11_20100703191524.jpg



冷凍グリオット1kgを購入してから、
真っ赤な色に発色してくれるし、
酸味のある存在感にたっぷりと魅了され、
あこよこれよと
、色々なスイーツに取り入れてみたら、
なんと、あっと言う間に
1kgを使い終わってしまいました。



15_20100703191523.jpg



このマフィンは、
編集の都合で先に更新する事にしたんだけど、
一番最後の、残りのグリオットを使い切る為に
作ったと言っていい。
卵が入ってる記事に混ぜ込んでも、
生地の回りが変色する事もなく
、とても可愛い感じに仕上がってくれたので大満足♪

つくり方もマフィンだから、
とても簡単なので、
もし冷凍のグリオットが手に入ったら、
ぜひ、作ってみてくださいね♪




14_20100703191524.jpg




材料

冷凍グリオットーーーーーーーーー42個
グラニュー糖ーーーーーーーーーーグリオットの10%

無塩バターーーーーーーーーーーー80g
サワークリームーーーーーーーーー30g
グラニュー糖ーーーーーーーーーー80g
卵ーーーーーーーーーーーーーーー1個
薄力粉ーーーーーーーーーーーーー120g
アーモンドパウダーーーーーーーー30g
ベーキングパウダーーーーーーーー小さじ1/2
塩ーーーーーーーーーーーーーーーひとつまみ
生クリームーーーーーーーーーーー60cc
シュトロイゼルーーーーーーーーー適量
アメリカンチェリーーーーーーーー適量



つくり方



5_20100703103322.jpg



①冷凍グリオットをボウルに入れ、
10%のグラニュー糖をかけて2時間置いてから、
2時間かけて汁気を切る。

②薄力粉、アーモンドパウダー、
ベーキングパウダー、塩を一緒にふるって置く。



18_20100703191609.jpg



③常温に戻したバターをボウルに入れ、
ポマード状にする。

④グラニュー糖を加え、
白っぽくふんわりするまで泡立て器ですり混ぜる。



19_20100703191609.jpg



⑤常温に戻して溶いた卵を加え、よく混ぜ合わせる。

⑥②の粉類と、生クリームを
3回くらいに分けて交合に加え、
その都度よく混ぜ合わせる。



20_20100703191609.jpg



⑦マフィンカップに、⑥の生地を半量加え、
①のチェリーを3個置いて、
更に生地を絞りれ、またチェリーを3個置いて、
その上からシュトロイゼルを散らす。

※シュトロイゼルのつくり方はこちら

✽フレッシュミントのシュトロイゼル入りグリオットのタルト♪✽


16_20100703191523.jpg




⑧180℃の予熱を入れたオーブンに入れ、
20~25分焼く。



17_20100703191609.jpg



中はこんな感じで、
真っ赤なグリオット生地の中でさらに、
煮詰められ、どろっとした感じで溶けています。

なのに、フレッシュな酸味が
残り少ないチェリーの旬の風味を
楽しませてくれますよ♪

また、シュトロイゼルのサクサク、
香ばしい食感もチェリーとマッチしてましたよ♪



13_20100703191524.jpg



☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
手作りお菓子 ブログランキングへ   


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます