偶には、無性に食べたくなる
濃厚なチーズケーキを
バニラ風味に仕上げてみました♪
焼いてから1日放置して、
真ん中をくぼませてからしっとり、
ねっとりとしたコクのある、
香り高いチーズケーキです♪材料(直径15㎝の丸形セルクル1台分)
≪土台≫グラハムビスケットーーーーーーーーー5枚
無塩バターーーーーーーーーーーーーー20g
≪フィリング≫クリームチーズーーーーーーーーーーー250g
バニラsugarーーーーーーーーーー100g
サワークリームーーーーーーーーーーー50g
コーンスターチーーーーーーーーーーー大さじ1
レモン汁ーーーーーーーーーーーーーー大さじ1
全卵ーーーーーーーーーーーーーーーー1個
卵黄ーーーーーーーーーーーーーーーー1個
バニラアイスクリームーーーーーーーー50g
ラム酒ーーーーーーーーーーーーーーー大さじ1
バニラオイルーーーーーーーーーーーー小さじ1
バニラビーンズーーーーーーーーーーー1本
つくり方
①グラハムビスケットをポリ袋に入れ、
麺棒を押さえつけるようにして転がして粉状にする。
柔かくしたバターを真ん中に入れ、
手でもむようにしながらまんべんなく混ぜる。
②セルクルにアルミオイルを巻いて、
①をなるべく平らになるように
ゴムべらを指で抑えつけながら敷きこむ、
使う時まで冷蔵庫で冷やし固める。
③ボウルに、柔かく常温に戻したクリームチーズ、
バニラsugar、サワークリーム、バニラアイスクリーム、
ラム酒、バニラオイル、
さやから取り出したバニラビーンズの種を
製菓用ミクサーか、
フードプロセッサーにかけて撹拌する。
④全体がなめらかに混ざったら、
レモン汁、コーンスターチを加え混ぜる。
⑤最後に、一緒にほぐした全卵と卵黄を加え混ぜる。
⑥②の型に⑤の生地を流して
170℃のオーブンで1時間焼く。
完成です♪
焼いたその日ではなく、
必ず最低でも1日置いてから
召し上がってくださいね♪
材料の中にあった、
バニラsugarなんですが、
出来れば小粒の製菓用グラニュー糖の中に
種を取り終えたバニラビーンズや、
カスタードクリーム使った鞘を乾かして
埋めて置くと、
3ヶ月後くらいにはグラニュー糖にバニラの香りが移って、
自家製バニラsugarに変身するんだよ♪
私は使ったバニラの鞘やグラニュー糖を
使ったら足すという事を
ずっと繰り返しています。
そのまま放置したままだと、
固まるのでたまに瓶ごと振る事も忘れないでね♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます