お久しぶりです!ここ何日か、
パソコンの調子が悪く、ついでにいっぱいさぼりました。
ごめんなさい(ぺこり。)
だけど、お菓子はちゃんと毎日作っていました(笑)
このケーキは、以前からずっと気になっていた
ピスタチオのケーキで、
生地にもクリームにもたっぷりと
ピスタチオのペストを使っています。
ピスタチオの緑色がとても鮮やかなの「シシル」は、
ピスタチオの主産地である
シチリア島を因んだ名前だそうよ。
妖精見たいな名前ですよね。
本来のシシルは、上に
ピスタチオの砂糖かけがのっているのですが
、私には、それほど可愛く見えなかったので、
クリームを平らにぬって仕上げてみました♪
ピスタチオのペストと言えば、
とても高いんですよね。
実はね、ピスタチオのマメから作ってみたよ、
自家製ピスタチオのペスト♪
しかも意外と簡単♪
ピスタチオのマメをまず、
フードプロセッサーにかけてパウダー状にした後、
グレープシードオイルを少しずつ加えながら
好みの固さのペストになるまで撹拌するだけ♪
今回のレシピでは生地と
クリームに混ぜ込むだけだったので、
そのまま使ったけど、
デコに使うなら一度漉しても
いいと思います。
グレープシードオイルでも、
とても風味豊かなペストになりましたけど、
次回はピスタチオオイルで作って見ようと思う。材料
≪生地(30×40㎝1枚分)≫全卵ーーーーーーーーーーーーーーーー90g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーー36g
アーモンドパウダーーーーーーーーーー36g
ピスタチオペストーーーーーーーーーー40.5g
転化糖(トリモリン)ーーーーーーーーー4.5g
薄力粉ーーーーーーーーーーーーーーー7.5g
強力粉ーーーーーーーーーーーーーーー10g
卵白ーーーーーーーーーーーーーーーー54g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーー22.5g
バターーーーーーーーーーーーーーー13.5g
溶かす。
≪クリーム≫バターーーーーーーーーーーーーーーー47.5g
ピスタチオのペストーーーーーーーーー40g
クレーム・パティシエールーーーーーー325g
※クレーム・パティシエールのつくり方はこちら。
≪その他≫ピスタチオーーーーーーーーーーーーー適量
ク―べルチュール・スイートーーーーー適量
つくり方
①全卵、ピスタチオのペスト、転化糖、
36gのグラニュー糖を合わせて、
湯せんで温めながら人肌程度になるまで
泡立て器で混ぜる。
②①に、アーモンドパウダーを加え混ぜ、
製菓用のミクサーの高速で4分、
中速で3分間泡立てる。
③卵白に54gのグラニュー糖加え、
角の先が垂れる程度まで泡立ててメレンゲを作る。
④②に、③のメレンゲの1/3量と薄力粉、
強力粉を入れ、粉が消えるまで混ぜる。
⑤④に残りのメレンゲを加え、
卵白が消えない程度にさっくり混ぜる。
⑥⑤に溶かしバターを加え、混ぜる。
⑦バターを塗った鉄板にクッキングペーパーを敷き、
平らに広げて190℃のオーブンで10分焼き、
網にのせて冷ます。
⑧⑦の生地の焼き面の裏に、
溶かしたク―ベルチュールを均一に薄く塗って、
冷蔵庫に入れて冷やし固める。
⑨クリームを作る。
クリーム状にしたバター、クレーム・パティシエール、
ピスタチオのペストを合わせてむらなく混ぜる。
⑩⑧の生地をチョコレートをぬった面を下にし、
その上に⑨のクリームの1/3の量を
平らにぬりのばす。
⑪⑩を3枚に切り分けて重ねて、
冷蔵庫で冷やし固める。
後は好みの大きさに切り分けて、デコするだけ♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます