マジパンと言った方が
判りやすいかもしれないですね。
市販品もあるし、
手軽に手作りする方法で
アーモンドパウダーを使う事も出来ますが、
市販よりも風味とコクのよいマジパンを
家で作れるとしたら、
これはやらなきゃね♪

 


材料

アーモンドーーーーーーーーー500g
グラニュー糖ーーーーーーーー450g
卵白ーーーーーーーーーーーー75g

つくり方


 

①アーモンドは固い外殻だけを取り除いたものを買って、
薄皮はパート・ダマンドを作る前日にむく。
アーモンドを沸騰湯に入れ、

 

10秒後に取り出して冷水につける。

 

②水から引き上げると薄皮は自然にはがれるので、
水気をぬぐい、
乾燥させてから冷蔵庫に入れる。


 

冷蔵庫に入れて良く冷やしたアーモンドを
フードプロセッサーに入れグラニュー糖、
続いて卵白を加える。


 

※アーモンドを冷蔵庫入れ、
冷やすのはフードプロセッサーの回転により
アーモンドが温まるのを遅らせ、
油が出にくくするため。


 

③中速程度で回転させ、
キメ細かいクリームのようなペスト状にする。

※あんまり長く撹拌してると
油分が出るので注意。完成!!

この方法で作ったパート・ダマンドは、
市販のパート・ダマンドのような
キメ細かい生地にはならない。
既製品は非常に強力な機械ですりつぶし、
加熱して作るから。

でも、自家製パート・ダマンドは、
加熱してない分だけ風味がよい。
出来上がったパート・ダマンドは、
冷蔵庫で2週間はもつ。

さらに、アーモンドの風味を強めたい時は
ビターアーモンドを数粒加えると、
エルメ氏の本に載ってるけど、
ビターアーモンドなんて手に入らないですよね。
天然のエッセンスを数滴加える方法しかないですね。

 

この、自家製パート・ダマンドは、
パン・ド・ジェーヌを作るのにも最適だけど、
季節が季節だけに「シュトレーン」を作るために
用意した材料なんですよ。
なので明日は、
「シュトレーン」のレシピをアップしますね♪

 



それと、一足先に、夫がクリスマスプレゼントをくれました♪
これで肩が凝らなくなればいいんですが♪

今までパンを作る時は殆ど1次発酵までは
ホームベカーリーにお世話になっていたけれど、
これからは、
キッチンエイドでドイツの菓子パンも
手軽に作れそうなので
今からわくわくします♪

 


でもこれ、想像していたよりずっと大きくて重いっあせ
いまだ置き場が定まってない状態なんだよね。
だって10㌔もあるの!
少量のお菓子作りには使えそうもないし・・・。
これから、研究研究絵文字名を入力してください



 


ふと、庭に出たら凄い事になってました♪
今日も、みなさんにとって充実な1日でありましようにハート


 



☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
人気ブログランキングへ


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます