今日は、トロなすを使って
イタリアン風のピリ辛口オープンサンドと、
イチジクのタルトを紹介しますね♪
使ったのは、この前
オイシクッス
さんから頂いた、このトロなすです。
このなすは一度も食べた事がなかったんだけど、
丁寧にオイシクッスさんからレシピまで2つ、
送られてきました。
最初はお勧め通りのレシピで作ろうと思ったんだけど、
2つのレシピともオリーブオイルで焼くものだったので、
ここでピントを貰い、
オリーブオイルで焼いてから、
オープンサンドにしてみる事に♪材料
トロ茄子ーーーーーーーーーーーーー1個
トマト(大)ーーーーーーーーーーーーー2個
オリーブオイルーーーーーーーーーー大さじ2
カッテージチーズーーーーーーーーー100g
生ハムーーーーーーーーーーーーーー7~8枚
塩コショウーーーーーーーーーーーー適量
パルミジャーのチーズーーーーーーーー大さじ1
イタリアンパセリーーーーーーーーーー大さじ1(みじん切り)
塩コショウーーーーーーーーーーーーー適量
生バジルーーーーーーーーーーーーーー1枚(大きめ)
オリーブオイルーーーーーーーーーーー大さじ2
赤唐辛子ーーーーーーーーーーーーーー1本(輪切り)
塩コショウーーーーーーーーーーーーー適量
作り方
①トロなすはヘタを取って1㎝の輪切りにし、
薄い塩水にしばらくつけてアク取り
、ペーパータオルで水気をしっかり取り、
熱したフライパンにオリーブオイルを敷き、
茄子の両面を焼く、火を通し冷ましておく。
②ボウルにの材料を合わせておく。
バジルの葉は手で粗くちぎる。
③トマトはヘタを取って湯むきし、
種を取って1㎝角切りし
、②のボウルに入れよく混ぜ合わせておく。
④カッテージチーズをボウルに入れ、の材料を入れよく混ぜ合わせておく。
⑤①の茄子に④をぬる。
⑥生ハムをのせ、③をのせる。出来上がり♪
初体験のトロ茄子の味ですが、
びっくりするくらい甘かったです。
スイーツや果物の甘さではなく、野菜の甘さ。
唐辛子1本使うと、かなりのピリ辛ですが、
茄子の甘さとマッチして、
凄く美味しかった~♪
このサンドは、もちろん、
トロなすではなくてもハード系のパンを
トーストして代用しても美味しいですよ。
その時には、
唐辛子を半分の量にして作ってみてくださいね♪
そして、昨日は(今日もなんだけど)、
初めてお店に行ってお菓子を作ってみました♪
だって、オーブンが違うので、
マカロンが焼けるようにオープンまで
慣れておかないと行けないので。
自分は「縁起」をそれほど意識してる人間ではないけれど、
なんだかこれから始まるお店なんだし
、何もかも新しい場所で、
きっと失敗作を繰り返すであろうマカロンを
お菓子の「初」にするより・「初」の焼きは
完璧に美味しいと思うものにしようと思い、
出来上がってる空焼きしたタルトに、
前回アップした「クレーム・ダマンド」を絞り、
偶々冷蔵庫の中にあったイチジクを切って載せた状態にして
お店に持って行きました。
180℃の予熱を入れたオーブンに入れ40分焼く。
オーブンから取り出してみたら、
イチジクはもう少し火を通した方がいいような感じだったけれど、
タルト全体には焼き色がぱっちり!
これは、自宅のオーブンより熱が強いのかも。
温度を下げてもう少し焼く・・・?と、
迷っていたら、
なんと、市長さんが「いい匂いがする~」と、
言いながらいらっしゃいました(汗)
なので、粗熱がとれた状態で皆で味見をする事に!
なので写真もここまで。(笑)
イチジクのタルトは
昨年アップしたものもありますので
よかったらこちらを観てくださいね。
【ティー&スイーツ】✽シナモンと無花果のタルト✽
今年のイチジクのタルトはこれで2台目。
最初のイチジクはネクタリンと一緒に作って、
昨年の携帯カメラで撮った写真が気に入らなかったので、
編集し直しておきましたが、
ネクタリンの時と一緒で写真が小さいの(笑)
レシピもネクタリンとほぼ一緒ですが、
イチジクはネクタリンのように
酸味のある果物ではないので
クレーム・ダマンドの甘みを少し減らしてあります。
この調節さえできれば、
このクレーム・ダマンドはどのタルトでも使えますよ♪
市長さんたち
(他にも役所の方が何にかいらっしゃったので)にも
美味しいと言って頂けました♪
でね、肝心なマカロン作り。
オーブンが変わるたびにいつも
マカロンで大変な思いをしてきた私なので、
今度もお店のオープンまで
マカロンが焼けるようになればいいやと、
腹をくぐっていました。
初日だしどうせ、
失敗するだろうからクリームの用意も当然してない。
さすがに、
使えるテーブルなどはいくらでもある感じで
自宅でコツコツやってる時と比べると凄い楽♪
しかも友たちが私の「助手」になる事になったので、
お菓子を作ってる傍らかあらいものだの、
用意などをしてくれるので、
物凄く楽♪
そして、
恐る恐るオーブンに入れ焼いてみた!
なんと、
1回目から大成功♪♪♪
うそぉ~!って、感じ♪
使ったレシピは自宅のオーブンが変わる前の
オーブンで焼いていたレシピでした。
嬉しい~!
一発成功なんて、信じられない~♪
昨日はクリームの材料の用意もしてなかったので、
今日クリームを作り、
昨日のマカロンコックに挟んで
冷蔵庫の中に入れて帰ってきました♪
明後日が楽しみ♪(明日は一休みだから)。
味はクリームチーズと桃です。
後でアップしますね♪作ってもらいました♪
✽ヴィエノワ・コンビ・3種✽
を
acoさんが
とても素敵に
アレンジしたヴィエノワにしてくださいました♪
acoさんとはこの頃知り合った方なんですが、
写真もとても素敵で
お菓子も凄く美味しそうなものばかりで、
びっくいり。
自分の作ったヴィエノワとはまた別の
アジのある雰囲気でとにかくとても素敵でした♪
ぜひ遊びに行ってみてくださいね♪
それから
✽抹茶とホワイトチョコレートのケーク♪✽
を
Maple☆Mapleさんが
これまた凄く素敵なケークに仕上げてくださいました♪
デコも凄く可愛くて
今度は自分がこれをま真似てみようと思ったほど♪
Maple☆Mapleさんのブログも、
素敵過ぎるお菓子でいっぱいよ!
この記事を書くのにリンクの為に
今ちらっと覗いてみたらえ~~~!!と、
叫びたくなるような素敵で不思議なケークが
またアップされてましたよ。
この後ゆっくり見に行こう。
acoさん、Maple☆Mapleさん、
とても素敵なつくれんぼ、
本当にありがとうございました!
≪ごめんなさい!≫
忙しくなったという理由で、
自分のブログへの有り難いコメントへのお返しも
「折り返しの時にて」と、
甘えていたのに、
それですら「応援のみ」になってしまってます。
本当にごめんなさいね。
なんだか、
今までの24時間と流れが変わったのに
それに上手く乗れず、
バタバタしてるばかり。
お店の方は午後5時には帰ってくるようにしてるんだけど、
そのあと座る間もなく姑の病院に行って
、帰って来ると、今度は子供たちの
「腹減って死にそう~!」
なんて、
大げさな叫びが待ってる(汗)
朝は朝で、
お店の方へも少しずつ
お菓子の材料や道具を運びながらの練習なので、
とりあえず今日のお菓子に必要な材料と
道具なんて具合だけど、
お店についてから初めて気付く、
忘れものとか(汗)
この頃、すべてがこんな具合。(笑)
この時間の流れに早くなれなくちゃね。
それなのに、
沢山の応援やコメントくださる友たちの皆さん、
他のサイトからいらっしゃる方々、
そしてレシピブログの方へコメントを残してくださるがたも、
本当にありがとうございます!
そしてごめんなさいね。
皆さまの応援の言葉一つ一つで、
疲れが吹っ飛んでしまってます(笑)、
ありがとうございます!
もう少し甘えさせてくださいね。
最後のヴィエノワに使った片面口金の大きさですが、
大きめのがお勧めです。
(何号とか、詳しい答えにならなくてごめんない)。
それと、
この片面口金がなくてもヴィエノワは作れますよ。
星型口金でもOK。
模様は違ってくるけど、波形であればヴィエノワなので♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます