ムース・バジリコと聞いただけで、ビックりだよね。
でも、本当(笑)
あの、イタリアンの
名わき役の「バジル」のムースです♪
下段がムース・ショコラで、
上の白い部分がムース・バジリコです。
この分量だと、
直径15㎝の丸型セルクル1台分と
、直径6㎝のドーム型6個が作れます。
このうち丸型1台は、頼まれものだったのだけど、
誰かに贈るケーキとか頼まれたものを作る時は、
少し余分に作って、
別の形に焼き、
味や状態を確認するようにしています。
細かく刻んだバジルの葉が見える、
この白いムースは、
すでにビター感を持っているので、
合わせたチョコレートのムースは、
甘い感じで仕上げています。
このケーキは、
2年くらい前に一度作った事がありましたが、
その時は、ビターチョコレートと合わせてました。
それしたら、凄く大人過ぎた感じだったので、
今回甘い感じにしてみたら、丁度良かった。
もし、バジルの葉が気になる方は、
フードプロセッサーなどで
ペスト状して加えてもいいと思います。材料
≪ビスキュイ・ジョコンド≫アーモンドパウダーーーーーーーー52g
粉砂糖ーーーーーーーーーーーーー52g
全卵ーーーーーーーーーーーーーー72g
卵白ーーーーーーーーーーーーーー100g
グラニュー糖ーーーーーーーーーー50g
中力粉ーーーーーーーーーーーーー48g
≪ムース・バジリコ≫牛乳ーーーーーーーーーーーーーー60g
バジルの葉ーーーーーーーーーーー8g
卵黄ーーーーーーーーーーーーーー60g
グラニュー糖ーーーーーーーーーー24g
板ゼラチンーーーーーーーーーーー4g
生クリームーーーーーーーーーーー170g
≪ムース・ショコラ≫卵黄ーーーーーーーーーーーーーー24g
シロップ(グラニュー糖2:水1)ーー33g
ク―べルチュール・スイートーー66g
生クリームーーーーーーーーーーーーー144g
≪キルシュ酒風味のシロップ≫シロップーーーーーーーーーーーーー24g
水ーーーーーーーーーーーーーーーー24g
キルシュ酒ーーーーーーーーーーーー6g
≪その他≫冷凍フランボワーズーーーーーーーー20粒くらい
バジルの葉ーーーーーーーーーーーー適量
透明のナパージューーーーーーーーー適量
つくり方
≪ビスキュイ・ジョコンドを作る≫
①アーモンドパウダーと粉砂糖、
全卵をミクサーボウルに入れ撹拌する。
②卵白とグラニュー糖を合わせてしっかり泡立てる。
③②に①を合わせ混ぜ、
更に中力粉を加えて軽く混ぜ合わせる。
④20×30㎝の鉄板に流し入れ、平らにならし、
220℃のオーブンで7~8分焼く。
※ビスキュイ・ジョコンドの詳しいつくり方はこちら。
✽パータ・ビスキュイ・ジョコンド♪✽
≪ムース・バジリコを作る≫
⑤牛乳を沸騰直前まで温める。
⑥バジルの葉を細かく刻み、⑤②加えて沸騰させる。
⑦卵黄とグラニュー糖を混ぜ、⑥を注ぎ混ぜる。
濃度がつくまで混ぜながら沸騰させないように
混ぜ合わせる。
⑧水で戻して柔かくした板ゼラチンの水気をしっかり絞って
⑦に加え混ぜ、冷ます。
⑨生クリームを泡立てて2回に分けて⑧に加え、
さっくり混ぜ合わせる。
⑩シリコン製のドーム型に⑨を半分くらい流し入れ、
冷蔵庫で冷やし固める。
≪ムース・ショコラを作る≫
⑪温めたシロップと卵黄を80℃になるまで
混ぜながら火にかけたのち、
ミクサーボウルに入れ白っぽくなるまで泡立てる。
⑫生クリームを泡たてる。
⑬溶かしたク―べルチュールに⑫の半量を加え混ぜて、
⑫のボウルに戻して混ぜ合わせる。
⑭⑬に⑪を加え混ぜ合わせる。
≪仕上げる≫
⑮冷凍フランボワーズを
⑩のムース・バジリコの上に並べて、
ドーム型なら一粒載せる高さがないので、
砕いてから散らす。
実は、今回失敗した事は、
フランボワーズを砕いた粒が、ムースの表に出てしまった事。
散らす時は、
真ん中の方にだけ載せるようにしてくださいね。
⑯ムースショコラを⑮の上に絞り出して、
セルクルと同じ大きさに切った④に
キルシュ酒風味のシロップを焼き色がついてる面に打って、
ひっくり返してのせて、
冷蔵庫の中に入れて冷やし固める。
ドーム型は、冷凍庫に入れる。
⑰しっかり固まったら、セルクルより一回り小さい
お皿かセルクルの底をムースの底にあてて、
コップなどの上にのせ、
セルクルの周りを温かいタオルなどで当てる。
こうすると、タオルを当てた部分のムースだけが溶けて
自然と外れる。
⑱市販のナパージュでもいいですが、
結局濃度の調節がいるので、
私は自家製を使ってます。
レシピはこちら。
✽自家製ナパージュ♪✽
⑲丸型のムースには、
ナパージュの濃度を濃くして表面だけに
、ドーム型には、水を少量加えてゆるいナパージュを流して、
苺やベリー類、バジルの葉でデコする。
完成♪
確かに、人を選ぶ風味ではありますが、
ぜひ一度はこういうスイーツもあり、
という事を体験してもらいたい1品です。
遥穂さんがケーク・オ・シトロンを作ってくださいました♪
遥穂さん、自家製のレモンピールも作って
それをケークにしてくれました。
その他にも、
毎日のように凄く美味しいスイーツのレシピの載った記事で
いっぱいなので、
ぜひ遊びに行ってみてくださいね♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます