栗の季節も短いので、栗のカテコリで、
できるだけ行きますっ♪(笑)
栗の渋に入りの、チーズタルトを作ってみました。
栗とクリームチーズだけだと、
風味がボケてしまう事もあるので、
ブルーチーズで少しコクとパンチを狙ってみたけど、
うん、よかったと思う♪
チーズ生地のフィリングを作り、
最後に栗の渋煮を粗くつぶして
空焼きしたタルトに散らした後、
フィンリングを流すので、
栗じゃなくてもかぼちゃや、
水分の少ないフルーツ類でも大丈夫ですよ。
もちろん、そのまま生地だけでもOK。材料(直径18㎝のタルト型2台分)
クリームチーズーーーーーーーーーー200g
ブルーチーズーーーーーーーーーーー50g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーー63g
薄力粉ーーーーーーーーーーーーーー12g
コーンスターチーーーーーーーーーー7g
卵ーーーーーーーーーーーーーーーー135g
生クリームーーーーーーーーーーーー338g
パートシュクレーーーーーーーー直径18㎝のタルト型2台分
栗の渋煮ーーーーーーーーーーーーー5~6粒。
アプリコットジャムーーーーーーーー適量
つくり方
1日めの作業。
①クリームチーズとブルーチーズを
ボウルに入れ泡立て器で
柔かくなるまでしっかり混ぜ合わせる。
②①にグラニュー糖を加えしっかり混ぜ、
一緒にふるった薄力粉とコーンスターチを
一気に加えよく混ぜ合わせる。
③常温に戻し、割りほぐした卵を
3回くらいに分けて加え混ぜる。
④生クリームを少しずつ加えながら混ぜ合わせ、
スティックミクサーでしっかり回し乳化させて、
こす。
ラップフィルムでしっかりボウルごと包んで、
冷蔵庫の中で24時間寝かせる。
※パート・シュクレの生地も作る場合は
4時間~1日寝かせて使うので、
この日に作って冷蔵庫でフィリングと一緒に
保管して置くといいですよ♪
※パート・シュクレをレシピはこちら
✽パート・シュクレ♪✽2日目の作業。
⑤パート・シュクレをタルト型に敷き込み、
フォークなどで空気穴を沢山開けて、
冷蔵庫で冷やし固めて、
周りに切り目を沢山入れた
丸型のベーキングペーパーを敷き、
タルトストーンを詰めて
180℃のオーブンに入れ15分間から焼きしたあと、
卵黄+牛乳+塩でのばしたドリュールを
刷毛塗って、更に3分焼く。
⑥栗の渋煮を粗く刻んで⑤のタルトに並べる。
⑦24時間ねかせた④のフィリングを流し入れ、
160℃の予熱を入れたオーブンに入れ、
45~50分焼く。
焼き上がり、
常温に冷めたら
再び冷蔵庫の中に入れ24時間寝かす。仕上げっ♪
⑧アプリコットジャムを鍋に入れ
水を足しながら濃度を調節して煮詰める。
これを⑦の表面にたっぷり塗ってのうにのせ、
冷蔵庫の中に入れ一晩寝かす。
お待たせしましたっ!!
召し上がれ♪
タルト生地とフィリングを1日寝かせ、
更に焼きあげてから2日と、
じっくりじっくり美味しくなる瞬間を待ちに待って
やっと味わえる最初の一口は
格別なものですよ。
ほっぺ落としに注意作ってもらいました♪
遥穂さんが
✽ケーク・マロン♪✽を
とても素敵に作ってくださいました♪
自分はこれを昨年の秋に作った栗の渋煮の時に
渋皮まで破いてしまったものを粗く砕いて
冷凍して置いたものを加えて作ったんですが、
遥穂さんは甘露煮や焼き栗の2種類の栗を加えたので、
カットした断面から2種類の
違った表情の栗がのぞけるという、
ユニックさを持った
ケークに仕上げてくださいました♪
遥穂さんのスイーツは、
デコも写真もとてもキュートで、
スイーツのジャンルも広く、
勉強になるのでぜひ足を運んでみてくださいね♪
遥穂さん、
いつも素敵なつくれんぼ+αに作って頂いて
ありがとうございますね~♪
です♪
オープンまで後10日くらい。
だけど、
冷蔵庫や冷凍庫のしっかりしてない状態の
お店なのでお菓子の仕込みは
5日からと決めてます。
4日の午前中に材料が届くので
これをまず4日の内に確認してお店に持って行って、
冷凍が必要なお菓子のパーツだけは
この日に作って冷凍して置こうと思ってる。
今は、ラッピングやシールなどの買い物と、
原価計算などをやっているんだけど、
これが冗談じゃなく膨大な量で
しかもややこしいので
ちょっと参ってる(笑)
それと、ココに来て言う事じゃないと思うけれど、
ふと、
「私に出きるかな・・・・~?」
なんて、
不安になったりもします。(汗)
でも、自分のこんな気持ちは仲間には見せられないし、
見せられないからまた
頑張れったりするんだよね。
ひくじったら、
絶対助けてもらえるという信頼感も
きっと大きいしね。
洋裁仲間として出会った頃は、
お互いの子供たちがまだ幼稚園だったり、
下の子なんてまだ幼稚園にも上がる前だった。
それがね~、もう高校生だよ。
数えるともう13年もの付き合いになるわ。
特に私にとっては、
日本に嫁に来て3年目にできたはじめての友たちだった。
色々あったけど、
この2人が居てくれて何とか立ち直って
ここまでやってこれたんだ。
ずっと、心の支えであった。
ある意味、旦那よりも近い存在な3人が
最後には同じ大きさの笑いができれば
それでいいと思ってる。
さてと、ドキドキ・・・・。(笑)
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます