気がつくと前回の更新から1週間もたっちゃってる(汗)
ブログを休むなら2日くらいまでだね。
3日過ぎると逆に気が緩む。
マカロン、本当に久しぶりに作った。
昨年のクリスマス以来かなって思ってたら、そんな事もない。
ホワイトディーも作ってたわ。
息子のお返し用に。
それにしても今週は天気がころころと変わってて、
朝から曇りで作業を諦めていると、
いきなりぱっと空が明るくなってたり、
その逆だったり。
なんだか凄く苦労した。
なのに、全然さえない感じ。(涙)
計算間違って、水溶化してる卵白が途中で足りなくなって、
荒業で、卵白を冷凍しすぐに解凍してからやってみたけど、
やっぱり違う。
それに、マカロン用の粒の細かいアーモンドパウダーも切れて、
生地用の中挽きで仕方なく。
だから、表面がつるんといかず。
やっぱりすべての条件がそなわないとね。
完全に水溶化してない卵白を使ったために、
マカロナージュをいくら頑張っても
ベストの生地が作れない。
そのために、普段より長く表面を乾燥させることになり、
よって、
ピエも必要以上に高く、
表面の皮も厚くなる。
昨年も今頃って色々マカロンで苦労してた。
ま、色々あった割にはどうにか形にはなった事だけをよしとしよう。
イスパハンを作りたかったけど、
ライチの素材が切れてた!
なにやってん!(笑)
だから、ローズのガナッシュにフランボワーズのピュレで作った
ゼリーを忍ばせて・・。材料
≪ローズガナッシュ≫ホワイトチョコレートーーーーーー100g
生クリーム(35%)ーーーーーー-85g
ローズの濃縮エキス(JUPE)ーー15g
ローズの花水ーーーーーーーーーー少々
マカロン生地を作り、赤の生地と薄ピンク生地を作り、焼く。
マカロンコックのレシピはこちらのものです。 マカロンコック【フランスメレンゲ】 by kanako
※ただし、
今回作った赤色のマカロン生地には沢山のが使われてるので、その分、水分が多い生地になってるんです。
この場合は焼き方に注意が必要。
まずは160℃で1分のところを3分位長くし、
焼気上がったら
オーブンのドアを一度開けてオーブン内にこもった水分を逃がしてあげた後、
そのままオーブンのドアを閉め、余熱を利用して熱を入れる。
それでも水分がまだたくさん残ってるようだったら、あと2分くらい焼いてもいい。
マカロン作りに必要なのは適した材料と環境を整える以外にも、
臨機応変が必要なんだと思う。
ローズガナッシュを作る。
鍋に生クリーム、ローズの濃縮エキスを入れて沸騰直前まで温めて、
予め溶かしておいたホワイトチョコレートのボウルに加え、
しばらくそのままにして置く。
45℃くらいに冷めたらゴムべらで、なるべく空気の入らないように
気をつけながら混ぜて乳化させる。
最後にローズの花水を加えてガナッシュを完成させる。
口の開けてない使い捨ての絞り袋にそのまま流して、輪ゴムなどで絞り、
冷蔵庫の中に使う時まで入れておく。
マカロンコックの真ん中を親指でそっと押しこんでへこませたら、
ローズのガナッシュを絞り、中央にフランボワーズ野ゼリーを置き、
もう一つのマカロンコックをかぶせる。
フランボワーズのゼリーはこちらの苺のコンポートの苺をフランボワーズに置き換えて作ってくださいね。
マカロンは2日くらい冷蔵庫の中で寝かせたほうが美味しい。
ガナッシュやゼリーの水分が全体に染みて
しっとりと一体感が出てくるから。
食べる10分くらい前に室温に」出しておいてから。
今回使ったローズの濃縮エキスやローズの花水は
ムースやババロアくらいだったら
十分にローズのインパクトを与えられるけど、
生地自体が甘くアーモンドの香りの強いマカロンだと、
どこか私は物足りなさを感じちゃうんだよね。
実はこのローズエッセンスが
ずっとずっと前から気になって仕方ないんだけど、
値段もそうだけど量が1kgもあるんだよね。
スミレのエッセンスの時も迷いはあったけど、
スミレの香りって他にはなかったから思い切って買ったんだけどね。
しかもこの時はネットショップで大量に使えるからまだ良かったけど。
でもね、
スミレのエッセンスがとてもよかったので、
姉妹品もローズもいいだろうと思うと、余計に欲しくなる。
でもなぁ~、
素適で間に合うものを1kgは多すぎよね~(涙)
薔薇の季節はもうすでにすぐそこ。
やっと春休みが終わって、学校に行き出したと思いきや、
今日から連休入りですね。(汗)
休み多すぎじゃない?
みんなさんはどこかへ行かれますか~?
うちはまだ何も予定ないけどね。
出かけるとしても日帰りですね。
ココちゃんいるし。
日曜にまだ娘はコスプレに出かけたよ。
東京だった。
隣にいる子は娘と同じ学校の同級生なんだけど、
土曜日に家で泊ったんだよね。
息子の友たちは数年前から月2回以上は泊りに来るので何の気づいかいもなく、
それに男の子だし。
でも、家は基本的に娘は外泊禁止なのね。(保守的かな・?)
逆に泊りに来る子も高校に行ってからはほとんどなかったので、
今回は家中が大騒ぎになった。(爆)
小学生の時から使ってる机がぼろぼろで嫌だというので、
机を買いに行ったり、布団カバーや枕を新しくしたり、
お風呂をピカピカに磨いたりと。
パパとママがなぜか、へとへと。(笑)
2日くらい経ったごろ息子がさりげなく、
「T君が泊りに来るのとはずいぶん違うね」と。
パパとママ、揃って
笑ってごまかす。(笑)
☆コメントについてのお願い☆
お名前にURLを貼ってくださっている方へのお返事は、
皆さんのブログでさせていただいております。
お手数でも、ブログをお持ちの方は
コメントを書いてくださる折にURLを記入してくださるとうれしいです♪
コメントを頂いている方のブログには訪問し、記事を読み
応援のぽちっをさせていただいていますが手が回らない時は、それもかなわない事がありますので、
本当に申し訳ありませんが、それでもいいと思ってくださる方のみ、コメントの書き込みをお願いします。
ブログをお持ちでない方へのコメントはなるべく、このブログで。
それもできない時もありますが、質問があった場合は、次の記事でコメントさせてくださいね。
鍵コメや拍手覧のコメントもありがたく読ませていただいております。
温かいお言葉、いつも本当にありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます