もうすでに2回もこのブログで紹介してる
ヤンニョムチキンなのですが、
どうしよう!
”似た味”
ではなく
”本物じゃない?”
のヤンヨムチキンが出来ちゃった!

 

そもそも最初から以前よりも美味しい
ヤンニョムチキンを作ろうって訳じゃなかった。
コチュジャンとパプリカ入りの
ピリ辛のBBQソースを作ろうとしたの。

そのソースが出来上がり、
味見をした瞬間、とても懐かし味がして
あれだ!!って。


 

だから早速、ソースをこして残ったのも
捨てずにフライパンに戻して
ここに出来たソースを足してから
フライドチキンと絡めて見たら
まぎれも無いヤンニョムチキンがそこにあった♪
ラッキー♪

 
材料

鶏のもも肉ーーーーーーーーーーーーーーーー950g
にんにくのすりおろしーーーーーーーーーーー30g
おろし生姜ーーーーーーーーーーーーーーーー16g
塩ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2g
胡椒ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー少々
日本酒ーーーーーーーーーーーーーーーーーー26g
醤油ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー13g
パプリカの酢ーーーーーーーーーーーーーーー10g
コーンスターチーーーーーーーーーーーーーー70g
揚げ油ーーーーーーーーーーーーーーーーーー適量
煎りごまーーーーーーーーーーーーーーーーー適量
長ネギーーーーーーーーーーーーーーーーーー1本分
ごま油ーーーーーーーーーーーーーーーーーー大匙1
コチュジャンとパプリカのBBQソース---2カップ

作り方

①鶏肉は洗って、目立つ脂肪の塊などを取り除いて
食べやすい大きさに切りそろえる。

 
②ボウルに①と材料すべてを加え、
よく手でもんで30分くらい置いて下味をしみ込ませる。

③コーンスターチのを②に加え、
良く混ぜ合わせる。

 

④160℃の油で③をきつね色になるまでカリッと
揚げ、油を切る。

 
⑤コチュジャンとパプリカのBBQソースを
フライパンに入れて温めて、刻んだネギと④を加え、
しっかり絡めて、更にごま油を加え絡めて火から下ろし、
煎りごまをかける。完成♪

 

※コチュジャンとパプリカのBBQソースとヤンニョムチキンを
一緒に作る場合は、ソースをこして残ったものに
出来たソースを足して2カップにして作ってくださいね。
絡めるソースの濃度は水を足すなりして好みで調節してね。


 

過程④のまま唐揚げとしても頂けます。
下味にニンニクや生姜の他にパプリカ酢も入ってるので
揚げたてだと噛む必要が無いくらい柔らかいし、
冷めても硬くならないので
お弁当に入れても美味しく頂けますよ!

 
レシピにある【パプリカの酢】は、種と白い綿を取り除き、
バーミクサーでペスト状にした後、
パプリカペスト1:米酢3の割合で保存瓶に入れて
冷蔵庫の中で保存し、酢の代わりとして使います。

※準備できなかったら赤ワインビネガーか、
米酢で代用してくださいね。

 

以前、パプリカでレアチーズのヴェリンヌ仕立てを
作った時に偶然知ったパプリカの力を
色々な料理に使えないかとずっと考えていました。
そした出来上がった第1単がパプリカの酢です。

色もハッとするほどの真っ赤で、
ドレッシングにすると
緑のサラダの葉がより美味しく映えますよ。

パプリカの力とは
パプリカの持つビタミンPという成分が
一緒にとった野菜や果物などに含むビタミンを
壊れないように守ってくれるんだそうだよ。

ちなみに、一緒にとると
ビタミンを破壊する野菜はキュウリです!
ショックだよね!!!
それを知るまではサラダには当然の如く
キュウリのスライスを入れていたので。

でもキュウリを他の野菜と一緒に使う時は
塩もみしてから使えばOKだそう!

 

今日紹介したコチュジャンとパプリカのBBQソースは
本当にピリッとしか来ない辛さなのに
パプリカの風味が唐辛子の風味をぐっと持ち上げてくれて
辛党でも全然物足りなく感じる不思議なソースです(笑)
これからも色々な料理に登場させますね。

レシピはここに載せてあります。

Cpicon ✿コチュジャン&パプリカのBBQソース✿ by kanako8224


 


☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
人気ブログランキングへ


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます