とにかく今日の1品は
ポリフェノールたっぷりです。
赤ワインで作ったソースを
好みのフルーツを盛ったお皿に
たっぷりとかけて、
そのままお皿ごと冷蔵庫の中に入れて
キンキンに冷やしましょう。
それから食べる直前に
更にバニラアイスクリームを載せて
頂きます。
酸味のあるフルーツと一緒に食べても
その濃厚さが劣らない設定で作られた
こだわりのバニラアイスクリームと
じわっと底から持ち上がってくるような
高級感あふれる赤ワインソース。
どれが欠けてもこのデセールは
成立しません。
赤ワインソースのフルーツサラダの材料
赤ワインーーーーーーーーーー300g
オレンジの皮ーーーーーーーー1/2個分
グラニュー糖ーーーーーーーー30g
黒コショウーーーーーーーーー少々
アールグレーの茶葉ーーーーー2g
飾りのハーブーーーーーーーー適量
好みのフルーツーーーーーーー適量
作り方
①赤ワインを鍋に入れて強火にかけ、
アルコール分を十分に飛ばす。
②オレンジの皮を①に加え、
最初の量の約半分くらいになるまで煮詰める。
③グラニュー糖と黒コショウを加え、
更に弱火で2分位煮て
火から下ろす。
④アールグレーの茶葉を加え、そのまま5分位置く。
⑤これを目の細かいシノワでこして冷ます。
⑥皿に好みのフルーツを形よくカットして
真ん中に盛る。
⑦⑤のソースを⑥の皿に
ひたひたになるくらいまで流し入れて、
皿ごと冷蔵庫の中に入れて1時間以上冷やす。
食べる直前にバニラアイスクリームを載せて
頂く♪
バニラアイスクリームのレシピは
ここに載せてあります。 *バニラアイスクリーム* by kanako
うち、基本的にお酒は飲まないんですよ。
私の方は得意じゃないけれど、
友たちと呑みに行った時くらいは飲めるのだけど、
旦那が全く駄目で。
でも外見的にはガンガン飲めそうに見えるのかね。
よくワインとか洋酒とか頂くの。
ワインは料理に使えるし、
洋酒はお菓子に使えるので、
そのたびに私がとても嬉しがるから
旦那もなるべく頂いたお酒はそのままお持ち帰りが多い。
だけど、私はワインのコルク抜きが元々下手くそなのだけど、
今日開けたワインは特に大変だった。
あまりにも抜けないでみてみたら、
こんな形になってる。
キノコみたい。(汗)
どんだけ圧縮してあるんだよ。(汗)
暫くの間悪戦苦闘の末、
やっと抜けたのだけど真ん中に穴が空いてた!
どれだけ苦戦であったのかが
解って頂けたろか。
流石に途中、諦めて他のワインを
実はあけたんだけど、
今度はそれほど力も要らずにあけられたんだけど、
今度は途中で折れた?
しかもこうなって初めて気がついた!
このワイン、偶々頂いたものが
娘の生まれた年のものだったので、
娘の大事な日に使えるようにと、
思っていたのにうっかりやっちゃった・・・(汗)
これ、大丈夫だろうか?
横からのぞいてみるとかろうじて
ふさがってるって感じなんだけど。
とても甘い匂いも漏れてるから
使っちゃった方がいいんだろうか。
それにしても料理に使うのは
勿体無いなぁ~(涙)
判断がつかず、
とりあえず最初に取り掛かったワインを
もう一度頑張ってみることにした訳なんですよ。
デセールに使ったワインも3年物で
香りは良かったのでだけどね。
うち、飲まないのに
アルコールは沢山あるよ。(爆)
お酒はダメにならないから
あるとあらゆるリキュルやフルーツのブランディーに、
頂いたものを足すとかなりの量です(笑)
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます