17_20110116204709.jpg



本当は、切らずに撮影したかったこのケーキ。

出来上がる寸前に
ショーケースのケーキがなくなってしまって
慌ててなん切れかを出して
その傍から急ぎ撮ったので、
結局イマイチな写真しかないけれど、
味は想像通りに仕上がったと思う。



13_20110116204712.jpg



食べた後口をそろえて言ってくれた事は、

「凄い抹茶~♪」

と、
抹茶好きには嬉しい一品だと思いますよ♪

抹茶好きな方は是非、作ってみてね♪

レシピなんですが、このケーキのパーツは、
抹茶のグラサージュ以外は全
部一度はブログで紹介したものばかりなので、
簡単な方法で紹介していきますね♪

まず、

ビスキュイ・ジョコンドを2枚(30㎝×40㎝)焼く。

✽パータ・ビスキュイ・ジョコンド♪✽



抹茶ガナッシュの材料


ク―べルチュールホワイトーーーーーー125g
生クリームーーーーーーーーーーーーー125g
抹茶ーーーーーーーーーーーーーーーー10g



①ホワイトチョコレートを刻んでボウルに入れ、
湯せんにかけて溶かす。




●●●抹茶ケーキ3



②生クリームを沸騰させてから
60℃まで冷まして泡立て器で
強く泡立てながら抹茶を加える。


③抹茶入りの熱い生クリームを3度に分けて
チョコレートに加えるて、
抹茶ガナッシュを完成させる。



クリームチーズのバタークリームの材料


グラニュー糖ーーーーーーーーーーー40g
ミネラルウォーターーーーーーーーー12g
全卵ーーーーーーーーーーーーーーー30g
卵黄ーーーーーーーーーーーーーーー18g
ポマード状にしたバターーーーーーー66g
クリームチーズーーーーーーーーーー150g



つくり方


①鍋にミネラルウォーターとグラニュー糖入れ、
120℃まで加熱する。


②ボウルに卵黄と全卵を入れ、
ハンドミクサ―で空気を沢山含むようにして泡立てる。
①のシロップが120℃になった時に、
卵は白っぽく泡立てる状態になるようにする。

③①シロップを②のボウルに
糸を垂らすようにして加えながら
低速で混ぜ合わせ、シロップを加え終わったら、
高速にハンドミクサーを回して、
完全に冷めるまで泡立て続ける。



●●●パッションマカロン37



④ポマード状に柔かくしたバターを③に加え、
なめらかなクリーム状になるまで混ぜる。



●●●パッションマカロン38



お菓子作りは、生地でもクリームでも
乳化は一番大事な事じゃないかなって、
私は思います。

バタークリームでもちゃんと乳化されてつくられると、
風味から全然違いますからね。

⑤出来上がったバタークリーム100gに対して
柔かく練ったクリームチーズ150gを混ぜ合る。



8_20110116204647.jpg



⑥市販の粒あん150gを柔かく練り、
⑤を混ぜ合わせて小倉&チーズクリームを完成させる。



9_20110116204646.jpg




抹茶シロップ


グラニュー糖ーーーーーーーーーーー60g
水ーーーーーーーーーーーーーーーー50g
抹茶リキュルーーーーーーーーーーー40g


ビスキュイ・ジョコンドを4枚に切り、
抹茶のシロップを刷毛で
1枚目のビスキュイ・ジョコンドにうつ。


ここへ抹茶のガナッシュを薄く絞り、
平らにして2枚目のジョコンドをのせる。



10_20110116204646.jpg



更に抹茶シロップを打ち、
今度は小倉&チーズクリームをしぼり、
3枚目のビスキュイ・ジョコンドをのせ、
シロップを打ち、
再び抹茶ガナッシュを絞って
4枚目のビスキュイ・ジョコンドをのせ、
シロップを打ち、冷蔵庫の中に入れ固める。



7_20110116204648.jpg



最後に抹茶のグラサージュを作る。

チョコレートもそうだけど抹茶も様々。

中には渋味の強いものもあるので、
そうだったら抹茶の分量を
減らした方がいいと思います。



グラサージュの材料


水飴ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー30g
板ゼラチンーーーーーーーーーーーーーーーー8g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーーーーー240g
抹茶パウダーーーーーーーーーーーーーーー20g
生クリームーーーーーーーーーーーーーーーー160g
水ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー200cc


生クリーム、水、グラニュー糖、抹茶パウダー、
水あめを合わせて火にかけ、
よく混ぜ合わせながら102℃まで煮詰める。

戻したゼラチンを加えて溶かし、
漉して45℃まで冷ます。

これを冷蔵庫の中で冷やし固めたケーキの上にかけて、
固まったら端を綺麗に切り落として、

完成です♪




4_20110112125455.jpg



さてさて、
今日の午後、やっと最後の荷物を運んで、
エコハウスで使っていた
お菓子の材料や道具のすべてが自宅に戻ったよ。

1週間の間に1日おきに行って、
作業部屋の掃除をしたり、
少しずつ道具や材料を運んだりしてた。

残りの1日おきでは自宅の大掃除をしたりしてて、
昨日は次男の受験でした。

中々用事が絶えないです。(汗)

後は明日もう一度エコハウスに行って
冷蔵庫の掃除をすればOK。

やっとお菓子作りが再開できるよ♪

まずは、卵白が結構溜まったので
マカロンを作ろうと思ってます♪

これをネット販売用に撮影してから、
ここ何カ月の間に
お世話になった方々に贈ろうと思ってる。



1_20110116205157.jpg



↑美しいマカロンですよね~♪

このマカロンはね、私が心の師として尊敬してやまない、
あのエルメ氏のマカロンです。



3_20110116205155.jpg



このマカロン、
実は甘味婦人さんからの贈り物でした♪

甘味婦人さんは
エコハウスのお店がオープンする前から
ご自身のブログでお店の事を紹介して貰ったりして
大変お世話になった上に、
東京から群馬県まで
会いに来てくださいました♪

甘味婦人さんはお菓子を直接作ったりする事は
偶にしかなさらないようですが、
スイーツ食べ歩きのレポートの専門家なので、
名店と言われるあるとあらゆる有名なスイーツで
舌が肥えてる方なので
初めて会えるわくわく感に負けず、
結構な緊張感を持った事は
今でもよくお覚えてます(笑)


お菓子を作る人は、自分が食べるためではなく、
誰かに食べてもらいたが為に
作る事が多いですよね。

だけど、
食べ歩きながら味比べを日常としてる方なのだから、

それなりの姿(?)

を想像していたのに、

実際の甘味婦人さんは小柄で可愛い~、

上品な方でした。

さすがは、レポートのプロ!

お菓子作りを始めたきっかけ、
エルメとの出会って更にのめり込んでしまった事など、
話が盛り上がって時間が立つのも忘れたくらい。

一晩中でも語れたと思いますよ(笑)

帰り際になって、旦那様がご一緒だった事が判り、
これまたびっくり。

何と優しい旦那様もちなんですかー!!

そうと、
判ってれば一緒にお茶したかったのに。。。

この場を借りて、
旦那さまにもお礼の言葉をおくりたいです。

甘味婦人さん、旦那様、

本当にありがとうございました!

今度また、

ゆっくりお会いできる事を楽しみにしてますね♪



2_20110116205156.jpg



そして、
一度もエルメのマカロンを食べた事がないという、
私を気遣ってくださり、
贈ってくれたこのマカロン。

息子と一口ずつ、
味を探り尽くすようにしながら頂きました。

本当に何一つ足す事も減らす事も許されない
、完璧なマカロンでした!

この味の経験が
これからの自分のマカロンに大きな力を載せてくれる事、
間違いないです。

更に嬉しい事が!

この日、お土産用にと、
自分の焼き菓子を
沢山東京まで運んで下さった甘味婦人さん。

この日の夜、1通のメールが届きました。

なんと!

甘味婦人さんの実のお姉さまから!

妹の職業柄、
名店と言われるあるとあらゆるところのマカロンを
食べてきたけれど、

kanakoさんのマカロンが一番美味しかったです。

今まで食べてきたマカロンはなんだったんだろう・・・・と、
言ってくださいました!!!

うそ・・・・・・・・。

(この時の私の正直な感想です。)

信じられますか・・・?

実は今でも信じられないですよ(笑)

本当に言葉では言い尽くせない勇気を、、、

本当にありがとうございました!

でも、甘味婦人さんがもたらした奇跡は
ここで終わらなかったです。

12月に入ったばかりのある日。

「全種類1個ずつ」

という方がお店にいらっしゃって、
クリスマスケーキも予約してくださいました。

それからすぐに電話を下さり、
抹茶とホワイトチョコレートのケークを
追加注文してくださったYさん。

苺のショートを受け取りにいらっしゃった時初めて、
太田から車で1時間くらいの
前橋からわざわざ高速を使ってきてくれてる方だと知り、

私&スタッフがびっくり!

なんと、Yさん、

甘味婦人さんのエコハウスの記事を読んで

自分の事を知り、

来て下さったとの事!!!

その後も次から次へと、
色々なケーキを注文してくださり、

なんと

6回も来てくださいましたよ。

注文ケーキ以外も

ショ―ケースの中のケーキやマカロンを沢山。

仲間の一人が言った。

「前橋にもケーキの美味しい有名店があるだろうにね・・・?」

と。

私も同じ事を思っていたので、
ある日Yさんに訊いてみました。

そしたらYさん、

「確かに有名店は沢山あるけれど、
また行きと思えるケーキ屋ってなかなかないじゃないですか?」

と。

・・・・・・・・!!!

なんかね、、、

心の中で感動の涙がぽつりと、
流れたような気がしました。

儲からなくても、

沢山の人から「美味しい」って言って貰える
ケーキ屋になりたい・・・って、

心で誓った瞬間でした。

甘味婦人さん、

hiroさん、

それからYさん。

本当に本当に溢れるくらいの勇気をくれて

ありがとうございました!

また

スイーツ食べ歩きの素敵な甘味婦人さんのブログはこちらです♪

それから、
長い長い記事を読んで下さった方々、

ありがとうございました!




14_20110116204711.jpg




☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
手作りお菓子 ブログランキングへ   


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます