6_20100728003649.jpg



卵黄のみを使って、
濃厚プリンを作ってみました♪




7_20100728003713.jpg



さらに、ホワイトチョコレートを+して。



1_20100728003651.jpg



家の子供たちは、キャラメル無しが好みなので、
今回はリクエストに応じで
キャラメルは省略しましたが、

とても濃厚な味わいのプリンなので、
キャラメルを足すのなら、
少し強めに焦がして
ほろ苦い感じでもいいと思います。




13_20100728003746.jpg




どろどろと、とろけちゃうよ~♪



材料


ホワイトチョコレートーーーーーーーーー80g
牛乳ーーーーーーーーーーーーーーーーー404g
バニラビーンズーーーーーーーーーーーー1本
グラニュー糖ーーーーーーーーーーーーー70g
水ーーーーーーーーーーーーーーーーーー5cc
卵黄ーーーーーーーーーーーーーーーーー7個
バニラオイルーーーーーーーーーーーーー1g



つくり方


①鍋に牛乳とバニラビーンズを加え沸かして、
ホワイトチョコレートを加え、溶かす。



19_20100728003744.jpg



②グラニュー糖に温めた水を加え溶かし、
卵黄を加え混ぜ合わせる。


③②に①を加え混ぜ、漉す。





20_20100728003744.jpg



④最後にバニラオイルを加え混ぜ、
容器に入れ150℃のオーブンで約30分、
湯せん焼きする。




9_20100728003712.jpg



使う容器によって、焼く時間が少し違ってきますので、
様子を見ながら調節してくださいね。

容器を持って少し揺らしてみて、
ぷるんとしていればOkです。



3_20100728003650.jpg



後は、冷蔵庫の中に入れて
冷やしてから召し上がってくださいね。

卵黄が沢山入ってて、
まるでクレーム・ブリュレのような
濃厚な美味しいプリンなので、
卵黄が沢山残った時は、
ぜひ試してみてくださいね♪

ただ、食べすぎに注意(笑)




1_20100728081621.jpg



ちょっと話変わるんだけど、
上の写真の左の方の缶詰なんですが、
一緒に撮った牛乳は缶詰の大きさを
判ってもらうため。

1620gもあるの。




1_20100728083639.jpg



この中身はというと、
アルサス産のクエッチというスモモの一種。

生だと、紫色の果皮の裏側には、
真っ赤な果肉があるんだそう。固く、カリカリした歯触りで、
限りなく甘いので、
タルトやジャム作りには理想的なスモモであるという、
説明がついてる。

勿論、日本で生のクエッチは手に入らないで、
缶詰を買ってみたわけ。



2_20100728081621.jpg



缶を空けて中身を出してみて、
ちょっとがっかり。

これって、紫・・・?なの・・・?いや、
違うと思う。

まずタルトを作って残ったら、
色が綺麗というのだからムースか、
ゼリーにしてみたかった。
勝手に想像して。


でも、これじゃ、大部煮詰められて、
色なんか出そうもない感じ。

じゃぁ・・・と、
ひとつ口に入れてみた。

・・・・・・?・・・・・?・・・・・??
何の味・・・かしら。

・・・味が・・・・ない!

強いて言えば、ほんのり甘くてナツメ・・・?
みたいな味はするけれど。。。


考えに考え込んでみても、
これが美味しいスイーツになるとは、
私の頭からはなんにも浮かんでこなかった(汗)

結局、冷凍庫へ。

知らないのに、買ってしまった私も私だけど、
こういうのは売らないでほしいものだ。(がっくり)



2_20100728083639.jpg



この頃のココちゃん♪
クーラーは24時間利かせてるけれど、
やはりこの暑さ。

玄関の石の上か、
冷蔵庫の前にはりついてる、毎日です♪

相変わらず、
様々なポーズをとりながらね。(笑)




15_20100728003745.jpg



☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村
にほんブログ村

 
手作りお菓子 ブログランキングへ   


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます