サワーチェリーをキルシュ酒風味のクリームと
チョコレート風味のスポンジで挟み、
チョコレートで覆って、
”黒い森”⇒「シュバルツバルト」
イメージしたトルテで、
ドイツの代表的なお菓子です。
このケーキは、昨年年末頃に作ったケーキで、
クリスマスやお正月のため、
アップするのを後回しにしていたケーキでした。
切るとこんな感じ。
断面がまた素敵でしょう?
ドイツのケーキは、
切るとまた別な雰囲気が現れるところが
とても魅力だと思います。
このケーキは、
「オーブン・ミトン」でも出されてるみたいですね。
雑誌で観ました♪ミュルベタイク材料
バターーーーーーーーー250g
グラニュー糖ーーーーー125g
全卵ーーーーーーーーー2個
塩ーーーーーーーーーー少量
レモンの皮ーーーーーー少量
バニラエッセンスーーー少量
薄力粉ーーーーーーーー375g
ミュルベタイク(タルト生地)のつくり方
①常温に戻したバターを泡立て器で混ぜて
なめらかにする。
②グラニュー糖を少しずつ加え、
空気を入れないように混ぜる。
③塩、すりおろしたレモンの皮、
バニラエッセンスを加えて混ぜる。
④溶きほぐした全卵を少しずつ加えながら
さらに混ぜ合わせる。
⑤ふるった薄力粉を加え、
カードで切るように軽く混ぜ合わせる。
⑥生地を練らないように注意し、
手のひらで押さえるようにしながら一つにまとめる。
粉の中に塊が残っている状態でよい。
⑦バットに入れてビニールをかぶせ、
冷蔵庫で一晩休ませる。
⑧⑦を厚さ3mmにのばし、
直径約21㎝の円形にきりぬき、
フォークで空気穴をあけ、
冷蔵庫で30分ほど休ませる。
⑨180℃の予熱を入れたオーブンに入れ、
15~20分焼く。ショコラー・デンマッセの材料
卵黄ーーーーーーーーーーー150g
グラニュー糖ーーーーーーー40g
ココアパウダーーーーーーー40g
シロップ(グラニュー糖2:水1)ーーーー80g
シナモンパウダーーーーーー少量
薄力粉ーーーーーーーーーー50g
浮粉ーーーーーーーーーーー50g
卵白ーーーーーーーーーーー100g
グラニュー糖ーーーーーーー75g
塩ーーーーーーーーーーーー少量
※ショコラー・デンマッセのつくり方はこちら。
①ショコラー・デンマッセをつくり、
底に紙を敷いた直径24㎝のセルクルに生地を流して、
180℃のオーブンに入れ30~35分焼く。
②冷めたら厚さ1.5㎝に1枚、
厚さ7mmに2枚にスライスする。キルシュコンポートの材料
サワーチェリー(缶詰)ーーーーーーー200g
サワーチェリーの缶詰の汁ーーーーー100cc
グラニュー糖ーーーーーーーーーーー25g
浮粉ーーーーーーーーーーーーーーー25g
キルシュコンポートのつくり方
①浮粉とグラニュー糖をよく混ぜ合わせ、
サワーチェリーの缶詰の汁を加えて混ぜ、
火にかけて泡立て器で混ぜながら沸騰させる。
②沸騰したら、サワーチェリーを加えて混ぜ合わせ
バットに広げて冷ます。キルシュクレームの材料
生クリームーーーーーーーーーー500cc
シロップ(グラニュー糖2:水1)ーーー40g
キルシュ酒ーーーーーーーーーーー30ml
板ゼラチンーーーーーーーーーーー6g
キルシュクレームのつくり方
①生クリームにシロップを加え、泡立てる。
②湯せんで溶かした板ゼラチンと
キルシュ酒を合わせたボウルに、
①の一部を加えて良く混ぜ、
これを①に戻して混ぜ合わせる。キルシュ酒風味のシロップの材料
キルシュ酒ーーーーーーーーーー100cc
シロップ(グラニュー糖2:水1)ーーー50g
水ーーーーーーーーーーーーーー50cc
材料をよく混ぜ合わせ
キルシュ酒風味のシロップを作る。その他の材料
アプリコットジャムーーーーーーーーーーー適量
フランボワーズジャムーーーーーーーーーー適量
削ったク―べルチュールーーーーーーーーー適量
泡立てた生クリーム(+グラニュー糖10g)ーーー100g
サワーチェリーーーーーーーーーーーーーー14個
粉砂糖ーーーーーーーーーーーーーーーーー適量
仕上げる。
①アプリコットジャムとフランボワーズジャムを
同量混ぜ合わせ、
焼いて冷ましたミュルベタイクにぬり、
厚さ1・5㎝にスライスしたショコラー・デンマッセをのせ、
キルシュ酒風味のシロップをうつ。
②キルシュコンポートを①に同心円系に2本絞り、
上からキルシュクレームの一部をこんもりとのせて
ドーム状にならし、
その上から厚さ7mmのショコラー・デンマッセをのせ、
キルシュ酒風味のシロップをうつ。
③さらに②の上に
キルシュクレームの一部をドーム上にぬり、
残りのショコラー・デンマッセをかぶせ、
シロップをうち、ドーム形に整える。
④表面にキルシュクレームの残りを薄く塗り、
紙の帯で表面をならし、
削ったク―べルチュールをつけて、
冷蔵庫に入れ、冷やし固める。
⑤等分した筒所にくぼみをつけて
泡立てた生クリームを絞り、
サワーチェリーを飾り、
粉砂糖をふる。
今日の主役のキルシュ酒風味のトルテ。
とにかく、大人向きのチョコレートケーキですよ。
キルシュ酒漬けのチェリーもたっぷり入っていて、
とにかくキルシュ酒の香りがとても素敵です♪
パパとママでどうぞ♪今日は朝からよい天気で、
撮影まで出来るように例の、
「焼かないお菓子」を作ったけれど、
ちょっと間に合わなかったのでね。
しかも、明日はホワイトDなんですよね。
息子が貰ったチョコレートのお返しに
昨年はマカロンを作ってあげたんだけど、
今回はオーブンが使えないため、
マカロンもクッキーも焼けないので、
どうしようかな・・・?
どう考えても、小さめのレアーチーズケーキか、
チョコレート・・?かな?
毎日泣きごとを言うようですが、
オーブンの無い生活は本当に困るっ(涙)
今日も、娘の友たちが3人ほど遊びに来てて、
しばらく遊んだ後4人でカラオケに行ったのですが、
ジュースにせんべいみたいなものしか出せなかたんだよね。
早くいてくれればまだよかったのに。
さて、今日のココ。
先月息子の誕生日に
家庭教師先生からのプレゼントだったコーラーの箱に
何とか入ったのはいいけど、
中々出られないで困ってる様子。
でも、この後見事なジャンプで無事脱出♪
その後、コーラーが1本ずつ無くなるたびに
ココの遊び道具になり、
今はボロボロになったこの箱、
ココがとてもお気に入りな場所になってしまったので
捨てられず・・(笑)。
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます