1_20111213222714.jpg



このクリスマスケーキのデザイン、
昨年のクリスマスの時から作りたかったんだと思う。





今年のクリスマスケーキのメニューを間が始めた時からも、
このケーキが私の頭の中のケーキで、一押しだった。

だから、コッタさんのクリスマスレシピ特殊には、
このケーキを載せようって、
最初からすぐに決まった。





なのに。
張り切りすぎ?
手のかけすぎ?
想像と実物の差のありすぎ?
思わぬ事故、ありあり。
つまり、
失敗作。(涙)

でも、いつの時も学べる事が多いのは、失敗から。
でした。
パーツの一つ一つは、美味しいんですよ。




つくり方

ゴールド台紙 6号の上に
直径18㎝のセルクルを置いて、
家側にデコフィル6号用を貼る。
こうすると、後が楽。


3


ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール by kanako
底(直径17㎝)と側面に敷く。

③アルミホイルで包んだ、直径15㎝のセルクルの中に
苺を小さく切って並べ、
✿クリスマスケーキ・2011/クリスマスリース☆✿
表面に使ったジュレ・フランボワーズを
高さ2㎝くらいになるように流し入れて、
冷蔵庫の中で冷やし固める。


4_20111213222712.jpg


✿クリスマスケーキ・2011/ かくれんぼ☆ ✿で使った、
ムース・おちおとめを絞り入れ、
③を真ん中に置いてそっと押し込むようにして、
ムースと同じくらいの高さに調節する。

⑤同じく、
✿クリスマスケーキ・2011/ かくれんぼ☆ ✿で使った、
苺のシロップを直径15㎝の
ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール by kanako
刷毛で打つ。


5_20111213222707.jpg

⑥シロップを打った面を下にして、
⑤をジュレの上にのせる。

クレーム・抹茶を作り、
ツリー形の抜き型をアルミホイルで包みんでから流し、
冷蔵庫の中で冷やし固める。


6_20111213222706.jpg


※残ったクリームは、
プティ・フール型に入れて冷蔵庫の中で冷やし固めた後、
冷蔵庫の中で凍らせておけば、
アントルメ製作にすぐに使えるので、手間が省けます♪

⑧⑦を型から抜いて、⑥の真ん中辺に載せる。


7_20111213222751.jpg

フロマージュ・ブラン by kanako を⑧に流し入れて、
冷蔵庫の中に入れて冷やし固める。

※クレーム・抹茶と同じ高さになるようにして下さいね。
私のは、フロマージュ・ブランが足りなくなり、そこからクレちゃった!(涙)

⑩透明のジュレを作る。

水ーーーーーーーーーーー200g
グラニュー糖ーーーーーー23g
板ゼラチンーーーーーーー5g
レモン汁ーーーーーーーー1/4個分
グランマニエルーーーーー10ml

鍋にみずとグラニュー糖を入れて沸騰させ、
予め氷水で柔らかくふやかしておいた板ゼラチンを加え溶かし、
火からおろしてレモン汁とグランマニエルを加え混ぜて、こす。


8_20111213222750.jpg


⑪ラズベリーを半分に切って並べ、
氷水をボウルの底に当ててとろみがつくまで冷ました⑩を
表面に流して、冷蔵庫の中に入れて冷やし固める。





⑫⑪が固まったら、表面にナパージュ・ヌードルを流す。

※実はここでもトラブルが起きて、
冷蔵庫の中に入れて冷やし固めた⑪の表面が
凍っていた!!!

常温に置いて、
凍って部分が溶けてからナパージュを流していたら、
もう少しマシだッたかもしれない。

でもそのままやってしまったので、
小さい気泡が沢山出来てしまったので、
あわてて、表面に金粉スプレー をかけて、
誤魔化そうとしたけど、
誤魔化しきれず。(汗)





今日のケーキのパーツたちは、
すでに紹介済みの、他のケーキにも使われてます。
でも、このケーキが主役でした。

このケーキのために作ったパーツの残りを
別のケーキにも使った。
これが正しい。(笑)

※出来が今一だったため、
紹介が前後してしまったので、
リンクたらけのレシピになってごめんなさいね。





あれもこれも、複雑すぎたので、
「何が言いたい・・・?」的なケーキになてしまいましたが。

ま、これも2011年に作った
ケーキの記録の一つとして♪




2_20111213222714.jpg


☆コメントについてのお願い☆
お名前にURLを貼ってくださっている方へのお返事は、
皆さんのブログでさせていただいております。
お手数でも、ブログをお持ちの方は
コメントを書いてくださる折にURLを記入してくださるとうれしいです♪

コメントを頂いている方のブログには訪問し、記事を読み
応援のぽちっをさせていただいていますが手が回らない時は、それもかなわない事がありますので、
本当に申し訳ありませんが、それでもいいと思ってくださる方のみ、コメントの書き込みをお願いします。

ブログをお持ちでない方へのコメントはなるべく、このブログで。
それもできない時もありますが、質問があった場合は、次の記事でコメントさせてくださいね。

鍵コメや拍手覧のコメントもありがたく読ませていただいております。
温かいお言葉、いつも本当にありがとうございます。

  ☆maca・macaron☆のネットショップはこちらから♪

      

↑のbannerをクリックするとお店に飛びます♪

   ひとつひとつ、丁寧に愛情を持って作りますので、よろしくお願いしますね♪
☆ランキングに参加しています☆

お手数ですが、それぞれのバーナーをそれぞれ押して
応援のクリックを頂けるととても励みになります !


にほんブログ村

 
人気ブログランキングへ


 


いつも何も言わず応援してくださる方、どうもありがとうございます!
おかげ様で、いつも上位を保てる事が出来、
明日も頑張るぞぉ~!という、パワーになってます