1_20100625231632.jpg



季節を逃さまいと、
最近狂ったように作ってる
サクランボのお菓子の更新を優先的にやっていたら、
1か月前から編集待ちになってる
アボガドマカロンを紹介するのが
遅くなりましたよね。

因みに、
アップしてないサクランボのお菓子は
まだ沢山あるけれど、
ちょっと休みにしようと思ったので(笑)



2_20100625231632.jpg



前にも言ったように、このマカロンを作る時、
お店にだす沢山のお菓子と一緒に作っていて、
うっかり乾燥させ過ぎてしまった上に
マカロナージュも少し不足気味だったので
表面がコツコツなマカロンになってしまってるし、
今は新しいオーブンが来て、
マカロンの焼き方が変わってるので、
アップするのをやめようかと思ったんだけど、
実はこのマカロンにサンドした、
アボガドガナッシュをの残りで作った、
レアチーズケーキが美味しかったので、
それを明日あたり紹介したくて、
今日はこのマカロンからにしました♪




5_20100625231629.jpg



マカロンコックは、
フランスメレンゲベースを
黄色と緑色の2種類を合わせています。

このマカロンのデザインとレシピの元になったは、
エルメ氏のマカロンからなんですが、
本物はもっと複雑な組み立て方をしてるので、
ぜひ、新しいオーブンでもう一度リベンジしますね♪



6_20100625231653.jpg




材料

マカロンコックーーーーーーーーー20個分

マカロンコックのレシピはこちら

✽パート・マカロン(フランスメレンゲベース)♪✽

✽マカロン・ローズ♪ーイタリアンメレンゲー✽


≪アボガドとレモンのガナッシュ≫


アボガド(完熟)ーーーーーーーーー1個
レモン果汁ーーーーーーーーーーー25g
生クリームーーーーーーーーーーー50g
レモンの皮ーーーーーーーーーーー1/4個分
ホワイトチョコレートーーーーーー250g


つくり方




11_20100625231653.jpg



①緑色と、黄色のマカロンコックを作る。



14_20100625231653.jpg



②アボガドを半分に切り、
種を取り除いて果肉をかき出して
フード・プロセッサーにかけ、ピュレ状にすして、
レモン果汁をすぐにかけておく。

③②を鍋に入れ、
ごく弱火で40~50℃になるまで温める。




15_20100625231653.jpg



④湯せんで溶かしたホワイトチョコレートに、
沸騰させた生クリームを加え混ぜ合わせる。
ここへ③を3回くらいに分けて加えて混ぜ合わせて、
すりおろしたレモンの皮を加え混ぜる。
絞りやすい固さになるまで冷蔵庫で冷やし固める。



16_20100625231712.jpg



⑤できたマカロンコックの中央を親指でそっと押しこんで
くぼみをつけて、⑤を丸く絞る。




17_20100625231711.jpg



⑥違う色のマカロンコクを載せて密着させ、
冷蔵庫の中で24時間休ませてから、
食べる2時間前に常温に戻す。



8_20100625231653.jpg



エルメ氏のマカロンには、
この真ん中にレモンのコンフィを
小さく切ったのが挟んであるんだけど、
私は別のものを挟みたかったんだよね(生意気にも(汗))。
絶対また、リベンジします♪

何故かというと、
アボガドガナッシュだけを挟んだ
このマカロンが
素晴らしく美味しかったのでね♪



24_20100628135502.jpg



これが、残りのアボガドガナッシュで作った、
レアチーズケーキです♪

とてもさわやかで綺麗でしょう~?

このレシピは明日紹介しますね♪



3_20100625231632.jpg



☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
手作りお菓子 ブログランキングへ   


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます