栗のネタはまだ早いけど、
このサブレは栗の持つ澱粉を試してみたくて
作ってみたものです。
以前、発芽玄米粉を糊状にして
サブレ生地に加えて観たのだけど、
それの応用で栗のパウダーに3倍の水を加えて
糊を作ってみました。
殆どが澱粉である栗、流石に凄かった。(笑)
凄過ぎてダメだった。(汗)
すぐに熱が回り、
あっという間に糊状を通り過ぎて
ぽそぽそに。
それでもどうにか生地の中で
分散してみようとしたんですが
ダマのまま生地の中に溶け込む事はなかった。
栗の糊は一旦、諦め、
発芽玄米粉の糊を加え、
栗はパウダーのままにしてサブレをやいてみました。材料
発芽玄米粉の糊ーーーーーーーーーー100g
無塩バターーーーーーーーーーーーー160g
ショートニングーーーーーーーーーー80g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーー160g
バニラシュガーーーーーーーーーーー6g
卵黄ーーーーーーーーーーーーーーー48g
牛乳ーーーーーーーーーーーーーーー28g
塩ーーーーーーーーーーーーーーーー1g
発芽玄米粉ーーーーーーーーーーーー140g
ヘーゼルナッツパウダーーーーーーー84g
マロンパウダーーーーーーーーーーー48g
作り方
①鍋に発芽玄米粉50gと水150gを加え、
良く溶いてから弱火にかる。
②絶えずにかき混ぜながら熱を加え、
硬めの糊状にして表面が乾かないようにして冷ます。
③発芽玄米粉、ヘーゼルナッツパウダー、マロンパウダーを
合わせてふるっておく。
④ボウルにバターとショートニングを入れて
泡立て器でふんわり撹拌する。
⑤バニラシュガーとグラニュー糖を加え、
更に泡立てる。
⑥一肌くらいの温度以下に冷ました②を
⑤のボウルに加えて全体が均等になるように
良く混ぜ合わせる。
⑦卵黄と牛乳、塩は予め別のボウルで良く混ぜ合わせてから
⑥のボウルに加えて混ぜ合わせる。
⑧③を⑦に加え、しっかり混ぜ合わせる。
⑨全体が均等に混ざったら棒状に形成し、
ビニール袋などに入れ、
冷蔵庫の中で一晩寝かせる。
⑩グラニュー糖をパッドなどに入れて
表面に卵白を塗った⑨を
転がすようしてグラニュー糖をつけ、
1,5㎝くらいの厚さに切って
160℃のオーブンで25分くらい、
焼き色がつくまで焼く。
卵液は卵白が入ってないし、生地も発芽玄米粉の糊が入ってるため、
絶対分離しないので一気に加えていいですよ。
米粉だから混ぜ方も遠慮なしでいいですよ。
でも小麦粉で作ってみたいと言う方は
発芽玄米粉の代わりに同じ分量の小麦粉でも
このレシピは作れますが、グルテンが出すぎないように
混ぜ方には注意してくださいね。
マロンパウダーって、焼き菓子に使うと
その独特のマロンの風味がプーンと香って、
大好きです♪
ちなみにこのサブレ生地はタルトにもなりましたので
お楽しみに♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます