ずっと、温めていた
ピスタチオのマカロンをやっと作ってみた♪

私は今まで、マカロンクリームだけじゃなくて
カサの部分まで色素じゃく、
フルーツのパウダーで味付ける事に実は凝っていて、
この為だけに色々なフルーツパウダーを
見つけては買いこんでいた。

でも、最近は少し考え方が変わって
クリームをよりインパクトをつける事にしている。

こちらは天然色素のミントグリーンと
黄色を混ぜて色を出していたけれど、
中々オリーブグリーンにはならなかったみたい。
プロでもないのに上を見たら限がない話だけど、
ひそかにプロ愛用のお高い色素を使ってみたくて
うずうずしてる(泣)

それでも実物は結構オリーブグリーンに近いけど
写真には黄色が少し目立つのが残念。
夏時期の間、
1日お菓子屋でもマカロンは持っていてないけど、
次回からは再開しようと思う。
なので、
これから何かとマカロンの記事が多くなると思いますが、
付き合って貰えると嬉しいですハート

マカロンのつくり方は
どれも粗同じなので
レシピは簡単に載せておきます


マカロン生地の材料(約20個分)

卵白ーーーーーーーー47g
乾燥卵白ーーーーーー3g
グラニュー糖ーーーーー18g
アーモンドパウダーーーー65g
粉砂糖ーーーーーーーーー95g
天然色素(緑と黄色)ーーーー各適量

つくり方


①グラニュー糖と乾燥卵白を混ぜておく。


 

②アーモンドパウダーと粉砂糖を
合わせて2回、ふるっておく。

③ボウルに卵白を入れ、
①を加えてポイッパーで全体を解きほぐす。
色素もここで。


 

④中速で2~3分回した後、
高速で10秒ほど回して全体のキメが細かく、
ポイッパーですくうと、角がピンと立つくらいまで泡立て、
しっかりしたメレンゲを作る。


⑤②を④に一気に加えて
全体が均等になるように混ぜる。


⑥最初はゴムべらで切るように混ぜ、
90%混ざったところでカードに持ち替えて
メレンゲの泡の80%を
つぶすつもりでマカロナージュ♪


 

⑦7番の口金を付けて直径約3㎝くらいに絞り出す。

⑧30~1時間くらいを目安に乾燥させる。
指先でそっと触ってみて
なにも付いてこなければOK。


⑨160℃の予熱を入れたオーブンに入れ、4分焼く。
ここでぱっちりピエが出てるはず。
これを今度は140℃に下げて12分くらい焼く。
途中焼きムラを防ぐために
鉄板の前後の向きを変えるといい。


 

⑩クリームを作る。

≪クレーム・ブランジュ≫

無塩バターーーーーーー100g
タンプール・タンーーーーー200g
イタリアンメレンゲーーーーー100g

クレーム・ブランジュのレシピはこちら

出来たクレーム・ブランジュ100gに
ピスタチオペスト30gを混ぜて、
ピスタチオのクレーム・ブランジュを完成させる。


⑪⑨が焼きあがったら網にとってそのまま冷ます。
完全に冷めると簡単に取れると思います。


 

⑩親指でそっと押してクリームを挟む。


 


⑪クリームを挟んだら密封して
冷蔵庫で1~2日寝かして頂いてくださいね♪


表面はサクッ、中はしっとり~♪
最後にピスタチオの香がふわ~っと広がるょ~絵文字名を入力してください


 


☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
手作りお菓子 ブログランキングへ   


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます