フランクフルター・フランツ20



フランクフルト風のリングケーキを焼いてみたよ♪



フランクフルター・フランツ15



リング状にビーナーマッセ(ドイツのスポンジ生地)の間に、
ブッタークレーム(バタークリーム)と
ラズベリージャムを挟み、
アーモンドのクロカンとをつけて仕上げた
ドイツのお菓子です。




フランクフルター・フランツ9



切り分けると、
全く別の愛らしい雰囲気を放つ、
とてもキュートなケーキなので、ぜひ一度♪




フランクフルター・フランツ21



材料

≪ビーナーマッセ(スポンジ生地)≫

卵ーーーーーーーーーーーーー125g
卵黄ーーーーーーーーーーーー1個
グラニュー糖ーーーーーーーー75g
レモンの皮ーーーーーーーーー少々
バニラエッセンスーーーーーー少々
薄力粉ーーーーーーーーーーー50g
浮き粉ーーーーーーーーーーー50g
バターーーーーーーーーーーー25g

≪ブッタークレーム(バタークリーム)≫

生クリームーーーーーーーーー100g
グラニュー糖ーーーーーーーー100g
卵ーーーーーーーーーーーーー30g
塩ーーーーーーーーーーーーー少々
バターーーーーーーーーーーー150g
バニラエッセンスーーーーーー少々

≪シロップ≫

ラム酒ーーーーーーーーーーーーーー50cc
シロップ(グラニュー糖2:水1)ーー50cc

≪クロカント≫

水飴ーーーーーーーーーーーーーー13g
グラニュー糖ーーーーーーーーーー125g
アーモンドダイズーーーーーーーーー75g

ドレンチェリー(半割)ーーーーーーー適量
ピスタチオーーーーーーーーーーーー適量
フランボワーズジャムーーーーーーー適量
バターーーーーーーーーーーーーーー適量
ケーキクラムーーーーーーーーーーー適量

つくり方

≪ビーバーマッセを作る≫

薄力粉と浮粉は一緒にふるって置く。
バターは溶かしてひと肌くらいの温度にしておく。
オーブンは180℃のに温める。



●●●フランクフルター・フランツ1



①直径18㎝のサバラン型(エンジェル型)にバターを塗り、
ケーキクラムをつける。


②ボウルに卵、卵黄、グラニュー糖、レモンの皮、
バニラエッセンスを入れて湯せんにかけ
人肌程度に温めながら泡立てる。



●●●フランクフルター・フランツ2


③湯せんから外し、熱がとれるまで泡立てる。
すくった時、帯状に流れ落ちるくらいまで泡立てる。




●●●フランクフルター・フランツ4


④合わせてふるった薄力粉と浮粉③に加え、
切るように混ぜながら溶かしバターを加えて混ぜ合わせる。




●●●フランクフルター・フランツ5


⑤①の型に④の生地を流し入れ、
180℃のオーブンで30~35分焼く。


≪ブッタークレームを作る≫


バターは常温で柔かくして置く。

⑥生クリーム、グラニュー糖、卵、塩をボウルに入れ、
泡立て器で混ぜ合わせる。




フランクフルター・フランツ4


⑦⑥を鍋に移して泡立て器で
絶えず混ぜながら沸騰させて、こす。


⑧パットに広げて冷まして、
バニラエッセンスを加えて混ぜる。




フランクフルター・フランツ1


⑨バターをポマード状にし、
⑧を加えてハンドミクサーで混ぜ合わせる。


≪組み立てる≫


⑩⑤のビーナーマッセを冷まし、4枚にスライスする。




フランクフルター・フランツ5


⑪⑩の1枚にシロップをぬり、
⑨のブッタークレームを薄く塗り広げ、
同心円に細く2本の溝をつけて
溝の中にラズベリージャムを絞り入れる。




フランクフルター・フランツ6



⑫⑪を繰り返して4段に重ね、
表面に薄くブッタークレームをぬり、
冷蔵庫で冷やし固める。


≪クロカントを作る≫


⑬アーモンドダイズをオーブンに入れて温めておく。

⑭鍋に水飴とグラニュー糖の一部を入れて火にかけ、
グラニュー糖が溶けたら残りのグラニュー糖を
数回に分けて加え、煮詰める。




フランクフルター・フランツ2



⑮⑭がキャラメル状になったら⑬を加え、
色づいて香ばしくなるまで木べらで混ぜる。




フランクフルター・フランツ3



⑯ベーキングシートに⑮を広げ、
熱いうちに麺棒で薄く伸ばす。




フランクフルター・フランツ7



⑰固まったら麺棒で叩いて砕き、
2mm角くらいのふるいにかける。

≪仕上げる≫


⑱⑫の表面全体にブッタークレームをぬり、
表面を紙の帯でならし、
⑰のクロカンとを全体につける。


フランクフルター・フランツ16



⑲ブッタークレームを星型の口金で絞り出し、
ドレンチェリーをのせ、
刻んだピスタチオを飾る。完成♪




フランクフルター・フランツ28



このケーキの面白さは、
リング状のデコレーションから切ってみると、
別のケーキのようにイメージが変わる事。




フランクフルター・フランツ22



そして、一口味わった瞬間、
その美味しさにもう一度驚きを
与えてくれるというところなんです。

毎日のように、
私の作ったケーキを食べている子供たちも、
絶賛してくれました♪



フランクフルター・フランツ18



フランクフルトは、
政治都市である首都ベルリンに対して
経済の中心都市であります。

ローマ人により古代時代には
ローマ軍の駐屯地でありました。
フランクフルトの地名は
西暦5世紀頃にフランク王国が、
隣国のアレマン族との戦争の際に、
マイン川を渡る地点として選んだ、
浅瀬の場所を「Frank(フランク人)Furt(渡る場所)」と
呼んだ事に由来します。

そして、第二次世界大戦中には
爆撃により大きな被害をうけたものの、
1993年にはヨーロッパ通貨機構の所在地に選ばれ、
現在ではドイツ経済の中心地となっている。

だが最も市民及びドイツ人が
この街を誇りに思うのは、
この街がゲーテを生んだというところです。

哲学者ショーペンハウアーが
後半生を過ごした街としても有名。
商業の活発さは他の都市より多くのユダヤ人を招き、
特に大きなユダヤ人街(ゲットー)が今日にも存在する。

最後に、フランクフルトというと、
都市の名前よりまず
ソーセージの事を浮かべる事と思いますが、
これはフランクフルト (ソーセージ) : 和製語で、
「フランクフルト・ソーセージ」の略称で、
太い燻煙ヴルスト(ソーセージ)を指す。
なのでソーセージのフランクフルトの正式の名前は、
フランクフルター(ヴルスト)ですよ♪



フランクフルター・フランツ30




☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
人気ブログランキングへ


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます