強になるから
どんどん遣った方がいいよ
貴方の作品も展示されるの』
『うん』
『そりゃ絶対に行かないと』
『それと他にも各グループに
分かれて企業とコラボして
いろんな事やってんだ』
『へぇ~』
『BOSCOって店あんじゃん あそこと今コラボしてるんだよね
俺はそこのポイントカードを
デザインしてるんだ
もうほとんど出来たよ』
『凄いじゃん
それって本当に使われるの』
『当たり前じゃん』
『じゃあ出来上がったら
おかあにも一枚頂戴』
こんな感じで
会話を楽しんでます
久しぶりの買い物だったので
ついつい買いすぎてしまったけど
力持ちの助っ人が付いているので
安心です
こういった何気ないことが
とても幸せだと感じます
ゆうゆにとって大切な
楽しみな時です
今日も良い一日が過ごせました