●●●オレンジ21



こうやってみると、とても綺麗でしょ?



●●●オレンジ24



これ、お菓子の飾り用に作ったオレンジチップです♪



●●●オレンジ5



つくり方も本当に簡単♪

鍋に水300gとグラニュー糖150gを入れ火にかけ、
沸騰したら火を止める。

薄くスライスした、オレンジ1個をシロップが熱い内に加え、
そのまま一晩置く。



●●●オレンジ8



そうすると、オレンジのシロップ漬けになる。



●●●オレンジ7



このシロップ漬けは、カットしてあるいはそのまま、
焼いたケーキに飾りとして使える。




●●●オレンジ16



一晩置いて出来た、オレンジシロップ漬けを
ペーパータオルの上に置き、汁気を軽くふいて、



●●●オレンジ17



オーブンペーパーを敷いた鉄板に並べる。



●●●オレンジ18



100℃のオーブンに入れ、60分じっくり焼くと、



●●●オレンジ20



カリカリ、美しいチップスが出きる。
これ、このまま食べても不思議に美味しかったよ♪




●●●オレンジ27



こちらはね、オレンジシロップ漬けに使ったシロップだけを
半分くらいの量になるまで弱火で煮詰めた後、
オレンジチップスを戻したものです。




●●●フルーツケーキ7



以前アップした、
セミドライフルーツケーキの時に使ったのがこれです。

冷蔵庫に入れておくと凄く長持ちします。

これで、1年前のものですよ♪
ちなみに、買うと結構しますよ(笑)




●●●オレンジ26



次は、オレンジのコンフィのつくり方です。



●●●オレンジ2



まず、オレンジ3個の下手とその反対側を切り落とし、
十字に4等分する。




●●●オレンジ3



水から茹でて、



●●●オレンジ11



沸騰したら取り出し、



●●●オレンジ4



冷水に入れて洗う。これを3回繰り返す。



●●●オレンジ15



鍋に上のオレンジ、グラニュー糖250g
水500g、レモン汁25mlを合わせ、



●●●オレンジ9



1時間くらいかけてゆっくり沸かす。



●●●オレンジ28



そのまま、冷まして翌日、果実の部分を取り除き、
使いたい大きさにカットして使う。


●●●オレンジ29



細長く切って、飾りに使ったり、




●●●オレンジ31



細かく刻んで生地に練り込んで焼いたり、



●●●オレンジ32



使い方は様々♪



●●●オレンジ30



もうひとつ、これはコンフィから取り除いた果肉部分だけど、
手で離すと綺麗に取れて、
これがまた凄く美味しいの~♪

フレッシュオレンジにはない香り高さ♪

ちょっとハマったよ。
一人でその場で全部食べちゃった(爆)



●●●オレンジ14



オレンジのコンフィとチップスは、
プレゼント用のケークに使うために
その材料として作ったんだけど、
少し多めに作ったので、
ちょっとずつだけすそわけしますね♪




tamahimeさんがまた、

✽栗粉のクレープ♪✽

を作ってくれました♪

とても美味しく出来ていて、
そのアレンジの抹茶クリームや
栗尽くしバージョンも凄く美味しそうだったので、
今度私もまねてみようと思ってます♪




またhitomiさんが、

✽コロコロ・フィナンシェ・桜♪✽

を作ってくれました♪


hitomiさんは、
ブログの名前が「えセレブ日記」であるように、
ちょっとの工夫でセレブチックになる
料理やスイーツの一工夫が沢山で、
料理もお菓子も凄く上手で素敵ですよ。
よかったら遊びに行ってみてくださいね♪



●●●オレンジ22



☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
手作りお菓子 ブログランキングへ   


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます