14_20110204182423.jpg



デパートには正月が終わった途端、
バレンタインチョコレートが

ずら~り。

しかも、年々増えるおしゃれで可愛い形や、
フレーバーで、
ついつい見入ってしまうほどだよね。

本当に食べるのが勿体無いくらい
素敵なものばかり。



11_20110204182350.jpg



家にも今年高校生になる男の子が一人いて、
チョコレートやチョコレート系のお菓子が

大好き。

今から

「今年も頼むよぉ~♪」

と、せがまれてる。(笑)

そろそろ、女の子に貰いなー!って、

言いたくなるけど、

楽しみにされてる事も実は嬉しい。

勿論これから毎日、作るよ、色々。

作るの好きだからね。




13_20110204182425.jpg



今日はね、一口で食べれる

ガト―ショコラを作ってみました♪

チョコのように小さく、ハートの形で可愛く。

この5つのプチショコラ、ハートの凹んでる部分にのせた
ガナッシュは、
実はそれぞれ違う風味なの。

生姜、ゆず、オレンジ、フランボワーズ、カシスと。

せっかく5種類のガナッシュが出来たので、
このガナッシュ達を応用したスイーツを
何日かに分けて紹介していきますね。




4_20110204182323.jpg



まず今日はゆずのガナッシュと、
しっとりしてやわら~かい
ショコラのレシピを紹介しますね♪

材料


≪プチ・ショコラ≫


無塩バターーーーーーーーーーーーーーー135g
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーーー120g
ク―べルチュール・スイート(55%)ーー90g
ク―べルチュール・スイート(80%)ーー45g
卵ーーーーーーーーーーーーーーーーーー108g
薄力粉ーーーーーーーーーーーーーーーー40.5g


≪ゆずのガナッシュ≫


生クリームーーーーーーーーーーーーーー132g
転化糖ーーーーーーーーーーーーーーーー15g
ヴァローナー・マンジャリーーーーーーー132g
ゆずの果汁ーーーーーーーーーーーーーー30g
無塩バターーーーーーーーーーーーーーー50g



つくり方


①チョコレートは湯せんで溶かす。



3_20110204182323.jpg



②無塩バターは常温に戻して
柔かい状態のをボウルに入れゴムべらで練り、
クリーム状にする。


③グラニュー糖を加え、ゴムべらですり混ぜる。



1_20110204182324.jpg



④①のチョコレートを③に3回くらいに分けて加え、
そのつど良く混ぜ合わせる。

⑤溶いた卵を加え、
なるべく空気をいれないようにして混ぜ合わせる。



9_20110204182351.jpg



⑥ふるった薄力粉を加え、
粉っぽさがなくなるまで混ぜ、
絞り袋に入れ方の中に絞り入れる。



10_20110204182350.jpg



⑦熱を加えた時、良く膨らむ生地ではないけれど、
高さの9分以上には絞らないように
調節した方が焼き上がりが綺麗。

170℃の予熱を入れたオーブンに入れ、
15分焼く。
焼き上がったら網にとって冷ます。


⑧ゆずのガナッシュを作る。
鍋に生クリームと転化糖を入れ、
泡立て器で混ぜながら沸騰させ、
予め湯せんで溶かして置いたチョコレートのボウルに
3回くらいに分けて加え、
その都度、静かに混ぜ合わせる。



5_20110204182322.jpg



⑨ゆずの果汁を加え、空気が入らないように
なるべくゆっくり混ぜ合わせ、
乳化させる。



6_20110204182322.jpg



⑩常温の戻して柔かく、クリーム状にしたバターに
⑨を40~45℃さまして加え混ぜる。



7_20110204182351.jpg



⑪⑦のショコラが完全に冷めたら
ハートの凹んでる部分に、
絞れる固さになるまで常温で冷ました
⑩を絞り入れ、ゆずのピールか、
ゆず茶に入ってるゆずのシロップを拭き取って
飾る。


生姜のガナッシュ⇒✽コンフィ・ジャンジャンブル✽

カシスガナッシュ⇒ドライカシス、

ランボワーズのガナッシュ⇒フリーズドライ・フランボワーズ

オレンジガナッシュ⇒オレンジコンフィ


となってます♪



8_20110204182351.jpg



ショコラボンボンのように可愛いですよね~♪

友チョコ用に如何でしょうか・・・?

残りの4種類のガナッシュは
また別のお菓子の時紹介しますね♪

マカロンもやるからね♪




16_20110204182421.jpg



☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
手作りお菓子 ブログランキングへ   


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます