みんなさん、本当にお久しぶりすぎて、
本当に済みませんでした!!!
お店の方は、オープン予定であった日の前日、
地に埋め込んであるイルミネーションが漏電してしまい、
1日ずれてしまったと言う不幸に見舞われながらも、
めでたく次の日の
10月11日に無事開店出来ました♪
前にも言ったように、
この建物は「エコハウス」と言う名を持つ、
エコの為に作られたお家の
モデルハウスのような感じの市の建物なので、
まだお店ぽッく見えないでしょ・・・?
この写真を撮った時よりは
少しずつお店に見えるように工夫は重ねてるけど、
まだまだって感じ。(笑)
頑張ります♪
でも、
中に入ると日差しの素敵なとても温かいムードですよ。
でも、営業時間は
今回のイルミネーションのイベントに合わせた、
日没から夜の10時までなんですけどね。(爆)
でもね、素人ながらも拘りも忘れなく、
コーヒーとかは、
隣の町桐生でカフェをなさってる本物の
バリースターである、伊東さんの
オリジナルブレンドのコーヒーを使ってるし、
直接コーヒーの入方もわざわざ
お店まで教えに来てくれたの。
とても風味と香り豊かで
写真のモノは水だしコーヒー♪
これを一晩かけてゆっくりと、
1滴、1滴落としてコーヒーエキスを作ってる。
これはカフェオレに使うのよ。
コーヒーの講習会の時で味見をしてもらった時には
感動してしまいました。
それから、私のお菓子ですが、こんな感じで。
台所も冷蔵庫もカフェと一緒に使うつもりだったけれど、
いざ色々なモノが揃えてきたりすると、
それが無理と言う事が判ってきて、
お菓子の製作は
キッチンから3メータくらい離れてる隣の部屋で、
まだ冷蔵庫もショーケースもない状態なので、
日持ちする焼き菓子が殆どで、
日代わりで生ケーキを2種類くらい作って
冷蔵庫で保管してる。
なので、レジの隣のお土産コーナーに、
こうやって並べてある感じです。
だから、
作りたかった&予定していたスイーツには
全然手も出せず、
ブログで公開していたお菓子と、
マカロンを何種類か作って
冷蔵庫の中で寝かせてるのが
今の精いっぱい。
とりあえずショーケースもなく、
お客さんの目に触れずらい状況なので、
メニューを作り、
ブログからコピーした写真をのせてるよ。
そして、本題!
実は、レシピブログさんの企画で、
「おうちカクテルが美味しくなるリキュールを使った
ドリンク&スイーツレシピ」
のモニターに当選していました!!
ブログをはじめたばかりの、
昨年の今頃は色々な企画のモニターに応募して
頑張っていたけれど、この頃はすっかりでした。
で、偶々企画を見かけて、
丁度その頃はお店の準備に入る前だったので
出来そうな気がしてたので、
久々に応募してみたら、
なんと、当選しました♪
なのに、商品が届いた途端、
急に忙しくなってしまったので、
やらなきゃやらなきゃと、
思ってるうちに締めきり日になってしまったよ(汗)
なので、
今日は午前中だけ休みにしてブログを書いてます(汗)
レシピブログさんには
色々と大変お世話になってるに、
遅くなってしまってすみません!!!
前々から気になってけど、
使った事がなかった「ティフィン ティーリキュール」を使って、
オペラ・ティーを作ってみました♪
これは実際、お店に出で完売したんですよ♪
ビスキュイ・ジョコンドにも、
「ティフィン ティーリキュール」と
紅茶葉を混ぜ込んで焼き、
クレーム・プールにも、
本来ならコーヒーエキスを混ぜるところを
「ティフィン ティーリキュール」と紅茶葉を入れてみました。
ジョコンドにしみ込ませたシロップにも
たっぷりとリキュルと使いましたよ♪
コーヒー風味の本来のオペラのように、
最初の一口からの、
強いインパクトはなかったけれど、
食べ終わる頃の余韻が凄く素敵だった。
オペラのレシピはこちらです♪
✽オペラ♪✽
それから、「ディサローノ アマレット」は、
ずっと前から切らさないで愛用してるリキュルで、
実際今までに様々な
スイーツの隠し味とし使ってきたら
特別にレシピを作る方が難しかったかも。
こちらはね、
オープンまでに市長さんや市役所の方々を招待して
お披露目会をしたんだけど、
その時に出したスイーツの中の一つだった、
アップルタルトにふんだんに使ってみました。
大好評でしたよ♪
ブログで書きたい事やアップしたいスイーツのレシピとか
沢山あるけれど、今までは時間もなければ、
心の余裕がもっとなかったような気がします。
料理もそうだけど、
お菓子作りもある程度の設備や場所は
絶対に必要ですよね。
なのに、それがまず思うように出来なくて
イライラしてた毎日でした。
最初の頃は、今まで通り、
自宅で作って出来たお菓子を
お店に運べばいいと思っていたけれど、
色々な「許可」の問題にぶつかり、
結局お店でしか作れない事になり、
朝8時半から5時までと言う時間の制限が加わって、
しかも台所もないところで作り、
洗いものはキッチンまで運んでからという、
環境でお菓子を仕上げなければならない事へのストレスから、
友たちとも言い合いになってしまったり、
色々とへこむ事ばかりでした。
でも、今は少しはこの環境にも慣れてきたし、
時間の使い方も最初に比べると
少しは要領というものもつかめたような気もする。
なので、これからは前に比べたら
ずいぶん簡単なレシピとかになるとは思いますが、
少しずつブログのほうへも時間が割れそう。
毎日は無理だけど、
3日に一度は更新できるように頑張りますね♪
本当に沢山のコメントやメール、アクセス、
これから素敵な作れんぼをしてくださってる皆さん、
本当に心から感謝してます。
それから、オープン前からお店の事を
大だいにブログで紹介してくださった
、甘味婦人さん、
本当にありがとうございました!
それから、オープン記念にというか、
いつもお世話になってる気持ちを込めて
送りたかった「お菓子」も、
冷蔵庫の問題で
沢山のお菓子を一度に用意する事が出来ず、
未だ送れないで居る事も
この場を借りて本当にすみません!
もう少し、待っててくださいね。
夜景を撮るのは本当に難しくて
実際の華やかさを届ける事が出来ないんですが、
夜のイルミネーションは本当に素敵ですよ♪
それから、一番落ちこんでいた頃、
お店にいらっしゃって
マカロンを食べてくださった方が2人居ました。
ひとり方は太田に住んでいる方で
もう一人の方は東京からと言う事だったけど、
自分のマカロンを凄く美味しいと言ってくださって、
なんと、
「マカロンの美味しさに感動しました」
と、言ってくれた。
「私、マカロンが好きで東京のXXというところに
よく買いに行きますが、
このマカロンはまるで別の美味しさを持ってます」
とも言ってくれたよ。
この言葉に、
私自身はどれほど救われたか、
多分知らなかったでしょ。
私こそ、泣きたいくらいに感動しましたよ。
ブログの拍手コーナーにも
コメントを残してくださって本当に嬉しかったですよ。
またのご来店を心待ちにしてますね。
その際には「やはり美味しい」と、
言って頂ける様に
もっと美味しいお菓子作りが作れるように頑張ります♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます
10月11日から来年1月10日まで
群馬県太田市北部運動公園のエコハウス内
でカフェ&手作りお菓子のお店を開いてます。
イルミネーションもとても綺麗なのでよかったらぜひ、
遊びに来てくださいね♪
カフェの営業時間は日没から午後10時までですが、
昼間はお菓子だけでも買えますよ。
ちなみに、
昼間は自分がお菓子の製作をこの場で行ってるので、
ブログを見た方は是非一言、
かけてくださいね♪
大サービスしますから♪(爆)