19_20100725111607.jpg



ごめんなさいっ!お久しぶりです!
大風邪もひいてたし、
パソコンの調子も相変わらずよくなかったけど、
そんな事よりもなんだかやる気が起きず、
思いっきりサボってしまいました(汗)

めちゃくちゃサボって、もう元気になりましたので、
残りの夏、頑張るから許して下さいね♪



8_20100725111515.jpg



この頃、猛暑日が続いてるせいか、
もう焼き菓子なんてごめんなさいだよね(笑)

このヴェリンヌは、フランボワーズのジュレと
薔薇のパンナコッタ、そして薔薇の形で固めた
ライチのゼリーで出来てます♪




20_20100725111606.jpg



ライチと言えば、
まず浮かぶあの人の名前を付けてみました。

世界3大美女のひとり、
楊貴妃がライチのお酒が大好きだった事から、
ライチリキュルをたっぷり効かせたカクテルで、

「楊貴妃」

というのがありますよね。




楊貴妃楊貴妃1dita.jpg



左と真ん中の写真が
楊貴妃と名付けられたカクテルで、
右が楊貴妃の名から有名になった
ライチリキュル。




9_20100725111540.jpg



このライチリキュルをたっぷり使って
薔薇の形で固めてたのが、
透明のライチゼリーです♪

冷凍から中々戻らず、撮影を始めたので、
まだ少し氷のような感じですよね。



12_20100725111540.jpg



実はね、丁度良いシャッターチャンスを逃してしまって、
うっかり室温でゼリーが
半分溶けてしまったんだけど、
そしたら、ジュレのような感じに広がったんですよね。
これはこれでよくない・・?(笑)



材料



≪ライチのゼリー≫


水ーーーーーーーーーーーーーーー300g
グラニュー糖ーーーーーーーーーー50g
ライチリキュルーーーーーーーーー20g
冷凍フランボワーズーーーーーーー6個
インスタントゼラチンーーーーーー15g



つくり方


①インスタントゼラチンとグラニュー糖を混ぜ合わせおく。



21_20100725223153.jpg



※これがインスタントゼラチンで、
粉末状なので必ずグラニュー糖と混ぜてから加える。
常温で固まるので作業性に優れてる。
冷凍してから溶けた時
どうなるか分からなかったんだけど、
多少ゆるくなったのだけどね。
粉ゼラチンを6g代用してもいいですよ♪

②鍋に水を温めて①を加え、
混ぜ合わせて粗熱が取れたら
ライチリキュルを加え混ぜ合わせる。



5_20100725111516.jpg



③薔薇の型に②を少量流して固める。



6_20100725111515.jpg



④冷凍フランボワーズを③の真ん中にのせて
、残りの②を流し入れ、
冷蔵庫で冷やし固めてから、
冷凍する。


≪薔薇のパンナコッタ≫

材料

牛乳ーーーーーーーーーーーーー150g
生クリームーーーーーーーーーー150g
グラニュー糖ーーーーーーーーー50g
ダマクスローズの花びらーーーー8g
ローズウォーターーーーーーーー5g
インスタントゼラチンーーーーー15g

つくり方

⑤牛乳と生クリームを鍋に入れ、
沸騰したらダマクスローズの花びらを加え、
蓋をし、3~5分間蒸らす。




3_20100725111516.jpg



⑥⑤を漉して、
あらかじめグラニュー糖とよく混ぜ合わせておいた
インスタントゼラチンを加え溶かす。
粉ゼラチンだったら5gにしてね。




4_20100725111516.jpg



⑦⑥を1、5㎝くらいの高さになるように
流し入れ固める。



≪ジュレ・フランボワーズ≫


木苺のピュレーーーーー85g
水ーーーーーーーーーー33g
はちみつーーーーーーー50g
粉ゼラチンーーーーーー3g
木苺のブランディー(あれば)ーー小さじ1/8



つくり方


⑧鍋に木苺のピュレ、水、はちみつを入れて
良く混ぜ合わせながら約60℃くらいまで温める。




22_20100725223153.jpg



⑨あらかじめ4倍の水でふやかして置いた
粉ゼラチンを⑧に加え溶かす。
粗熱が取れたら
木苺のブランディーを加え混ぜる。

⑩完全に冷めてから⑦に流し入れる。
出来れば1㎝以下の高さになるように調節する。
冷蔵庫の中に入れ冷やし固める。



≪アガー・フランボワーズ≫


材料

フランボワーズピュレーーーーーーーーー100g
アガーーーーーーーーーーーーーーーーー7g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーーー5g



つくり方

⑪フランボワーズピュレを鍋に入れ、
あらかじめグラニュー糖とアガーを
よく混ぜ合わせたものを加え溶かす。



7_20100725111515.jpg



⑫すぐに火からおろして作業台に薄く流し
、固まったら小さい花型で抜いて、
⑩に貼り付ける。




14_20100725111539.jpg



⑬後は、⑫の上から
⑥の薔薇のパンナコッタを流し入れ、
冷蔵庫で冷やし固めた後、
⑨のフランボワーズのジュレを流し入れ固めた後、
最後に冷凍しておいた
④のライチのゼリーを飾れば

完成です♪



18_20100725111607.jpg



ところで楊貴妃とは、
どんな人物だったかご存知ですか~?
実は私、
中国史オタクなんですよ(爆)

ブログをサボっていた
この10日間も実はだらだら読んでいた
「水滸伝」が面白くなって、
19巻まで読んでしまいました(笑)

中国史って、本当に面白いっ!

日本でも韓国でも中国の文化を
昔から分けてもらってところが多いので、
知らずに使っていた文字や仕来たりなどが
実は中国の古代から来てる事に
びっくりする事も本当にしばしば。

なので、これを起きに
面白い歴史の話も
偶にブログに載せようと思います。

歴史に関心のない方でも
読みやすいようになるべく堅苦しい事は抜きにして
書いてみますね。



21_20100725111629.jpg



楊貴妃は、
唐時代玄宗皇帝の后でしたが、
元は玄宗の息子の妃でありました。

ある日楊貴妃に一目ぼれしてしまった玄宗は
息子の嫁をとった事になりますね。(ひえ~)

とにかく、楊貴妃に対する60歳の玄宗の寵愛ぶりは、
とにかく凄かった。

楊貴妃だけじゃなく、
楊貴妃の兄弟にも高官職を与え、
その権力を利用しようとした人々の賄賂
で蔵が溢れるほどだったし、
楊貴妃を権力を頼み、
身内は有頂天になり、
あるとあらゆる悪行までも
平気で行うようになったのである。

ある日、楊貴妃のお姉ちゃんが
宮殿から帰り道、玄宗の娘の夫と、
お互い道を譲らないでという、
喧嘩になってしまったんだけど、
後でこの事を知った玄宗は大いに怒って、
婿の官職を取り上げてしまったほど。

玄宗は楊貴妃にうつつを抜かして
政務などは人任せになってしまい、
結局楊貴妃にや玄宗が可愛がっていた

安禄山(楊貴妃の愛人だったという説もある)が

、楊貴妃の従兄弟にあたる
ヤングクチュンを征伐という名分で反乱をおこす。

ついに安禄山が唐の首都である、
長安まで迫ってきたため、
玄宗は楊貴妃と非難する事になった。

非難途中、
玄宗を守って行軍中であった軍士たちが、
楊貴妃の権力を頼み、
あるとあらゆる悪事を繰り返していた、
ヤングクチュンを殺してしまうという事件が起こってしまった。

楊貴妃の身内を血祭りにあげてしまった群衆たちは、
後日の、楊貴妃からの復讐を恐れ、
玄宗に楊貴妃までを殺す事を迫る。

「楊貴妃を殺さない限り、我々はここから1歩も動かぬぞ!」

大唐の皇帝と言えども、
民あって皇帝なのである。

玄宗は皇帝ながら、
愛する一人の女を守る事が出来なかった。

事態を察知した、
楊貴妃は梨の木に首をつり、
38歳の若さで果てた。

その後、安禄山の乱は平定され、
玄宗は 無事に長安に帰る事ができた。

すっかり、意欲を失った玄宗は息子に
皇帝の座を譲り、
最後まで楊貴妃の居ない日々を喚きながら過ごしたという。

余談だが、
楊貴妃は汗から桃の香りがしたという。(笑)

絶世の美女とされる楊貴妃は、
大部ぽちゃり系だったようだ。

時代によって美人鑑というのも
微妙に異なるみたい。

ちなみに世界3大美女とは別に、
中国4大美人というのがあって、
この中にも楊貴妃は入ってるのだけど、
ついでに言えば

、商王朝を滅ぼした、酒池肉林で有名な、妲己(だつき)と、
周王朝を滅ぼした、笑わない王妃であった褒娰(ほうじ)、
それから呉越の戦いで呉を滅ぼした西施(せいし)
楊貴妃
である。


楊貴妃も、
皇帝が京を捨てて
非難する事にまで至る結果になったのだから、
美女は国を滅ぼす・・・?(爆)

4大美女とば別にまた、
中国3大悪女というのもある。


楚漢戦争の英雄、劉邦の妃であった呂后(りょこう)と、
楊貴妃と同じ唐時代の武則天(ぶそくてん)、
それから清末の西太后である。

以上並べてみた
絶世の美女や悪女たちのモノ語りも
面白すぎるほど面白いので、
またのチャンスがあればぜひ
、紹介したいと思ってます♪

ちなみに、楊貴妃を愛した玄宗は、
唐の三代皇帝である高宗の孫に当たるのですが、
高宗の妃は3大悪女の中にある武則天だった。

もっと面白いのは、息
子の妃をとった玄宗も玄宗だけれど、
なんと高宗はお父さんの妃であった武則天を愛し、
父亡き後妻にするのであった。

どうも、唐の皇帝たちはロマンチストだった・・?

歴史はドラマよりもドラマチックである♪



11_20100725111540.jpg


☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
手作りお菓子 ブログランキングへ   


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます