またもや、チェリーのスイーツですっ、
ごめんね(笑)
今年は本当にチェリーのスイーツを沢山作りました。
でも、これで一段落させますね♪
チェリーって、
こんなにきれいなピンクだったっけ・・・?って、
思ってるでしょ?
作った私もそう思いました。
これは、サワーチェリーだから出せた色なんです。
アメリカンチェリーだったら、
「ダークチェリー」と呼ばれるくらいだから、
ずっと紫色に近いシックなムースになったでしょうね。そ
れにしても、冷凍グリオット万歳って感じですよ。
色は綺麗わ、
スイーツの甘みと絶妙な酸味は
持ってるわ・・・です♪材料
≪アマレットのババロア≫卵黄ーーーーーーーーーーーーーー48g
グラニュー糖ーーーーーーーーーー54g
牛乳ーーーーーーーーーーーーーー150g
生クリームーーーーーーーーーーー138cc
アマレット酒ーーーーーーーーーー15cc
板ゼラチンーーーーーーーーーーー5g
≪グリオットのムース≫板ゼラチンーーーーーーーーーーー6g
レモン汁ーーーーーーーーーーーー少々
キルシュ酒ーーーーーーーーーーー9cc
グリオットのピュレーーーーーーー160g
生クリームーーーーーーーーーーー130cc
イタリアンメレンゲ
卵白ーーーーーーーーーーーー25g
グラニュー糖ーーーーーーーー50g
水ーーーーーーーーーーーーー9cc
グリオットのピュレーーーーー5g
≪その他≫ビスキュイ・ジョコンドーーーーーーーーー適量
キルシュ漬けのグリオットーーーーーーーー適量
ナパージュ・ヌードルーーーーーーーーーー適量
グリオットのピュレ-----------適量
アメリカンチェリーーーーーーーーーーーー適量
つくり方
①冷凍グリオットをボウルに入れ、
10%のグラニュー糖をかけて2時間置いてから、
2時間かけて汁気を切る。
②スティックミクサーに①をかけ
撹拌した後うらこしする。
最低でも170g必要。
使う時まで冷蔵庫に入れておく。
③ボウルに卵黄とグラニュー糖をよく混ぜ合わせ、
沸騰させた牛乳を注ぎながらかき混ぜる。
④③を鍋に戻し、どろみがつくまで煮る。
⑤うらこしして、冷水にあてて冷ます。
冷水に浸して柔かくしてから溶かした
板ゼラチンにアマレット酒を混ぜ合わせて加え、
とろみがつくまで再度冷水を当てて冷ます。
⑥9分立てに泡立てた生クリームに⑤を
2回に分けて加え、混ぜ合わせる。
⑦ビスキュイ・ジョコンドを焼き、
直径7㎝の丸型セルクルでくりぬいて、
シリコンマットを敷いた鉄板に並べ、
セルクルの底に敷く。
⑧⑦に⑥のババロアを藩領流し入れる。
⑨さらに、四角に切った
✽パータ・ビスキュイ・ジョコンド♪✽
をのせて、
キルシュ酒漬けのグリオットを載せて
冷蔵庫の中で冷やし固める。
⑩グリオットのムースを作る。
冷水に浸して柔かくしてから
溶かした板ゼラチンをボウルに入れ、
キルシュ酒とレモン汁を加える。
これに②のグリオットのピュレの160gを加え
混ぜ合わせる。
⑪イタリアンメレンゲの材料で
グリオットのピュレ入りのイタリアンメレンゲを作る。
✽ムラング・イタリエンヌ♪✽
⑫泡立てた生クリーム
を⑪のイタリアンメレンゲを混ぜ合わせ、
更に⑩を加え、
まんべんなくさっくり混ぜ合わせる。
⑬⑫を絞り袋に詰め、⑨の上に絞り入れ、
表面を平らに整えて、
冷蔵庫の中に入れ冷やし固める。
⑭✽自家製ナパージュ♪✽に、
残りのグリオットのピュレを混ぜ合わせ、
⑬の表面に塗って、
アメリカンチェリーを飾る。
完成♪
アマレットのババロアを作る時、
アマレットがない場合はキルシュ酒でも、
オレンジ系の洋酒でも大丈夫ですよ♪
バニラ風味のババロアを持ってくるとしても、
全然問題ないくらい、インパクトのある、
グリオットのムースに仕上がってるのでね。
チェリーって、
こんなに華やかな主役にもなれるんですね・・・って、
きっと驚くはず♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます