パンもにんにくも玉ねぎも入ってないので
とても食べやすい味付けになってます。
しかも
オレンジとクレープフルーツの果汁がたっぷり入ってるので
とてもフルーティでビタミンたっぷり♪

なので
女性にとっては食べた後でちょっぴり嬉しくなるひと皿です。


 

でもね、実はそれだけじゃないんですよ。
オレンジとクレープフルーツ、そしてトマトのスープと
3%の塩水でゆでた大きめの野菜に
つい目が行っちゃうのだけど、
中には
いか、タコ、ホタテ、エビなどのシーフードが沢山入っていて
食べ応え十分です。
一切れのパンがあればそのままランチにもぴったり!


 
と、勧めておきながら家では娘とふたりで夕飯にしました。(笑)
この日、息子はバイトで一足先に食べたし
パパは仕事で遅かったので。
撮影のあとそのまま。
しかも
ずいぶん前の話ですけどね。(笑)

きょうの料理はトマトが主役なので
トマトの赤と緑をイメージしてこコーディネート。



 

「いわき市のトマトのうま味を活かした
ヘルシー&ビューティーレシピ大募集♪」のモニター商品の
福島産親バカトマトです。

届いた時、とりあえずそのまま食べてみたんですが
酸味と甘味のバレンスがパッチリで
味の濃厚でね、
なんの味付けも要らないんじゃない?って思ったくらい。



 

どれだけ新鮮だったかはこの写真で解っていただけたよね?
2kgとトンと量もあったので
最初はトマトを主役にしてコース料理をと考えていたのですが、
この頃ちょっとした用事が絶えずに
落ち着いて料理やお菓子作りに集中出来ずに、
そのうちにサラダにして、あるいはそのままバックりという感じで
殆ど食べてしまったので
結局は1品になっちゃいました。



 

✽レシピ(4人分)

 

オレンジ(中)2個は厚めに皮をむいて
ナイフなどを使って果肉だけを取り出す。

クレープフルーツ(ルビー)1個もオレンジ同様に果肉を取り出して
ボウルに中に入れておく。

 
 

湯むきして皮と種を取り除いたトマト3個
②のボウルに入れる。


 

④バーミクサーで攪拌し、こしてから
シェリービネガー13mlを加えて混ぜておく。



3%の塩水を沸騰させて
輪きりにした烏賊1敗、ホタテ8個、エビ12敗
さっと茹でて水気を切っておく。

※3%の塩水とはしっかり計量しなくても
スープだと仮定して味見をしてみて、
少ししょっぱく感じる量でいいです。
パスタを茹でる時もこんな感じでOK!


⑥別のボウルにオリーブオイル100ml、白ワインビネガー15ml、
シェリービネガー10ml、粒マスタード小さじ1、黒胡椒少々
を加えて
よく混ぜ合わせる。

 


きゅうり1/2本分、赤ピーマン1/2個分、黄色ピーマン1/2個分
細かい角切りにして⑥に加え、
更に⑤と酢たこ1敗分を適当な大きさに切って⑥に加えて
よく混ぜ合わせる。


⑧皿に④を敷いて⑦を形よく盛る。



 

⑨3%の塩水でゆでて冷水で冷やして水分を切り、
食べやすい大きさに切った
グリーンアスパラガス、さやえんどう、ブロッコリーの適量
⑧に乗せて、最後にちぎったイタリアンパセリ少々をのせる。



 

完成です!

スープにもサラダにも魚料理にもなれる
1人3役のひと皿ですが、
過程の④と⑤、⑥のドレッシングを別々の容器に入れて
冷蔵庫に入れておけば、
それぞれが残っても別の料理のソースや
付き添え料理にも変身しますよ。


 

例えば
⑦をゆでたパスタと和えて塩加減をするのもいいし、
葉野菜と合わせてシーフードサラダにするのもいいね。
また、

皿に④のソースを少量敷いて
小麦粉をまぶしてオリーブオイルでソテーした白身魚を乗せる。
その上に魚介類と合わせる前の
細かく角切りした色鮮やかな野菜の入った⑥のドレッシングを
かけると立派な魚料理になるよね。

工夫次第でどんどん素敵な料理が生まれそうですね。


 


オレンジやクレープフルーツの香りが楽しめるように
とてもシンプルな味付けになってるのですが
好みでタバスコなどを加えても美味しいと思います。
ぜひ作ってみてくださいね♪



トマトでヘルシー&ビューティー料理レシピ
トマトでヘルシー&ビューティー料理レシピ



 


☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


 
にほんブログ村

 
人気ブログランキングへ

   


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます