●ルバーブと苺のチーズ11



こちら、この前の

✽ルバーブと苺のマカロン♪✽

の時に残った、
ルバーブのコンフィと苺とルバーブのジュレを使って、
レアチーズケーキを作ってみました♪



●ルバーブと苺のチーズ1



ご存じでしょうけど、
ルバーブは西洋ふきの事。

酸味や香りは少々違うけれど、
食す部分は茎なので、
繊維質が沢山含まれています。

ルバーブの時に、
フード・プロセッサーで細かくペスト状にしてはあるけれど、
細かくなった状態で繊維は沢山残ってるので、
これを漉すかどうか迷ったんだけど、
このまま使ってみる事にしました。
女性にとって繊維質って嬉しいものだったりするからね。


●ルバーブと苺のチーズ8



なので、よく見てみると、
チーズケーキの部分に
小さな繊維が残ってるのが見えますよね。

食べた後、
口残ったら嫌だなって思ったんだけど、
大丈夫でした♪

マカロンの時残ったルバーブの量に
合わせて作ったら、
18㎝の丸型セルクル1台分がぴったり作れました。

子供たちにも、大ウケでしたよ♪



●ルバーブと苺のチーズ16





材料


クリームチーズーーーーーーーーーーー225g
ルバーブのコンフィーーーーーーーーー180g
プレーンヨーグルトーーーーーーーーー150g
牛乳ーーーーーーーーーーーーーーーー135ml
レモン汁ーーーーーーーーーーーーーー大さじ1
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーー75g
生クリームーーーーーーーーーーーーー150ml
粉ゼラチンーーーーーーーーーーーーー8g
水ーーーーーーーーーーーーーーーーー大さじ3



≪ジュレ≫


ルバーブと苺のジュレーーーーーーーーーーーー88g



≪土台≫


グラハムビスケット(市販)ーーーーーーー90g
無塩バターーーーーーーーーーーーーーー45g


✽ルバーブと苺のマカロン♪✽


つくり方

≪下準備≫

クリームチーズは常温に戻しておく。
粉ゼラチンは水に振り入れ、ふやかしておく。




●グリオットのタルト21



①土台を作る。
ビスケットを厚手のビニール袋に入れ、
麺棒で叩いて細かく砕く。

電磁レンジに30秒かけて溶かしたバターを加えて
揉んでなじませ、
型の底にしっかり押し込むように、平らに敷きつめ、
冷蔵庫の中で冷やし固める。

②ルバーブのコンフィを鍋に入れ、弱火で温めて、
ゼラチンを加えて完全に溶かす。




●ルバーブと苺のチーズ2



③ボウルに柔かくしたクリームチーズを入れ、
泡立て器でクリーム状に練り、
グラニュー糖を加えてすり混ぜる。
プレーンヨーグルト、牛乳、レモン汁、②を加え、
その都度よく混ぜ合わせて、①に流し入れ、
再び冷蔵庫の中で冷やし固める。



●ルバーブと苺のチーズ6



④苺とルバーブのジュレはマカロンの時、
固めてあるけれど、これを鍋に入れ、
弱火で溶かした後、冷めたら③の上に流し入れ、
再び冷蔵庫の中で冷やし固める。
ジュレが固まったら、
セルクルの回りを温かいタオルと当てて、

抜く。



●ルバーブと苺のチーズ13



ルバーブ自体、日本ではまだ珍しい素材なので、
レシピも本当に数えるくらいしか存在してないし、
特に今回は残りものでの、
ある意味冒険だったけれど、
思っていた以上に美味しく仕上がったので、
実は大満足でした♪

マカロンとは別に、ルバーブのコンフィを作って、
形もカップや小さいセルクルに代えたりしても
可愛いと思いますよ♪
試してみても、がっかりしないと思います♪



●ルバーブと苺のチーズ12



☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
手作りお菓子 ブログランキングへ   


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます