スイーツ雑誌で
、野菜マーブルシフォンケーキを見かけた時から、
ずっと、焼いてみたかったです♪

雑誌の載ってたのは、映像だけだったので、
レシピはもちろん、自己流なのですが。


では、レシピです♪


材料(直径17㎝のシフォン型2台分)


卵黄ーーーーーーーーー8個
グラニュー糖ーーー60g
卵白ーーーーーーーーー8個
グラニュー糖ーーーーーー80g
薄力粉ーーーーーーー160g
ベーキングパウダーーーーーーー小さじ2/3
クレープシードオイルーーーーー100ml
牛乳ーーーーーーーーーーーー100ml
練乳ーーーーーーーーーーーー80ml
塩ーーーーーーーーーーーーーーひとつまみ
ほうれん草のパウダーーーーーー6g
かぼちゃのパウダーーーーーーー5g
人参のパウダーーーーーーーーー7g



つくり方


①薄力粉の1/4とバーキングパウダーの小さじ1/4、
3種類の野菜パウダーをそれぞれ加え、
一緒にふるっておく。
プレーンを入れて4種類の粉類ができる。

②牛乳と練乳を混ぜておく。


 


③ボウルに、卵黄とグラニュー糖を入れ、
もったりと白ぽくなるまで混ぜる。

④塩、クレープシードオイル、順に加え、
その都度、よく混ぜ合わせる。

⑤牛乳と練乳を混ぜたのも加え、
よく混ぜ合わせる。


 


⑥⑤の生地の入ってるボウルの他に
3つのボウルを用意して、
4等分して①の薄力粉とベーキングパウダー、
それぞれの野菜パウダーを一緒に振るったのを加えて、
生地にツヤが出るまでしっかりと混ぜる。
この辺でオーブンを170℃で予熱する。


 


⑦メレンゲを作る。
キメ細かでコシの強いメレンゲを作るために、
ハンドミクサーの低速で、卵白のコシが切れるまで回す。
はじめにハンドミクサーを回すと
ミクサーの周りに卵白が集まって
渦巻きのようにまとまるけど、
そのまま回してるとこしが切れて平らになり、
表面に粗い泡が立つ。

この時にグラニュー糖の80gの内、
1/3の量を加えて高速で回す。
泡が細かくなり、真っ白なメレンゲの形が現れる。

この時また、
グラニュー糖の1/3の量を加えて同じく高速で回す。

メレンゲの表面にくっきりと跡が残るくらいになったら、
残りのグラニュー糖を入れてメレンゲの全体を混ぜる。

メレンゲはほぼ、
出来上がりの状態になってるはず。
そしたら、
ハンドミクサーを低速にして2~3分間優しく回して
メレンゲのキメを調える。


 


⑦直径17㎝のシフォンケーキ型を2つ並べて
出来ればカードを使って型に流し入れる。

もちろんマーブル模様が出きるようにね。
コツはなるべく高い所から一気に入れる事。

⑧170℃に温めておいたオーブンに入れて
12分くらい経ったところで十字の切れ目を入れてあげると、
全体が均一に膨らむ。
さらに、33分焼く。

オーブンによって少々違いますが、家のだと、
全部で45分くらい焼いてる。

⑨焼き上がったら、すぐ逆さにして冷ます。
粗熱が取れたら、逆さのまま冷蔵庫で冷やすと、
綺麗に型から抜き取れますよ♪


 


⑩完全に冷ましてから型から抜く。
私はまず、表面を平らに削って、
それから外の輪、仲の順に、
シフォンナイフを使って抜いた後、
最後の底の部分を切っています。

人参の色が焼いた後隠れてしまったので、
今度は少し
人参パウダーの分量を増やしてみようと思ってます♪
でも、とてもヘルシーなシフォンが出来て嬉しい♪

先日の1日お菓子屋に10切れ出したけれど、
完売でした。

 


☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
手作りお菓子 ブログランキングへ   


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます