自宅の隣の家に80代の老夫婦が住んでいる。
家もそうだけどこの辺の家はすべて
昔から代々受け継がれて来てる農家村でね、
親戚のような
付き合い方をしてるところも多い。
隣の家がそうなんだけど、
80代の老夫婦というと腰が曲がって
話し方も老人のそれを浮かぶかもしれないが、
それが全然違って、
朝早くから自宅前の畑で何時も農作業をしていたり、
車で仲良く出かけたり、
偶に私と一緒にキムチを作ったり、
パソコンだって私より何年も前からいじっていたりと、
とても活動的な夫婦なんです。
その自家製の野菜や果物などを
いつもすそ分けしてもらったり、
とても有り難いおじいさんとおばあさんの家に、
杏の木があってね、
昔からその杏から出来てるおばあさん手製の
あんずジャムなどもよく貰っていたけれど、
私がお菓子作りを始めて、
その生の杏にありつける事が
どれだけラッキーな事なのかが
解ってきた。
でね、昨年おばあさんに
杏を少し買わせてって頼んだら、
前と後ろの家でそんな事言うんじゃないって叱られ、
好きなだけ持っていけって。
しかも、親切なおばあさんったら
杏の実が黄色に熟すると取りに来いって
一々声をかけてくださるのだ。
昨年は、その杏でジャムを作ったり、
オーブンで乾燥させたり
そのままお菓子にしたりと
とても楽しい経験をいっぱいさせてもらったわけです。
その時杏と何を合わせようかと
色々やってるうちに、
杏とキャラメルの素晴らしい美味しさに出会った。
まだブログにはアップした事なかったけど、
杏とキャラメルのシフォンケーキなんか、
最高に美味しかった♪
間もなく来る、
杏の時期が今から待ちとおし。
生の杏を甘さ控えめのコンフィにして加えると、
キャラメルの甘いコクととてもマッチしてるけど、
こんかいマドレーヌに使ったのは、
セミドライタイプなので、殆ど酸味は感じられない。
でもきっと、
これは万人に好かれる美味しさを持った
マドレーヌに仕上がったっと思いますよ♪材料
グラニュー糖ーーーーーーー30g
転化糖ーーーーーーーーーー15g
バニラエキストラクトーー2g(バニラエッセンスでもいい)
卵ーーーーーーーーーーーー65g
薄力粉ーーーーーーーーーー65g
ベーキングパウダーーーーー2g
溶かしバターーーーーーーー65g
セミドライアプリコットーー30g(細かく刻む)
キャラメルパウダーーーーー11g
キャラメルクランチーーーー26g
※キャラメルクランチはこれ。
出来上がった生地に適量を練り込んで焼くと
、焼き上がった頃はキャラメルが生地に溶け込んで、
キャラメル風味が手軽に楽しめるの。
※キャラメルパウダーと、
キャラメルクランチの代わりに、
砂糖と生クリームで出来た
キャラメルを加えてもいいですよ。
その時は砂糖と生クリームを40gずつ使って
キャラメルを作って37g加えてくださいね。
加えるタイミングは
溶かしバターを加える前ですよ♪作り方
①薄力粉、ベーキングパウダー、
キャラメルパウダーは一緒にふるって置く。
②セミドライアプリコットは細かく刻んでおく。
③ボウルにグラニュー糖、転化糖、バニラエキストラクト、
卵を合わせ、泡立て器で
全体が均等になるまで混ぜ合わせる。
④①の粉類を加え、
更に粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
⑤溶かしバターを2回くらいに分けて加え、
混ぜ合わせる。
⑥キャラメルクランチと②を加え混ぜ、
そのまま1時間以上おく。
⑦絞り袋に入れて、
冷蔵庫で1日寝かせて焼くともっと仕上がりがよい。
3日寝かせて焼くと言うシェフも多い。
⑧分量外のバターをぬり、
強力粉を叩いて冷蔵庫で冷やした型に絞り入れ、
210℃の予熱を入れたオーブンに入れ
すぐに200℃に温度を下げて6~7分焼く。
⑨焼き上がったら、
オーブンペーパーを敷いた網にとって冷ます。
こうすると焼き立ての柔かい
マドレーヌに網の跡をつけずにすみますよ。
男性のパティシエの間では、
このマドレーヌのへそのふくらみを
「セクシー」
と呼んでいるとの事を以前、話しました。
今回は、セクシーでしょ?(笑)
元々このマドレーヌは
大部アレンジされてるけれど、
エルメ氏のレシピがベースになっているのですが、
レシピを見ずにやっていて、
温度を190℃で10分焼いてしまったら、
焼き色が濃くなったんですよね。
それから、
使った型がシリコン加工されてるスチール製だったので、
バターを塗った後強力粉を叩く作業を省いて焼いたら、
やはりツルンとした表面の仕上がりは
得られなかった。
解ってるつもりだけど、
ついやってしまうんだよね。
遠回りが一番近道って事も・・・。
でも、味だけは最高に美味しかったよ♪
パパと子供たちが、
殆ど奪い合いしながらそのばで
ペロリ♪でした。
私だって、
撮影用~!と思って、
負けずに参戦してましたけどね(笑)
はるぴーさんが、
✽コロコロ・フィナンシェ・桜♪✽
を作ってくれました♪
コロコロフィナンシェの時使用した、
プティ・プール型も購入されてるんですが、
定番の長方形のフィナンシェ型で焼いて
桜を飾ってましたけど、
これもとても可愛かったです。
はるぴーさんは、
プレゼント企画をきっかけに
仲良くさせてもらってるんですが、
最近fc2ブログを開設されました。
これから美味しいスイーツでいっぱいになるでしょうね。
楽しみにしてますね♪
皆さんの是非、仲良くしてくださいね♪
それから、
キャラメルさんから
素敵な贈りものが届きました♪
彩果の宝石以外は浦和の
パティスリーアカシエさんのお菓子だそうです。
季節限定のマカロンはまだ作った事のない、
フレーバーがとても美味しく、
新鮮な刺激を受けました。
今度真似て作ってみるね♪
実は、キャラメルさんは、
このブログに引っ越す前のブログで
仲良くさせてもらっていた方でね、
今回のプレゼント企画をきっかけに、
再会しました♪
実は、お菓子プレゼント企画は、
今回が2回目で、
前のブログでも一度やった事がありましたが、
なんと、その時もキャラメルさん
当選されていました(笑)
でね、その時も、
とても素敵な贈り物を頂いていてね、
彩果の宝石の入っていた可愛い苺柄の箱は
今じゃ口金入り箱になって、
愛用してますよ♪
前のブログでは、
お菓子作りの記事も沢山アップされていたけれど、
最近キャラメルさんもfc2で、
嵐の記事を中心にアップされてますので、
ぜひ仲良くしてくださいね♪
どうも御馳走様でした♪
実は、他の方からも素敵な贈り物が届いてますけど、
ちゃんと紹介したいので、
次回の記事で紹介しますね♪
☆ランキングに参加しています☆
お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります
!
にほんブログ村
にほんブログ村
手作りお菓子
ブログランキングへ
いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます