ごめんなさい。
またもや
めっちゃサボりました(´・ω・`)
別に何か忙しいことをやってる訳でもないけれど
なんだかこの頃
1日のスピードにうまくのれず
気がつくと1日が終わっていた!
なんてことが多くて。
何か運動でも始めないとまずいのかとも思ったり。
早いのは1日だけじゃないのね。
気がつくともう
12月!
1年もあっという間。
この調子でもたもたついてると
人生終わっていそうだ。(汗)
それにしても
今年は1年間ずっとだるかった様は気がする。
やる気が出ないって本当に怖いものだなって思います。
カメラやパソコンが新しくなったって
ブログを替えったって
やる気が充電切れでは何の役にも立たないんだよね。
もう、いい加減にしますね。(笑)
丸々1年間
十分サボり、十分だらけたから。
クリスマスも来るしね。
今日のサブレは
実はチョコレートのタルト生地をつくる過程で出来たものだけど、
とっても美味しい。
ココアパウダーは一切に使わずに
私のお気に入りの
ヴァローナのP125をたっぷり使ったので
美味しいわけがない?かな。
以前書いた記事でも詳しく述べたことがありましたが
カカオペストとも呼ばれるくらいだから
とても濃厚な味わいです。
でも重要なのは濃厚な味わいだけじゃなくて
米粉で作ったサブレがどうしても辿ってしまう
ボロボロし過ぎる食感から
随分自由になれたことですね。
小麦粉で作ったサブレのように
サクサクと両耳がうるさくようなことはないにしても
心地の良いささやきと
しっとり感までは
保証します♪
レシピ行こうかな。 作り方
①チョコレート(バローナP125)100gは湯煎でとかす。
②粉糖135g、アーモンドパウダー45g、塩3g、玄米粉80gは
一緒に振るっておく。
③常温に戻したバター180gをボウルに入れて
全体が均等になるように混ぜ、
①のチョコレートを加えて混ぜる。
※チョコレートは45℃以上にならないようにして加える。
④溶きほぐした全卵75gを③に加えて混ぜる。
⑤②を④に加えて混ぜる。
⑥マイベイクフラワー231gを
⑤に加えて混ぜ、
サブレなら棒状に、
タルトに使うなら板状にまとめて
冷蔵庫の中で3時間くらい休ませてから
焼成する。
⑦焼く20分くらい前に棒状の生地を
冷凍庫の中で少し凍らせ、グラニュー糖の上で転がせて
1cm~1.5cmくらいの厚さに切り分け、
160℃のオーブンで12分くらい焼く。
マイベイクフラワー、
リンクしといたよ。
製パン用 米粉 あきたこまちマイベイクフラワー <ノングルテン> 1kg_
まだちょっとね、カメラを使いこなせてないので
割ったサブレの断面が見にくいので
判りづらいけど
芯の部分の色が明らかに濃く、
しっとりしてる事をうまく伝えられないのが
ちょっと残念だな。
この生地でタルトも作りましたが
タルト生地にするにはもう少し
作業性の良い生地を求めて
この生地をベースにちょっと意外な粉を加えてみました。
が、
その話はタルトのレシピと一緒に
紹介しますね。明日も記事書くね。
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます